「Storytelling in Video Games」パネルレポ― 『ラスアス』などの物語はいかにして作られたか | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「Storytelling in Video Games」パネルレポ― 『ラスアス』などの物語はいかにして作られたか

12月6日に、ラスベガスの「PlayStation Experience」で行われた、ゲームのストーリーの作り方について語られたパネルセッション「Storytelling in Video Games」のレポートをお届けします。

家庭用ゲーム PS4

12月6日に、ラスベガスの「PlayStation Experience」で行われた、ゲームのストーリーの作り方について語られたパネルセッション「Storytelling in Video Games」のレポートをお届けします。

パネルゲストには、Naughty DogのNeil Druckmann氏、Ready at DawnのRu Weerasuriya氏、Media MoleculeのRex Crowle氏、Supermassive GamesのWill Byles氏、Double FineのTim Schafer氏が登壇しました。


何に影響を受けてどのように物語を作っていくのかという話では、Druckmann氏は、自身が手がけた『The Last of Us』では本や映画に影響を受けているが自分の体験が参考になることもあったり、納得できる哲学に基づいて物語を構築していると語りました。


『テラウェイ』を手がけたCrowle氏は、スケッチブックにキャラクターをどんどん描いていくと自然とそのキャラクター同士の関係性が見えてきて物語になっていくのだそうです。

Druckmann氏によると、『The Last of Us』の初期段階のシナリオは完成したものとは全く異なっていて、ゲームの開発が進むにつれてインスピレーションが増え変化していったと語りました。


会場では『The Last of Us』のモーションキャプチャー風景の映像が上映され、ジョエルやエリーの演技を実際に役者にしてもらうことで、台本にない感情表現が生まれ、物語に深みを与えていったとDruckmann氏は説明しています。

また、それらは映画的な表現の多い『The Order: 1886』や『Until Dawn』でも同様であるとWeerasuriya氏とByles氏が同意していました。


Media Moleculeのゲーム開発風景の映像が上映され、Crowle氏は開発チームから影響を受けることが多いと語りました。映像では、PS Vitaを使った顔の表現認識を取り入れたゲームの開発風景で、プレイヤーが笑顔になることによってゲーム内でリアクションが起こるシステムを確認できました。Crowle氏によると、『テラウェイ』など自身のゲームではプレイヤーをいかにゲームや物語の一部として取り込めるかの試行錯誤を重ねているとのことです。

登場キャラクターをどう作るかの話では、物語とキャラクターは別々に考えるものではなく、一つのものとして考えるとの見解でゲスト達の意見は一致していました。『The Last of Us』のエリーは、最初は純粋なキャラクターですが物語が進むにつれ人を殺すことも厭わなくなるなど、キャラクターは物語の流れによって変化していくものであるとDruckmann氏は語っています。


表現が多様化し、ゲームの最も重要な要素の一つとなった「物語」。このパネルセッション会場はほぼ満席になるなど、多くの人が関心を寄せているように見受けられました。
《蟹江西部》

十脚目短尾下目 蟹江西部

Game*Spark編集部。ゾンビゲームと蟹が好物です。以前は鉄騎コントローラー2台が部屋を圧迫していましたが、今は自分のボディが部屋を圧迫しています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-12-14 20:47:07
    PS信者「トロイベイカーはラストオブアスが育てた」
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-14 8:55:49
    >>5
    悪いけど、方向性どころか、質自体にも大差があると思うよ。

    MGSは口での長セリフや状況【説明】がメインで、
    行動や言葉に出さない感情の変化によって、ジョエルがエリーを娘のように感じていく過程を【描写】していたラスアスには叶わん。

    どうして最後にあんな行動を取ったかや、エリーに最後に事実を隠した理由だって、あえて分かりやすく描かなかったし、どうしてあそこまでエリーを大切に護ったかについて、ジョエルがぐだぐだと説明したシーンなんてなかったはずだし。

    小説ならまだ分かるけど、映像本意の映画を真似るなら、見せて想像させる要素を重視してほしい。
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-14 4:10:16
    ファンも普通に目の前で聞けて、いいイベントだな

    youtubeでこのパネルの動画あるけど
    Until Dawnなどの未出映像もあったし
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-14 3:57:41
    テラウェイは売れなかっただけにしょうがないけど
    もっと評価されてもいいよなぁ

    それだけにbaftaで受賞した時は嬉しかった。
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-14 3:47:59
    ドラックマンと小島監督って
    全然方向性は違うかもしれんが、映画的要素を入れたがる意味では共通してるな
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-14 3:42:11
    「前から」売れっ子だったよ
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-14 3:34:37
    >>2
    だから前から出てたって書いたじゃん

    絶対にそう言ってくるヤツいると思ったわ。
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-14 2:54:33
    >>1
    ラスアスで人気に火が付いたのは確かだが、前々から業界では有名な人間だぞ
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-14 2:21:31
    前から日本のタイトルなどで出てたけど
    ラスアスをオーディションで勝ち取ったジュエル役のトロイ・ベイカーは
    もう今や売れっ子声優兼モーションアクターだね。
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 「スイッチ2」難民はローソンへ!情報端末Loppiにて「スイッチ2」7月30日発売分が予約受付中

    「スイッチ2」難民はローソンへ!情報端末Loppiにて「スイッチ2」7月30日発売分が予約受付中

  2. 『ポケモンレジェンズZ-A』スイッチ2同梱バージョンが10月16日に発売!価格は53,980円(税込)

    『ポケモンレジェンズZ-A』スイッチ2同梱バージョンが10月16日に発売!価格は53,980円(税込)

  3. サッカークラブ経営SLG最新作『プロサッカークラブをつくろう!2025』8月7日よりクローズドβテスト開催決定!対象はPC/モバイル、7月28日11時まで参加者を募集中

    サッカークラブ経営SLG最新作『プロサッカークラブをつくろう!2025』8月7日よりクローズドβテスト開催決定!対象はPC/モバイル、7月28日11時まで参加者を募集中

  4. 復活の元アーケード2DSTG『カラス』11月27日発売決定!高精細グラフィックやリミックス版BGMが名作をさらに盛り上げる

  5. オープンワールドレース『CarX Street』ついにPS5版が登場、今後はマルチプレイモードも予定

  6. PS5版『Forza Horizon 5』販売本数300万本を突破。海外市場調査会社がデータ公開― 2025年現時点で最も販売本数が多いPS5タイトルに

  7. 【随時更新】「スイッチ2」最新抽選・予約状況ひとまとめ!まだ応募できる店舗もチェック

  8. コンテンツ変更で物議醸した『Ready or Not』のコンソール版100万本突破―開発元CEO「ゲームレビューは好調を維持」

  9. 今回はスイッチ2も対象!任天堂ナゾの新サービス「Nintendo Switch Online: Playtest Program」が再び開催

  10. 動物たちとの鉄道ライフシム『ロコモト Locomoto』ニンテンドースイッチ版発売!

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム