海外レビューハイスコア『Sleeping Dogs: Definitive Edition』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外レビューハイスコア『Sleeping Dogs: Definitive Edition』

海外でXbox One/PS4/PCにてリリースされた『Sleeping Dogs: Definitive Edition』の海外レビューです。PS3/Xbox 360/PCでリリースされた『Sleeping Dogs』の次世代機版として海外サイトがどのように評価したのか、チェックしてみましょう。

連載・特集 海外レビュー
『Sleeping Dogs: Definitive Edition』海外ローンチトレイラー

XGN: 86/100
IGN: 85/100

    良い点
  • 今なお素晴らしい作品
  • 素晴らしい物語
  • ドライビングが楽しい
  • 格闘やガンアクションが楽しい

  • 悪い点
  • 不安定なカメラワーク

  • 総括
    『Sleeping Dogs: Definitive Edition』は素晴らしい作品として評価されていた部分を損ねることはなかった。

Official Xbox Magazine UK: 80/100
USgamer: 80/100
Hardcore Gamer: 80/100
GameSpot: 80/100

    良い点
  • 素晴らしい作品の完全版
  • 群衆のなかでの戦闘の特徴をうまく表現している
  • 香港の街並を凝縮した舞台が、ゲームを完走する原動力になる
  • (香港の視点から見た)中国文化に対する理解が深い

  • 悪い点
  • 前世代機版をプレイした人が戻ってきたくなるほどのグラフィックの進化は見られない

Post Arcade (National Post): 70/100
    『Sleeping Dogs』はオープンワールドのアクションタイトルとして素晴らしい作品のままだった。続編も大いに期待するが、『Definitive Edition』でリリースされたことによる進化は感じられなかった。

VideoGamer: 60/100
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

海外でXbox One/PS4/PCにてリリースされた『Sleeping Dogs: Definitive Edition』の海外レビューです。Xbox One/PS4では10月14日に、PCでは10月10日にリリースされた本作。前作『Sleeping Dogs』はPS3/Xbox 360/PCでリリースされ、高く評価されていました。

香港の街並の再現度、爽快なアクションなど多くの魅力が詰まっている本作。海外サイトの評価はPS4版が77(レビュー数: 18)、Xbox One版が75(レビュー数: 15)となっており(PC版はレビューなし)、前世代版同様高めの評価を得ることができました。

評価を集めたポイントは、作品本来の良さ。前述の香港の街の描写は次世代機においても健在。また正に香港映画さながらの格闘スタイルやクライムアクション、車やバイクなどでの追走劇などスリリングな展開が、PS4/Xbox One/PCで再び体験できることになっています。

ただし、評価の善し悪しに限らず、進化が感じられなかったといった声も多数。コンソールゲーム業界が次世代機へと移行していくなか、併せて今作などのように次世代機版がリリースされていますが、同じパブリッシャー「スクウェア・エニックス」がリリースした『Tomb Raider: Definitive Edition』のグラフィックに対する高評価とは異なる評価が付けられたようです。

海外サイトGameSpotによる比較映像

「前世代機を遊んだことがあるプレイヤーは、今作を遊ぶ必要性は感じられない」といった意見はありながら、「本作をプレイしたことがないユーザーは、是非とも触れてほしい作品」といった声が多く、作品自体に着目したサイトと、進化度に着目したサイトとで評価が割れた結果となりました。

日本国内でのリリースについては発表されていない本作。新ハードの美しいグラフィックを体感できる作品ではないのかもしれませんが、香港版『Grand Theft Auto』といっても過言ではないオープンワールドクライムアクション作品として、日本の未プレイユーザーも触れる機会が来るべき作品であることは間違いないようです。
《ハンゾウ@編集部》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-10-21 5:31:52
    日本語外してHDテクスチャはなくて、
    更に旧版はおま国。
    安定のクスエニ。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-21 2:17:49
    PC版でHDテクスチャとの比較動画作ってるフレがいたけど全く別物だぞ
    YoutubeでSleeping Dogs Definitive Edition - Graphics Comparison で検索すれば2画面の動画あるからすぐわかると思う
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-21 2:10:31
    >>15
    HD化した(HD化したとは言っていない)
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-21 1:45:46
    フレンドのスクショで見たけど明らかにテクスチャが荒くて汚い。
    CSクオリティなのかあれは?
    無印版買っといて良かったわ。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-20 23:48:46
    お前らHD化しただけのゲームにどんだけハードル高いんだよ
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-20 23:15:17
    >>11
    正直、旧シリーズのほうがMAPもでかくて好きだったけどな
    カプコンの吹き替えが面白かったわ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-20 23:14:22
    いつも思うのですが、「今日からわかる海外レビューサイト特集」みたいな、各サイトの特徴とか何を評価するタイプなのかとかのレビューサイトの特集記事あると今後こういうレビュー公開の記事のときに理解が深まると思うのですが、スパくんどうかな??
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-20 21:35:19
    デウスエクスDCは意味ある完全版だったな(テクスチャと敵AIの改善、new game+の追加、ボス戦の作り直し、DLC全部入り等)。
    このゲームは良くも悪くも新規ユーザー向けってことか。
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-20 18:35:10
    龍が如くがちゃんと進化してたらこうなってたんだろうなって動画みるたびに思うわ
    守りに入ってしまった日本ゲーム市場は進化を止めてしまったし
    スリーピングドッグスは進化をやめないで欲しいね
    26 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-20 18:32:39
    トゥームレイダーぐらい違いがあれば
    Definitive Editionを名乗ってもいいんじゃないかな
    18 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム