NVIDIAの高性能極薄ゲーミングノートPC「Max-Q」設計とは?プレスブリーフィングレポ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

NVIDIAの高性能極薄ゲーミングノートPC「Max-Q」設計とは?プレスブリーフィングレポ

NVIDIAは、ゲーミングノートPCを“より薄く、より静かに、より高速にする”という新しいデザインアプローチの「Max-Q」を国内向けに発表し、製品の説明会をNVIDIA Japanオフィス内で実施しました。

PC Windows
NVIDIAの高性能極薄ゲーミングノートPC「Max-Q」設計とは?プレスブリーフィングレポ
  • NVIDIAの高性能極薄ゲーミングノートPC「Max-Q」設計とは?プレスブリーフィングレポ
  • NVIDIAの高性能極薄ゲーミングノートPC「Max-Q」設計とは?プレスブリーフィングレポ
  • NVIDIAの高性能極薄ゲーミングノートPC「Max-Q」設計とは?プレスブリーフィングレポ
  • NVIDIAの高性能極薄ゲーミングノートPC「Max-Q」設計とは?プレスブリーフィングレポ
  • NVIDIAの高性能極薄ゲーミングノートPC「Max-Q」設計とは?プレスブリーフィングレポ
  • NVIDIAの高性能極薄ゲーミングノートPC「Max-Q」設計とは?プレスブリーフィングレポ
  • NVIDIAの高性能極薄ゲーミングノートPC「Max-Q」設計とは?プレスブリーフィングレポ
  • NVIDIAの高性能極薄ゲーミングノートPC「Max-Q」設計とは?プレスブリーフィングレポ

NVIDIAは、ゲーミングノートPCを“より薄く、より静かに、より高速にする”という新しいデザインアプローチの「Max-Q」を国内向けに発表し、製品の説明会をNVIDIA Japanオフィス内で実施しました。

今回のプレスブリーフィングには、アジア太平洋地域担当のテクニカルマーケティング・ディレクターであるジェフ・イェン氏が登壇。「Max-Q」の説明に入る前に、NVIDIAのディスプレイ同期技術であるG-Syncとゲーミングディスプレイの特徴を改めて述べました。G-Syncは、ティアリングなどを抑える技術で、対応ディスプレイは240Hzのものや35インチワイドディスプレイ、ノートPC、HDR対応ディスプレイなど多岐に渡ります。また、HDRに対応したAcer Predator X35とAsus ROG Swift PG35を紹介しました。

ジェフ・イェン氏




成長が伸び悩むノートPC分野の中でも、NVIDIAのGTXを搭載したノートPCは最も早く成長しているとのことで、2015年の出荷台数は1000万台、2016年には2000万台に登ったのだとか。ゲーミングノートPCにおいて、この成長率をいかに維持するかが重要と語ります。

■ジェフ・イェン氏が語る「Max-Q」

「Max-Q」は、NASAのロケット打ち上げミッションにおいて、大気圏飛行の際に、ロケットにかかる動圧が最大になる時点という意味で、最大の推進力と圧力に耐えうるミドルポイントを呼びます。NVIDIAのゲーミングノートPCに向けたデザインアプローチとしての「Max-Q」は、最も軽くて薄く、そして最高のパフォーマンスを出すというのがポイントです。重要なのは、ピークパフォーマンスではなくピーク効率に注目したもので、最も軽くて薄いノートPCで最高のパフォーマンスを出したいというところです。



2年前のゲーミングノートPCは、51mmの厚さで10ポンド(約4.5kg)、1倍のパフォーマンス、GTX 880を積んでいましたが、Max-Qデザインでは18mmの厚さ、5ポンド(約2.3kg)3.3倍のパフォーマンス、GTX 1080を搭載したより薄く、軽く、高パフォーマンスです。これを実現したのはPascalアーキテクチャーのGPUと、最適なゲーム設定、冷却によるものです。また、パフォーマンスはパワーをかければかけるほど上昇しますが、あるポイントを超えると、その上昇効率は著しく下がってしまいます。


「Max-Q」はあくまでもピーク効率を目指した設計であるため、最適解は必然的に緑の丸地点となる



また、ウィスパーモードは消費電力において最も効率の良いゲーム設定を調整するもの。60fps動作を目標とした『オーバーウォッチ』では、最高設定より一歩手前が最適であることを示しています。特徴としては、消費電力におけるゲーム設定の最適化、ゲームのフレームレートを調整、400以上のゲームプロファイルに対応という3点です。




最後に「Max-Q」設計の“Clevo P950”と“Asus Zephyrus GX501”、そして“MSI GS63”を紹介し、このプレスブリーフィングを終えました。

Max-Qデザインの各ゲーミングノートPCは20mm以下に厚さが抑えられている

■「Max-Q」ゲーミングノートPCを体験プレイ

プレスブリーフィング終了後に、「Max-Q」デザインのゲーミングノートPCを体験。従来のゲーミングノートPCは極厚な印象がありましたが、「Max-Q」デザインでは各ゲーミングPCともに非常に薄く、重量もそこそこなのが魅力的です。重量は、GTX 1080を搭載し『Mass Effect Andromeda』をデモするAsus Zephyrusが2.2kg、GTX 1070を搭載し『鉄拳7』を動作させるMSI GS63が1.8kg、『Ghost Recon Wildlands』動作されたClevo P950が1.9kgです。

Asus Zephyrus GX501

MSI GS63

Clevo P950

実際にプレイしてみると、3モデルとも60fps以上をキープしており、グラフィックやスペック犠牲にすることなく快適な動作をしていることに驚きました。3モデルとも重量が2kg弱、もしくは1kg強という重さはモバイルにもとても便利で、パワフルなスペックからゲームだけでなくUnreal EngineやUnity、さらにモデリングや動画編集などにも対応できることはとても強みであるでしょう。



極厚になることが多いゲーミングノートPCでこの薄さは魅力的

しかしながら、3モデルすべてで懸念点となったのが“発熱”です。特にClevo P950はキーボード+マウスでプレイした際に、GPUやCPUから出る熱がフレームに伝わることでWASDでの操作時にキーボードから手を離したくなるような、かなりの熱を持っていたことが気になりました。

Asus Zephyrus 紹介映像。底面が少し開くことによって熱を逃がしている

排熱について少し疑問が残ったものの、全体を通してみると、その軽さと薄さ、そして高い性能が非常に魅力的であることには変わりません。「Max-Q」設計のゲーミングノートPC新製品の更なる登場にも期待したいところです。
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『Escape From Tarkov』ワイプの影響を受けないPvE協力モードにアクセス可能な「The Unheard Edition」リリース!

    『Escape From Tarkov』ワイプの影響を受けないPvE協力モードにアクセス可能な「The Unheard Edition」リリース!

  2. ゲーム序盤で入手できて、終盤まで使えるアイテムと言えば?

    ゲーム序盤で入手できて、終盤まで使えるアイテムと言えば?

  3. リメイク版『ウィザードリィ:狂王の試練場』2024年5月23日にPS/Xbox/スイッチでも配信決定!ベニー松山氏によるモンスター解説も搭載【UPDATE】

    リメイク版『ウィザードリィ:狂王の試練場』2024年5月23日にPS/Xbox/スイッチでも配信決定!ベニー松山氏によるモンスター解説も搭載【UPDATE】

  4. 『百英雄伝』一部NPCの名前はクラウドファンディング支援者の権利特典で名付けられたもの―不具合報告と共にユーザーの困惑に回答

  5. Steamウィッシュリスト登録現在1位!戦闘ありの中世都市建設シム『Manor Lords』日本では4月26日午後10時に早期アクセス開始

  6. サキュバスにボディタッチして命の危機を脱出!大胆でシンプルな恋愛シミュ『My succubus Kukula』Steamで無料配信開始

  7. 最大60FPSや解像度向上対応の『Fallout 4』現世代機向けアップデート4月25日配信決定!

  8. 超小型ノートPC「GPD Win Mini 2024」2TBモデルが発売!Ryzen 7 8840Uを搭載、リフレッシュレート120Hzに対応

  9. 3DダンジョンRPG『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ Quest of Memories』Steamストアページが公開!開発は『世界樹の迷宮』初期作のランカース

  10. ロボをカスタムし、ド派手に敵を倒せ!ついに物語も完結に向かう新作ロボARPG『メガトン級ムサシW』発売―ボルテスVなど伝説機体とのコラボも

アクセスランキングをもっと見る

page top