Starbreezeが『Brothers: A Tale of Two Sons』のIPを505 Gamesに売却 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Starbreezeが『Brothers: A Tale of Two Sons』のIPを505 Gamesに売却

Starbreeze Studiosは2013年に開発を手がけた『Brothers: A Tale of Two Sons(ブラザーズ:2人の息子の物語)』の権利及び関連商標やドメインを、パブリッシャーの505 Gamesに50万ドル(約5,800万円)で売却した事を発表しました。

ニュース ゲーム業界

Starbreeze Studiosは2013年に開発を手がけた『Brothers: A Tale of Two Sonsブラザーズ:2人の息子の物語)』の権利及び関連商標やドメインを、パブリッシャーの505 Gamesに50万ドル(約5,800万円)で売却した事を発表しました。

『Brothers: A Tale of Two Sons』は病気で倒れた父親のために2人の息子たちが秘薬を求めた旅立つアドベンチャーゲーム。海外メディアから絶賛され、リリース以来80万本以上の売り上げを記録しています。


StarbreezeのCEOであるBo Andersson Klint氏は「私達はBrothersで高い評価を得た強力なIPを作成しました。そして今それは新しい所有者の下で最大限に育つ事ができると思います。今後は広範囲のデザインに開発の焦点を当て、Paydayフランチャイズで証明されたコンセプトを継続していきます。Brothersは505 Gamesの注意深さの中でストーリーテリングの権威、Josef Fares氏への畏敬と賞賛を生み続けるでしょう」と語っています。

また、505 Gamesの社長Ian Howe氏も「Brothers: A Tale of Two Sonsは優れた作品であり、前世代で最も感動的なゲームの1つです。そして505 Gamesがそれに関われた事を誇りに思っています。今回の獲得には、独自のIP及びインタラクティブなエンターテインメントの世界に有意義な貢献ができるIPを所有しコントロールする、505 Gamesの定められた戦略を反映しています」と付け加えています。


なお、本作のディレクターを務めたJosef Fares氏は現在、自身の立ち上げた新スタジオ「Hazelight」にて新たなプロジェクトに取り組んでいます
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-01-17 8:53:28
    BOがFirst World Bankのオフィサー辞めてStarbreezeのCEOになってる!
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-16 21:07:12
    ゲームでしか表現出来ない方法で、普遍的なテーマを描いた作品。
    まだのひとはぜひ!
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-16 20:26:56
    ゲームストーリー的には続編な感じでもないし
    牧歌的でキャラ性も世界観もそこまで強い訳でもなし
    一通りのハードにも出したし買ってくれる所があるならいい話だろうね
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-16 19:23:47
    ps3でやり残したタイトルの一つや
    nowでの対応を願いたい
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

    責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

  2. サ終後のケア求める運動が透明性あるゲーム運営に繋がる?企業が反対する理由は不正行為が明らかになるためだと自称ゲーム開発者が主張

    サ終後のケア求める運動が透明性あるゲーム運営に繋がる?企業が反対する理由は不正行為が明らかになるためだと自称ゲーム開発者が主張

  3. 「殺すな!」オンラインゲームの完全サ終に異唱える署名活動が第一目標の100万件達成!終了まで1か月の土壇場オンラインデモで一気に30万件獲得

    「殺すな!」オンラインゲームの完全サ終に異唱える署名活動が第一目標の100万件達成!終了まで1か月の土壇場オンラインデモで一気に30万件獲得

  4. 突然の経営陣交代でスタジオを去る『サブノーティカ』ディレクターがコメント発表―『サブノーティカ2』は早期アクセス開始の準備が整っていた

  5. 「現状は最悪」…アメリカ若年層のビデオゲーム支出額は前年比で約25%低下。アナリストは基本プレイ無料タイトルに集中していると分析

  6. 「閉鎖していません」Romero Gamesが現状を改めて報告―開発中止の新作ゲームには複数のパブリッシャーから支援の申し出

  7. 初代『スマブラ』や『ドンキーコング64』がスイッチに来る!? 公式動画を見すぎたゲーマーが発見したおぼろげな“ヒント”

  8. 「ゲームを殺すな!」で法外な開発コストに!?EUゲーム企業ロビー団体が責任あるサ終求める運動に反対表明

  9. 「Game Passは業界を蝕む」―Arkane創設者が大規模レイオフ受け批判、他サービスと共存できない持続性にも疑問を抱く

  10. 【Amazonプライムデー】スイッチ・スイッチ2関連商品がラインナップ!「Nintendo Switch Online利用券」もお得に購入してソフトを遊びつくそう

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム