発売間近の新作『BATTLETECH』機体デザイン訴訟に決着―原作ゲームへの訴訟は継続 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

発売間近の新作『BATTLETECH』機体デザイン訴訟に決着―原作ゲームへの訴訟は継続

Paradox Interactiveから発売予定の、Harebrained Schemesが手がける有名ボードゲームを原作としたシミュレーションRPG『BATTLETECH』。同作の機体デザインを巡り提起されていた訴訟が棄却されました。

PC Windows
Paradox Interactiveから発売予定の、Harebrained Schemesが手がける有名ボードゲームを原作としたシミュレーションRPG『BATTLETECH』。同作の機体デザインを巡り提起されていた訴訟が棄却されました。

これは、「超時空要塞マクロス」の海外配給権を持ち、「Robotech」として同作を独自展開する米ハーモニーゴールド社による訴訟。2017年に提起された同訴訟では、『BATTLETECH』に登場するメック“ATLAS”が「超時空要塞マクロス」の“アーマードバルキリー”に酷似しているなどとして複数の機体デザインに対し著作権侵害が訴えられていました。

裁判資料からの抜粋、左が“ATLAS”

しかしながら、“ATLAS”と“アーマードバルキリー”では共通項を見つけることが難しいほどかけ離れたもの。今回の棄却は順当なものであると思えますが、そこには『BATTLETECH』原作を巡る争いが浮かび上がってきます。元々初期の原作『BATTLETECH』では「超時空要塞マクロス」の機体デザインが無断利用されていた経緯があり、これは20年以上前の訴訟の結果、該当のデザインを持つメックは“Unssen”いわゆる“黒歴史”として半ば闇に葬られる形となっていました。

その後、2010年前後に原作『BATTLETECH』を2018年現在擁するCatalyst Game Labsは“Unseen”の使用権利を得たとして一時的に該当の機体が復活していたものの、ライセンス契約が適切でなかったのか、その後“Unseen”へと戻っています。

この“Unseen”を再び復活させようという動きがあったのが2013年。現在でもサービス運営中の基本無料のオンラインゲーム『MechWarrior Online』を皮切りに、“Unseen”をリデザイン、今度こそ正式な形で復活させようというものです。

結果として次々とリデザインされた“Unseen”がゲームに登場、その後に発表された、Harebrained Schemesの『BATTLETECH』にも登場がアナウンスされていました。(実際の“Unseen”には「太陽の牙 ダグラム」「クラッシャージョウ」などのメカも含まれているものの、これらについてはリデザイン後の問題は現在の所起こっていません。Harebrained Schemesの『BATTLETECH』にも多数が収録されています)

“リデザイン”機の一機、オリジンは“VF-1S スーパーバルキリー”

“リデザイン”機の一機、オリジンは“デストロイド・トマホーク”

今回の訴訟はその“Unseen”復活に対しての動きであり、事実、今回米ハーモニーゴールド社は、Harebrained Schemesの他、『MechWarrior Online』の運営であり、『MechWarrior 5』を製作中のPiranha Games、現在の原作ゲームの権利元であるCatalyst Game Labs、全てを個別に提訴。今回解決した訴訟は「超時空要塞マクロス」のデザインをオリジンに持つ“Unseen”の登場を一時見合わせる形になったHarebrained Schemesの作品に対するもののみで、具体的な“Unseen”のリデザインへの評価などは今後の残された2社への訴訟の結果を待つ形となります。

“リデザイン”機の一機、オリジンは“グラージ”

いずれにしても、発売を間近に控えたこの状態で、少なくとも実装分の機体についての問題が解決したことは喜ばしいことではないでしょうか。Harebrained Schemesの『BATTLETECH』は、Windows/Macを対象に2018年4月25日発売予定。価格は4,100円となっており、Steamなどでリリースされます。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2020-05-25 7:04:41
    かつてのLAMフェニックスホークがバルキリーまんまや!と訴訟するならまだしも
    アトラスはねーわwww
    みんな言ってるが日本版の権利買って河森デザインでバリバリ動くならゲーム買う!
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-02-19 12:34:16
    と言うか元々アーマードバルキリーをパクったのって確かクルセイダーだったはず……

    まあそれはさておき、やはりこの件に関しては流石に無理筋だろう
    アトラスは頭のドクロ模様が特徴的すぎる
    3 Good
    返信
  • A 2019-01-21 0:30:03
    これはボードゲーム時代のTRO3025とか日本語版バトルテックが出たときの状況を知らないとなんだそれになる話、日本で原画家がリデザインしたものすら発売元が違うから使えないという謎
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-21 2:42:06
    そもそもアトラスはUnseen Mechじゃないのにな
    なんだろね
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-20 2:35:38
    VF-1だってF14のパクリだしなあ
    変形しなきゃこのくらい許容範囲なんじゃないのか?
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-19 3:42:25
    プロテクター付けたアメフト選手をモチーフにしたデザインをアーマード・バルキリーのパクリだと言い張るのは無理筋
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-18 15:30:09
    30年近く前、アメリカでも著作権の考え方が浸透してなかった時代の話だからね。
    当然、その頃の日本も意識が薄かったから、ただ同然で権利を渡しちゃってる。その権利を未だに振り回して訴訟ゴロやってるんだから、はっきり言って訴えてる側のほうが印象悪いよ。
    13 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-18 14:59:35
    リデザインにかかる労力、裁判にかかる時間、資金、風評の悪化、そういったものを全て含めて
    それでもまだ正式に使用権を得る方が高いもんなんだろうか?
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-18 13:47:21
    これ、中途半端なパクリはダサくなるの典型では
    元に比べてかっこよさを感じないんだけど
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-18 12:08:23
    日本版バトルテックの使用権利を得れば、
    パチモンでは無い河森メックが再現できるのにね…
    20 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. PC全年齢向け人気タイトルがSteamではコンソール版相当の内容に、なぜ?―お詫び文掲載の事態に…国内メーカー悩ます、ユーザーとプラットフォームの板挟み

    PC全年齢向け人気タイトルがSteamではコンソール版相当の内容に、なぜ?―お詫び文掲載の事態に…国内メーカー悩ます、ユーザーとプラットフォームの板挟み

  2. 本田翼、いつの間にか『LoL』のランクが「ゴールド」になってた…あかりん & ばっさーの仲良しデュオランク再び

    本田翼、いつの間にか『LoL』のランクが「ゴールド」になってた…あかりん & ばっさーの仲良しデュオランク再び

  3. 『勝利の女神:NIKKE』ラピが水着姿で“たくし上げ”!? 水着ニケに新コス、宝もの追加に落ちモノ系ミニゲームと今年の夏もアツい!【番組まとめ】

    『勝利の女神:NIKKE』ラピが水着姿で“たくし上げ”!? 水着ニケに新コス、宝もの追加に落ちモノ系ミニゲームと今年の夏もアツい!【番組まとめ】

  4. あなたは英雄じゃない、この世界の一部だ…何にでもなれるサンドボックスRPG『歴史の終わり』2025年冬発売決定!

  5. 2017年正式発売『ARK: Survival Evolved』公式サーバ期間限定復活を伴う海中舞台の10周年記念DLC『Aquatica』7月15日リリース決定

  6. おじいちゃん、孫の彼女のアソコに(小さくなって)突入!“非常に好評”レトロ風シューター『Grandpa High on Retro』新DLCトレイラー公開

  7. 3年ぶりの更新は「失敗したゲーム」と評しての無料化報告…巨大メックシムシューター『Mech Merc Company』現行バージョンを正式版として無料配信開始

  8. 『勝利の女神:NIKKE』今年の水着ニケは「ドロシー」&「エレグ」!“清楚&大胆ビキニ”と“溢れんばかりのわがままボディ”のダブルパンチ

  9. 大胆衣装の美少女たち率いド派手な大技で敵を殲滅!萌キャラ育成RTS『Starmetal Crusaders』正式リリース

  10. 「ソリティア」でガーデニングとは!?「“Baba”ティア」含む30種類のソリティアが遊べるオムニバスパズル『A Solitaire Mystery』Steam版発売

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム