【GDC 2016】アルプスに挑戦! VRクライミングゲーム『The Climb』最新トレイラー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【GDC 2016】アルプスに挑戦! VRクライミングゲーム『The Climb』最新トレイラー

Crytekが手がけるOculus Rift向けのVRクライミングゲーム『The Climb』の最新トレイラーが公開されました。

ゲーム機 VR

Crytekが手がけるOculus Rift向けのVRクライミングゲーム『The Climb』の最新トレイラーが公開されました。今回のトレイラーでは広大なアルプスの風景をフィーチャー。美しい光景が広がる山を少しずつ登っていく様子が収められています。実際のゲームではOculus Riftで周囲を自由に見回せるということで、体感のスリルはとてつもないものとなりそうです。前回のトレイラーやいくつかの詳細は過去の記事をご覧ください。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-12-21 7:57:21
    登山気分は味わいたくても実際登山までしたくない人には需要あるだろ
    実際にやれって人はあらゆるゲームやスポ-ツ観戦を否定してるよね
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-18 15:49:36
    >>32
    前提条件が完全に間違ってるんだよ
    VR楽しみ!って人は趣味や遊びの一つとして楽しみにしてる

    旅行好きな人に
    「その土地の良さは住んでみないとわからない」
    「引っ越して住んでる人に比べれば旅行なんて所詮お遊びで無価値」
    などとケチつけてるようなもんだ

    その人は”旅行”が好きなのであって、そこに住みたいから
    行ってるとは限らない
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-18 9:35:27
    VRゲームとして楽しむ事が前提なら悪天候で雷が落ちそうな状況とか
    絶滅したはずの猛獣が潜んでいるとか+αの要素も欲しいところ。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-18 9:01:24
    PSVRのソフトじゃないから叩かれる
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-18 6:05:26
    ところでVRは実際の映像は出せないの?360度撮った映像をキョロキョロするだけでも楽しいと思うんだけど
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-18 5:06:20
    いやだからお遊びで良いんだろ何を言ってるんだ
    お遊びじゃ嫌な人は実際にどっか行ったりすればいいだけの話で
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-18 3:46:56
    批判してる人の言う通りだと思うは
    レースゲームなんて実際サーキットとかでレース参加してる人から見たらお遊びだしサッカーとか野球もそうだよね
    0 Good
    返信
  • 地図屋 2016-03-18 3:29:08
    クライミングの醍醐味はフットワークと体感を基礎にどう動くかってところなんだがなぁ

    これじゃ手だけで登ってるみたいじゃん
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-18 3:24:38
    >>20はこういう山に登るのにどれだけ金がかかるか知らないのか

    装備を整え、事前に比較的安全な山で訓練をして体を慣らし、
    ガイドを雇い、現地までの交通費と長期の滞在費用も必要
    そこまでやっても天候次第で断念することもある

    他のジャンルについては自分で
    >金銭関係で購入出来ない高級車や航空機に乗れるから需要がある
    などと書いてるくせに、登山だけは需要が無い事にしたいらしいのが
    よくわからん
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-18 3:10:24
    腕(体)がない理由はCrytekのリードプロデューサーが公式で記事にしてる。大雑把に言えば以下の2つ。腕や描画すると視界を塞いじゃってプレイしにくい上に視覚的な満足感が低下すること。仮想空間における腕と現実の腕の違い(脳が想定するものとの乖離)によって不快感や酔いが発生すること。

    ただのモニタとVRでの体験はまるで違うからプレイすりゃすぐ理解できると書いとる。現状VRゲーのプロモーションは難しいね。ただのモニタでどう伝えていくかは大きな課題だ。
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 「G TUNE」筐体デザイン刷新のミニタワー型デスクトップパソコン新発売。強化された冷却性能と機能性に優れた新筐体

    「G TUNE」筐体デザイン刷新のミニタワー型デスクトップパソコン新発売。強化された冷却性能と機能性に優れた新筐体

  2. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

    Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

  3. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  4. いつでもどこでもSFCを美麗画面で!携帯型SFC互換機「IPS 16ビットポケットHD」発表―2024年9月下旬発売予定

  5. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

  6. PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!

  7. 【新モデル試用】ロジクールより無線ゲーミングキーボード「G515」、軽量マウス「G309」が登場!コスパ・性能ふくめ大満足なミドルレンジデバイスを体感

  8. 電源オンにし続けて約2年…有機EL版ニンテンドースイッチ画面焼き付き検証動画公開

  9. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  10. 元チートツール会社が次に目指すはAIによるゲーマー支援!?AI周辺機器メーカー「AI Shark」発表

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム