Oculus Rift対応のサイバーパンクVRゲーム『Technolust』が登場、「ブレード・ランナー」の世界が目の前に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Oculus Rift対応のサイバーパンクVRゲーム『Technolust』が登場、「ブレード・ランナー」の世界が目の前に

Oculus Riftの登場と共にKickstarterやSteam Greenlightなどにはヴァーチャル・リアリティをテーマにした作品が多数登場していますが、新たに海外にて映画『ブレード・ランナー』のような世界観を体感するアドベンチャーゲーム『Technolust』が登場

PC Windows


Oculus Riftの登場と共にKickstarterやSteam Greenlightなどにはヴァーチャル・リアリティをテーマにした作品が多数登場していますが、新たに海外にて映画『ブレード・ランナー』のような世界観を体感するアドベンチャーゲーム『Technolust』が登場。現在Kickstarterにて3万ドルの獲得を目指すクラウドファンディングを実施中です。

近未来のサイバーパンク世界を舞台にしたVRアドベンチャーと称されている『Technolust』は、Oculus Riftに対応したカナダトロントのスタジオIRIS V.R.が手がけるVRタイトル。『ブレードランナー』や『ニューロマンサー』、『ロボコップ』といった1980年から1990年代のクラシックなサイバーパンクにインスパイアされており、トレイラーではまさにそんな作品たちに登場する近未来かつ退廃的なサイバーパンク都市が描かれています。



民間企業が政治家達を買収し、知的財産を奪い、人々の世界を売り払うようになった21世紀初頭の地球が舞台となる『Technolust』。プレイヤーは近未来の海賊である「ハッカー」となり、レジスタンスの1人として真の自由を追い求めることになります。

Kickstarterページでは現代の我々にも馴染みがある3つの技術革新の未来が興味深く描かれています。どんな製品も少しの素材で作れてしまう3Dプリント「Replicator」。神経インプラントにより自身の精神をソフトウェアでアップグレードし、真のヴァーチャル世界へ"Jack-in"できる「Virtual Reality」。またメディアや政治家など生物を意のままに操れてしまう企業らの技術が、『Technolust』における重要要素として紹介されています。

肝心のゲーム内容はストーリードリブン型の探索ゲームジャンルとなっており、先述した「Virtual Reality」の通り、VRゲームの中でさらにVRを体験するという奇妙な体験を味わうことができます。開発陣によれば全てのオブジェクトにインタラクティブなアクションが行えることが目標となっており、物語を紐解くためのヒントを見つけるだけでなく、ゲームや映像を持ち帰って家で見たり、イースターエッグを発見したりといった、様々なサイバーパンク世界を楽しむための仕掛けが用意されているようです。




『Technolust』のリードデザインやサウンド、プログラミングなどを一手に担当するBlair Renaud氏は、業界で19年の経験を持つベテラン。『Grand Theft Auto』から『N+』といったタイトルの開発に参加しており、Rockstar Games Torontoに在籍中に関わった『Grand Theft Auto: London 1969』は1999年にB.A.F.T.A.のベストサウンドデザインアワードを受賞しています。

Unityエンジンにて開発されている『Technolust』は、現在Kickstarterページにてデモが公開中。対象プラットフォームはPC/Mac/Linuxとなっており、リリース時期は今年9月が予定されているようです。5年後となる2019年に『ブレードランナー』のような世界はおとずれそうになく、あのサイバーパンク世界をVR体験したいレプリカント達はSteam GreenlightKickstarterをそれぞれチェックしてみましょう。
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 「ウケツケジョー」復活!?『モンハンワイルズ』有料DLCに『ワールド』受付嬢の衣装が追加予定で戦慄するハンターたち

    「ウケツケジョー」復活!?『モンハンワイルズ』有料DLCに『ワールド』受付嬢の衣装が追加予定で戦慄するハンターたち

  2. 曹操になって戦場を駆け巡れる!?三国時代生活サンドボックスRPG『Legend of Heroes: Three Kingdoms』早期アクセス開始でSteam同時接続人数ぐんぐん上昇中

    曹操になって戦場を駆け巡れる!?三国時代生活サンドボックスRPG『Legend of Heroes: Three Kingdoms』早期アクセス開始でSteam同時接続人数ぐんぐん上昇中

  3. NVIDIA製GPUの不安定化問題なおも広がる。4000番台ではブルースクリーン誘発も

    NVIDIA製GPUの不安定化問題なおも広がる。4000番台ではブルースクリーン誘発も

  4. 前作・前々作より同接少なく、“もう1ターン”の魔法がないと批判される『シヴィライゼーション VII』UI改善などのアプデ1.1.1で巻き返しなるか

  5. 「Radeon 9070 XT」第1週売り上げは前世代比で10倍以上。歴代シリーズの中でも最高

  6. 『モンハンワイルズ』無料タイトルアップデート第1弾に追加拠点「大集会所」が登場!ミニゲーム「タルコロチャレンジ」で遊べる

  7. ふくよかに揺れる新ニケに海外も大注目『勝利の女神:NIKKE』お腹でも魅せるガンガール「ブレッディ」

  8. メカとセクシー美女を操り巨大モンスターを狩れ!3D美女ACT『SIGMA WAR NOTES』Steamで配信開始

  9. “非常に好評”ローグライクACT続編『UnderMine 2』7月22日発売決定!前作からさらにパワーアップしたダンジョン探索に挑戦

  10. プロローグ版の勢いそのままにSteam話題の新作入り!雪だるま式に強くなる街づくりタワーディフェンス『Nordhold』リリース

アクセスランキングをもっと見る

page top