【TGS2017】抱腹絶倒物理アクション『Gang Beast』開発ミニインタビュー!スイッチや日本語版情報も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【TGS2017】抱腹絶倒物理アクション『Gang Beast』開発ミニインタビュー!スイッチや日本語版情報も

2017年9月24日まで開催されていた東京ゲームショウ。同イベントには、破茶目茶で笑える挙動が魅力な物理アクション『Gang Beast』の開発、Boneloafが出展していました。本記事ではBoneloafのMichael Brown氏へのミニインタビューの様子をお届けします。

PC Windows

掴みやパンチ、ジャンプを駆使して、「相手をエリア外へと落としたら勝ち」という単純なルールを採用したPC向けACT『Gang Beast』。Game*Sparkは東京ゲームショウ 2017会期中、その開発元であるBoneloafにインタビューを実施しました。

今作の特徴は、キャラクターの挙動は物理的に管理され、思うように操作できないもどかしい部分や、物理挙動が生み出す「思いがけない一瞬」で非常に興奮させてくれるゲームプレイ。今回はそんな『Gang Beast』を作り出したBoneloafの中心であるBrown3兄弟の1人、Michael Brown氏にお話を伺い、これまでの経緯や更なる展開について答えていただきました。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆



――最初に、自己紹介をお願いします。

Michael Brown氏(以下Brown氏)
:Boneloafで『Gang Beast』の開発に携わっています。Boneloafは小さいチームなので、ディレクターや実際の開発業務などを兼任しています。

――Boneloafやその構成スタッフは、以前にゲームを作っていたことはあるのでしょうか?

Brown氏:
いえ、これが私達の最初のゲームです。スタッフもみんなゲームの開発経験は初めてだったりします。

――『Gang Beast』のプレイで印象的な瞬間についてお聞かせください。
Brown氏:
もちろん、物理的な挙動ですね。

――実際にBrown氏が『Gang Beast』をプレイして面白かった瞬間はどのようなときでしょうか?

Brown氏:
ゲームプレイの自由度の高さを感じた瞬間です。

――本作はビギナーから上級者まで楽しめるタイトルですね。

Brown氏:
初心者でも凄く操作しやすい作品です。5分ぐらいでゲームに慣れることができると思います。そして、初心者でも上級者でも色々なチャレンジができますよ。


――本作のSteam早期アクセスは2014年8月に開始されていますが、現在の完成度はどのぐらいなのでしょうか?

Brown氏:
PS4版やストーリーモードなどを開発中です。ニンテンドースイッチ版についても検討しています。ゲームの完成予定ですが、明確な時期は挙げられませんが、2017年末には完成させたいです。

――近年のパーティー系の対戦ゲームではTwitchの視聴者が、ゲーム中にアイテムを発生させたり、ステージにギミックを発動させたり、といったストリーミング連動機能が搭載されている場合がありますが、今作では実装されるのでしょうか。

Brown氏:
ストリーミングとの連動機能は検討しましたが、今のところ未定です。ただ、将来的には実装したい要素でもあります。

――将来BOT対戦が導入されたりすることはあるのでしょうか?

Brown氏:
BOTや、それを使うWavesモードは今修正中で、正式リリース後に再実装予定です。

――Steamインベントリでのスキンアイテムの入手とマーケットトレードの導入予定はありますでしょうか?

Brown氏:
まだ未定ですね。

――本作は、非常に日本人にも面白さが分かりやすい作品となっています。日本語展開の予定はありますでしょうか?

Brown氏:
正式リリース後に、Steam版を含めて日本語への翻訳予定があります。将来的には日本のPS4でもリリースしたいと思っています。

――日本のプレイヤーについてどう思いますか?

Brown氏:
みんな非常に楽しそうにしていますね。会場でこのゲームをプレイしているユーザーが、すぐにハイテンションになってくれるのが本当に嬉しかったです。

――ありがとうございました。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆



Brown氏の言葉通り、会場では、恐らく本作の存在を知らなかったであろう、小学校低学年と思われるプレイヤーたちが、本当に楽しそうにゲームをプレイしている様も見られました。誰でも楽しめる愉快なアクションゲームである本作。日本展開も後に予定されているとのことで、ニンテンドースイッチ版の決定を含めて今後に大きく期待したいところでしょう。

Michael Brown氏

『Gang Beast』はSteamにてWindows/Mac/Linux向けに1,980円で早期アクセス実施中です。

UPDATE(2017/10/03 11:07): 本文内のインタビューコメントを一部修正しました。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • 2022-05-14 1:38:06
    スイッチは、人画面で何人までできるの?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-10-11 22:57:19
    誤:Gang Beast
    正:Gang Beasts
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-05 9:40:45
    >>10
    早期アクセスの意味と意義を一ミリも理解してないコメントをありがとう
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-04 8:46:44
    てか早期アクセス中のゲームを売りつけるって酷くね?
    操作改悪後は評価が急下降して息の根が止まった感しか残ってないのに
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-03 16:44:00
    動画勢多そうだな
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-03 12:58:25
    何回も動画見たけどここまで腹抱えて笑ったゲームはそうそうないよ、PS4出るの楽しみ
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-03 12:17:06
    パーティーゲームでサイコーの作品だと思うよ❗️スイッチ来たらジョイコンと一緒に買うほどオススメ❗️

    まぁ、友達いないけどね
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-03 9:31:21
    これ本当に気になっていたから嬉しい
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-03 8:53:49
    スイッチと相性良さそうだな
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-03 8:09:26
    >>2に低評価入れてるのはエアプかな?
    操作性ガッツリ改悪した後にJP鯖は某国の人が自国鯖あるのに大量流入で馴れ合いでゲームにならないし
    嘘だと思うなら評価見てみるといい
    8 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 3年ぶりの更新は「失敗したゲーム」と評しての無料化報告…巨大メックシムシューター『Mech Merc Company』現行バージョンを正式版として無料配信開始

    3年ぶりの更新は「失敗したゲーム」と評しての無料化報告…巨大メックシムシューター『Mech Merc Company』現行バージョンを正式版として無料配信開始

  2. 最大10人協力・自動生成オープンワールドサバクラ『Under a Rock』戦闘ゲームプレイ映像公開―日本語対応で今後早期アクセス開始予定

    最大10人協力・自動生成オープンワールドサバクラ『Under a Rock』戦闘ゲームプレイ映像公開―日本語対応で今後早期アクセス開始予定

  3. お前がスケルトンになるんだよ!リリースセールで200円以下のお手軽ソウルライクアクションRPG『Bones&Darks』発売

    お前がスケルトンになるんだよ!リリースセールで200円以下のお手軽ソウルライクアクションRPG『Bones&Darks』発売

  4. あの「青鬼」が新たな恐怖をまとう…『禁足地~青鬼の窟~』新ティザー公開!『零~zero~』『影牢2』などに携わったクリエイター陣で描かれる“昭和初期の廃校”

  5. 期待の都市型オープンワールドRPG『無限大Ananta』に久しぶりの動き!「東京ゲームショウ2025」への出展が明らかに

  6. 『メタルマックス』フォロワーの無料RPG『机械皇朝』Steamストアページ公開―ランダムエンカにターン制戦車戦と伝統をしっかり踏襲

  7. 『Dead by Daylight』ドラマ「ウォーキング・デッド」とのコラボを予告!詳細は7月9日公開

  8. 『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

  9. 大ヒット山登りシム『PEAK』プレイ人数拡張Modは開発者のお墨付き!導入時特有のバグにもアップデート対応で手厚くサポート

  10. SFC『スターフォックス』手掛けた開発会社のオリジナルIP作品がSteamで復活!リマスター版『クロック!パウパウアイランド』Steamストアページ公開

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム