海外レビューひとまとめ『ADR1FT』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外レビューひとまとめ『ADR1FT』

海外で3月28日にリリースされたVR対応SFアドベンチャー『ADR1FT』の海外レビューをお届けします。今後のVRシーンに期待を抱くゲーマーにとっては注目すべき作品と言えるでしょう。

連載・特集 海外レビュー

Forbes: 80/100
    (VR版)若干の欠陥はあるが、それでも自身で体験するべき価値があると言える。『ADR1FT』は刺激的で静謐な作品でありつつも緊張感に溢れていて、これまで私が遊んできたゲームのどれにも似ていない。きっと誰にとってもそうであろう。
Destructoid: 80/100
Game Informer: 80/100
    (VR版)可能ならば、普通のディスプレイではなくVRバージョンでのプレイを圧倒的にオススメする。しかしながら刺激的なゲーム性とは直接関係なく、没入度を更に高めるためだ。
God is a Geek: 70/100


IGN: 70/100


    (VR版)『ADR1FT』は特にVRゲームのパイオニア的存在ではない。残念ながらその点においては更なるバラエティーが必要だ。とは言えど、世界から遮断されるような設定、プレイアブルキャラクターが体験する孤立感には素晴らしい価値がある。地球を超えて見下ろす景色はまさに壮大だ。
Arcade Sushi: 60/100
GameSpot: 50/100
    良い点
  • 素晴らしい眺め
  • よく仕上げられたキャラクター達

  • 悪い点
  • 野暮ったい移動
  • ひどいユーザーインターフェース
  • めちゃくちゃなゲームメカニクス
  • サバイバル要素を強いられる


◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆



海外で3月28日にリリースされたVR対応SFアドベンチャー『ADR1FT』の海外レビューをお届けしました。合計7件が集まっているレビューの平均スコアは71点。「Oculus Rift」リリースから間もないこともあり海外メディア/ユーザーレビュー共に数は集まっていないものの、今後のVRシーンに期待を抱くゲーマーにとっては注目すべき作品と言えるでしょう。


VR/非VRの2エディションで展開した『ADR1FT』ですが、今回のレビューの大半はVR版のもの。VRプレイでの没入度の高さ、そして宇宙を眺める美しい景観は相性も抜群のようで、グラフィックスやヘッドマウントディスプレイならではのダイナミックな味わいは高く評価されていました。その一方でマイナスポイントとして挙げられていたのが、ゲームそのもののプレイフィール。一部レビューでは「ビジュアルノベルとビデオゲームの間にある微妙な作品」とネガティブな評価を下されていました。


『ADR1FT』はWindowsを対象にSteamで販売中。Oculus Rift以外のVR機器にも対応し、PlayStation 4とXbox One向けリリースも決定しています。
《subimago》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-03-30 7:25:26
    焦らないといけない探索ゲーは微妙だと感じる
    ただVRで遊ぶなら最高の導入の一つでもある気がする
    とにかく体験はしてみたいよなぁ・・・
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-29 14:54:57
    じっくり楽しみたいのに(例えば酸素残量など)制限があって
    焦らされる仕様はホントもったいないと思う

    宇宙の風景とか眺めてボーッとしてたい時がきっとありそう
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-29 13:26:27
    VRロンチソフトというご祝儀ポイントも加味してこれはひどいw
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-29 12:43:46
    デブリ屋になりたくなってきた
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-29 11:50:38
    酸素システムと噛み合ってないんじゃねーかな
    綺麗な景色なのに急ぐ必要があったりさ
    8 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム