上位モデルは約80万円!―ASUSゲーミングPC新製品発表会レポート | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

上位モデルは約80万円!―ASUSゲーミングPC新製品発表会レポート

ASUS JAPANが「ASUS ROG」シリーズをはじめとするゲーミングノートPCの2017年春のラインナップを発表しました。そのスペックと特徴を紹介します。

PC Windows
3月30日、都内で開催した新製品発表会で、ASUS JAPANは4月1日より順次発売される「ROG」シリーズをはじめとするゲーミングノートPCの2017年春のラインナップを披露しました。「ROG」シリーズは、ヘビーゲーマーを見据えたハイスペックゲーミングPCブランド。2016年2月に発売された「世界初の水冷ゲーミングノート」を謳う「GX700」は、そのスペックの高さはもちろん、PCの背面に接続する大きな水冷ユニットがひと際目を引きました。

◆水冷ユニットによるオーバークロックを実現したスーパーハイエンドノートPC「GX800VH」
今回発表された「GX800VH」はその後継機。18.4型という大画面に加え、CPUはIntel Core i7-7820HKプロセッサー、メモリはDDR4-2400 64GB、グラフィックボードはGeForce GTX1080を2枚という、デスクトップPCも顔負けのハイスペックとなっています。また、水冷ユニット接続時は、ソフトウェア「ROG Gaming Center」から簡単にオーバークロックの設定ができるようになります。

GX800VHと、背面に装着する水冷ユニット

CPUとGPUの両方を冷却する水冷システムにより、高い水準のオーバークロックを実現

オーバークロックは標準、最適化、最高、手動の4つのモードが用意されており、スマートフォンに専用のアプリをインストールすることで、遠隔でも「ROG Gaming Center」で各種設定ができるとのことです。発売予定日は4月7日で、価格はオープン価格(希望小売価格739,800円(税別))。前述の水冷ユニットはもちろん、ゲーミングマウス「ROG Gladlus」や、一式をまとめて運ぶためのスーツケースとバックパックが付属します。

左に写るのがスーツケースとバックパック。月並みな表現ですがものすごい“ガチ度”の高さを感じます

    ■GX800VH
    CPU:インテルCore i7-7820HKプロセッサー 2.9GHz (最大3.9GHz)
    OS:Windows 10 HOME 64ビット
    メモリ:DDR4-2400 64GB
    グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX1080×2
    ストレージ:SSD 1536GB RAID 0(512GB×3)
    ディスプレイ:18.4型ワイドTFTカラー液晶(UHD) 3,840×2,160ドット
    価格:オープン価格(希望小売価格:739,800円(税別))


「ROG」シリーズからはさらに「G701VIK」と「G752VS」が、そして「ROG STRIX」シリーズから「GL502VS」がそれぞれ4月1日にリリース。また、「PCゲームをより身近に感じられるカジュアルなゲーミングノートPC」を謳う「FX」シリーズから、「FX502VM」と「FX553VD」の2モデルが発表されました。
4K UHD液晶を搭載した「G752VS」

    ■G701VIK
    CPU:インテルCore i7-7820HKプロセッサー 2.9GHz (最大3.9GHz)
    OS:Windows 10 HOME 64ビット
    メモリ:DDR4-2400 32GB
    グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX1080
    ストレージ:SSD 1024GB RAID 0(512GB×2)
    ディスプレイ:17.3型ワイドTFTカラー液晶 1,920×1,080ドット
    価格:オープン価格(希望小売価格:409,800円(税別))

    ■G752VS
    CPU:インテルCore i7-7700HQプロセッサー 2.8GHz (最大3.8GHz)
    OS:Windows 10 HOME 64ビット
    メモリ:DDR4-2400 32GB
    グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX1070
    ストレージ:SSD 512GB/HDD 1TB
    ディスプレイ:18.4型ワイドTFTカラーIPS液晶 3,840×2,160ドット
    価格:オープン価格(希望小売価格:739,800円(税別))

    ■GL502VS
    CPU:インテルCore i7-7700HQプロセッサー 2.8GHz (最大3.8GHz)
    OS:Windows 10 HOME 64ビット
    メモリ:DDR4-2400 16GB
    グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX1070
    ストレージ:SSD 256/HDD 1TB
    ディスプレイ:15.6型ワイドTFTカラー液晶 1,920×1,080ドット
    価格:オープン価格(希望小売価格:229,800円(税別))

    ■FX502VM
    CPU:インテルCore i7-7700HQプロセッサー 2.8GHz (最大3.8GHz)
    OS:Windows 10 HOME 64ビット
    メモリ:DDR4-2400 8GB
    グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX1060
    ストレージ:SSD 128GB/HDD 1TB
    ディスプレイ:15.6型ワイドTFTカラー液晶 1,920×1,080ドット
    価格:オープン価格(希望小売価格:169,800円(税別))

    ■FX553VD
    CPU:インテルCore i5-7300HQプロセッサー 2.5GHz (最大3.5GHz)
    OS:Windows 10 HOME 64ビット
    メモリ:DDR4-2400 8GB
    グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX1050
    ストレージ:SSD 256GB
    ディスプレイ:15.6型ワイドTFTカラー液晶 1,920×1,080ドット
    価格:オープン価格(希望小売価格:119,800円(税別))

◆デスクトップゲーミングPCも3モデルが発表
また、5月中旬からは、「ROG」シリーズよりオーバークロック対応のゲーミングデスクトップPCも3モデルが発表されました。「GT51CH」は、前述の「GX800VH」に匹敵するハイエンドモデル。以上のスペックを誇るスーパーハイエンドモデル。前面下部にあるタービン風の吸気口と向かって左側面のメッシュ越しに見える基板にLEDが搭載されており、光の色を自由に設定できます。

そして、ハイエンド/ミドルレンジに分類されるゲーミングPCとしては「G20CI-K7P1080」と「G20CI-K7P1070」が発表。ゲーミングノートPCから6モデル、ゲーミングデスクトップPCから3モデルの、計9モデルがお披露目となりました。

威風堂々という言葉がピッタリな「GT51CH」は幅262mm、奥行き587mm、高さ584mm

こちらは逆に幅104mm、奥行き358mm、高さ340mmというコンパクトボディが魅力の「G20CI」

    ■GT51CH
    CPU:インテルCore i7-7700Kプロセッサー 4.2GHz (最大4.5GHz)
    OS:Windows 10 HOME 64ビット
    メモリ:DDR4-2400 64GB
    グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX1080×2
    ストレージ:SSD 1024GB RAID 0(512GB×2)/HDD 3TB
    価格:オープン価格(希望小売価格:699,980円(税別))

    ■G20CI-K7P1080
    CPU:インテルCore i7-7700プロセッサー 3.6GHz (最大4.2GHz)
    OS:Windows 10 HOME 64ビット
    メモリ:DDR4-2400 32GB
    グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX1080
    ストレージ:SSD 512GB/HDD 2TB
    価格:オープン価格(希望小売価格:309,800円(税別))

    ■G20CI-K7P1070
    CPU:インテルCore i7-7700プロセッサー 3.6GHz (最大4.2GHz)
    OS:Windows 10 HOME 64ビット
    メモリ:DDR4-2400 16GB
    グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX1070
    ストレージ:SSD 256GB/HDD 2TB
    価格:オープン価格(希望小売価格:229,800円(税別))

(C)ASUSTeK Computer Inc. All rights reserved.
《蚩尤》

汎用性あるザク系ライター(が目標) 蚩尤

1979年生まれのファミコン直撃世代。スマホゲームもインディーズも大型タイトルも遊びますが、自分と組ませてしまって申し訳ないという気持ちやエイミングのドヘタさなどからチーム制のPvPやFPS、バトロワが不得手です。寄る年波…! ゲームの紹介記事に企画記事・ビジネス寄りの記事のほか、アニメなど他業種の記事もやれそうだと判断した案件はなんでも請けています。任天堂『ガールズモード』シリーズの新作待機勢。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • ABCD 2017-03-31 23:45:39
    ロマンだっ!
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-03-31 10:44:03
    背面に水冷ユニット取り付けちゃうノートPCとか、ノートである必要あるのか?って思うんですが
    もうデスクトップでいいじゃん・・・
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-03-31 4:19:44
    Tiにしてくれ
    100万で買うから
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-03-31 3:32:35
    (海外情報曰く)本体5.7kg、外装液冷 とかこういうフレーズだけでもロマンシング
    まあ80万もあったら他のことに使うけどね!
    22 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-03-31 3:18:22
    値段高い割にスペック低いし、場所取らない位の利点しか無いよな…
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-03-31 3:17:00
    冷静に見ると、案外ものすごいスペックでもないよな
    おっと、そんな訳わからんくらいのスペック必要?とかの質問は無しだぜ
    俺がしょんぼりしちゃうから
    18 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-03-31 3:06:04
    ノートも自作の規格とかあればいいのにってたまに思う。
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-03-31 3:00:08
    スタバで自慢したいね
    5 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 暗黒のサキュバスに捕まるとどうなる?知らん!セクシーなサキュバスからの脱出ゲーム『ダークサキュバス』Steamストアページが公開

    暗黒のサキュバスに捕まるとどうなる?知らん!セクシーなサキュバスからの脱出ゲーム『ダークサキュバス』Steamストアページが公開

  2. 『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

    『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

  3. 「私はそれを大衆に広めた、愉快なおじさんに過ぎない…」Windowsの『ピンボール』移植を担当したプログラマー、デヴィッド・プラマー氏語る過去のトリビア―なぜピンボールはWindowsから姿を消したのか

    「私はそれを大衆に広めた、愉快なおじさんに過ぎない…」Windowsの『ピンボール』移植を担当したプログラマー、デヴィッド・プラマー氏語る過去のトリビア―なぜピンボールはWindowsから姿を消したのか

  4. 疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

  5. 『ダイイングライト:ザ・ビースト』発売延期へ。当初予定より1ヶ月遅れの9月19日に

  6. 事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

  7. メタルの帝王に捧ぐ―『Brutal Legend』が666分限定で無料配信、オジー・オズボーン氏への追悼企画

  8. 潔白の道か、魔王の道か―補給線を巡り戦うターン制ストラテジー『大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ』Steamにて配信開始

  9. 友情が試される2人協力対応ボート漕ぎレース『パドルパドルパドる』日本語対応で発売

  10. 協力PvEシューター『Killing Floor 3』発売―キャラ・武器・マップなど追加予定のロードマップも公開

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム