これはファンからVita移植版が登場しないかとの質問を受けてMa氏が返答したもので、同氏はすでにPS Vita版『FTL』に関し「広範囲に」検討は行ったものの、最終的にスクリーンが小さすぎるとの判断に至ったと説明。Vita版の移植が実現せずファンに申し訳ないと伝えています。
Subset Gamesが開発を担当した『FTL: Faster Than Light』は、理不尽なアクシデントやイベントで埋め尽くされた広大な宇宙を探索し、最終的に強大な敵であるRebel Flagshipの撃破を目指します。海外ではその極めて高い難易度と戦略的なゲームプレイで高い評価を獲得。今年に入ってからは無料拡張パック「FTL: Advanced Edition」の登場と共に、タッチ操作に対応したiPad版がリリースされていました。
関連リンク
カプコンや大手ゲーム会社のAAAタイトル「3Dアニメーター」リーダー候補
株式会社ソードケインズスタジオ
- 東京都
- 年収800万円~1,200万円
バックエンドエンジニア/技術統括本部/ゲーム・エンタメ
合同会社EXNOA
- 東京都
- 年収500万円~
- 正社員
ゲームテスター
株式会社リクルートR&Dスタッフィング
- 愛知県
- 月給20万円~44万円
- 正社員
未経験OK/研修充実/ゲーム開発エンジニア
infront株式会社
- 大阪府
- 月給27万円~60万円
- 正社員
横浜/ゲームディレクター/上場企業
株式会社ユークス
- 神奈川県
- 年収400万円~800万円
- 正社員
未経験可/研修充実/ゲーム・スマホアプリのバグチェック
infront株式会社
- 大阪府
- 月給27万円~50万円
- 正社員
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2014-06-20 9:41:53Menu見た目よりもかなりハードなバランスのゲームだから、VITAの画面の小ささとコントローラ操作ではキツイでしょうね0 Good返信
- スパくんのお友達 2014-06-20 8:20:33Menuゲームプレイを損なうくらいなら移植しないってのがカッコいいですね2 Good返信
- スパくんのお友達 2014-06-20 8:09:19Menu実際にプレイすれば無理なのは十分わかる作りだと思うけどね1 Good返信
- スパくんのお友達 2014-06-20 8:01:04Menu画面サイズ小さいし、コントローラじゃ操作しにくいからね
iOSで言えばiPhoneでも出てないし妥当だと思う0 Good返信 - スパくんのお友達 2014-06-20 6:01:03Menu携帯ゲーム機がタブレットより劣ると判断されたって泣けるな
良作インディーズなのに5 Good返信 - スパくんのお友達 2014-06-20 5:34:59MenuIpadでさえ入力ミスる時があるんだからわかるっちゃわかる11 Good返信
編集部おすすめの記事
特集
ローグライク/ローグライト
-
『PoE』ライク兼ローグライク・アクションRPG『Hell Clock』Steamにて配信開始。ブラジルを舞台に最強のキャラクターを育成せよ
-
『ロックマンゼロ』ライクなアクションから『星のカービィ64』のようにミックス攻撃!GBC版もある『キッドバッシュ:スーパーレジェンド』は日本ゲーム愛が詰め込まれたローグライク2Dアクションだ【BitSummit 13th】
-
闇の中、たった1人で王/勇者を目指し戦い抜け。オートバトル・ローグライトRPG『He is Coming(ヒー・イズ・カミング)』プレイレポ
-
ケムコのデッキ構築型ローグライト『ノベルズローグ ~異世界古書堂と封印の魔女~』Steam/コンソールで配信開始!“物語の主人公”と困難に立ち向かう
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください