『オーバーウォッチ』公式デベロップメント・リーグが欧米にて開催 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『オーバーウォッチ』公式デベロップメント・リーグが欧米にて開催

Blizzard Entertainmentの人気FPS『オーバーウォッチ(Overwatch)』。同作の公式プロリーグ「オーバーウォッチリーグ」の選手育成のための公式デベロップメント・リーグ「Overwatch Contenders」が米国・欧州にて開催されることが発表となりました。

ゲーム文化 eスポーツ

Blizzard Entertainmentの人気FPS『オーバーウォッチ(Overwatch)』。同作の公式プロリーグ「オーバーウォッチリーグ」の選手育成のための公式デベロップメント・リーグ「Overwatch Contenders」が米国・欧州にて開催されることが発表となりました。


2017年6月に開催予定の「Overwatch Contenders」シーズン0は、米国・欧州共に“Open Qualifier”“Group Stage”“Playoffs”3つのステージで試合が進行。“Open Qualifier”ではトップ16チームまでの絞込が、“Group Stage”では8チームまでの絞込が行われ、“Playoffs”で最終的な勝者を目指して8チームが激突することになります。シーズン0の賞金総額は米国・欧州それぞれに5万ドル、合わせて10万ドルが用意。

更に、米国シーズン0の上位6チームとAPEX参加者であるEnvyとRogue、及び欧州シーズン0の上位8チームは、米国・欧州それぞれの「Overwatch Contenders」シーズン1への参加資格が与えられます。シーズン1では、シーズン0と異なり、まずラウンドロビン方式で6週間に渡る戦いを繰り広げ、最終的な上位4チームが賞金10万ドルをかけてプレーオフで勝敗を決する形です。

この開催についてのニュースでは、「Overwatch Contenders」は、韓国の“オーバーウォッチAPEX”、アジア太平洋地域の“オーバーウォッチ太平洋選手権”、中国の“オーバーウォッチプレミアシリーズ”のような競争を欧米へと持ち込むことを意図して開催されるとのこと。また、「オーバーウォッチリーグ」のチーム運営組織にとっても、選手のショーケースになるとしています。


なお、ニュース内では「Overwatch Contenders」の更に下位のトーナメントとして、世界各地で「Overwatch Open Division」が開催されることも発表。2018年には、同トーナメントを通じて新興チームに各地域の「Overwatch Contenders」シーズン1以降への参加資格を提供することになります。マスターランク以上のプレイヤーであれば「Overwatch Open Division」に参加することが可能ということで、腕に自信のあるプレイヤーは日本地域での「Overwatch Open Division」開催を期待して待ちましょう。

「Overwatch Contenders」シーズン0の参加申請は既に始まっており、数多くの参加者を確認することができます。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-05-23 17:16:00
    apexだけだと大会ない期間あったから配信あるならこれは嬉しい
    太平洋なんとかは上位数チームは見てて面白いけど中、下位チームになるとソロQレベルだから大会と言う感じがしないので・・・
    1 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. オープンワールドRPG『Of Ash and Steel』序盤を体験できるクローズドプレイテストが開始―クエストマーカーなしの冒険とサバイバル

    オープンワールドRPG『Of Ash and Steel』序盤を体験できるクローズドプレイテストが開始―クエストマーカーなしの冒険とサバイバル

  2. 『RimWorld』Steam同接6.8万人突破で記録更新―グラヴシップを建造できるDLC「Odyssey」発売で盛り上がり見せる

    『RimWorld』Steam同接6.8万人突破で記録更新―グラヴシップを建造できるDLC「Odyssey」発売で盛り上がり見せる

  3. メカを組み替え戦うアナログウォーゲーム『エンバー:オブシディアンプロトコル』が日本上陸。各種関連商品が2025年10月発売予定

    メカを組み替え戦うアナログウォーゲーム『エンバー:オブシディアンプロトコル』が日本上陸。各種関連商品が2025年10月発売予定

  4. 『マリオカート64』草地テクスチャの元画像を海外ゲーマーが執念で特定。それはのどかな風景写真だった

  5. 『ダンガンロンパ』英語版声優が“日付とモノクマ画像”を突然投稿―新作に飢えた海外ファンたちが深読みしまくる

  6. ガン闘病中の『スカイリム』プレイヤーが『TES6』新作出るまで動画を毎日アップ―1ヵ月投稿止まり注目集める

  7. 『モンハンワイルズ』カスハラや誹謗中傷が原因か。カプコンによる最適化に関する講演が中止へ

  8. 『あつまれ どうぶつの森』より昔のグラフィックの方が良かった…初期作のスタイルに回帰してほしい海外ゲーマーの主張が話題

  9. ホチキス針貫通事件のスイッチ2がチャリティオークションに出品―伝説となったホチキスなど豪華4点セットにCEOによる証明書まで付属

  10. 黙示録的アクションRPGアドベンチャー『Chernobylite 2』原点回帰の大型アップデート第三弾が8月上旬に実施予定

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム