『バトルテック』関連作品の機体デザイン訴訟が和解へ―既存機体デザインは継続使用可能 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『バトルテック』関連作品の機体デザイン訴訟が和解へ―既存機体デザインは継続使用可能

先日お伝えした、巨大ロボットでの戦闘をテーマにしたボードゲーム「バトルテック」並び関連作品の、一部メカデザインに関する訴訟。米Harmony Goldから訴訟を受けていた、『MechWarrior Online』などを手がけるPiranha Gamesは、同訴訟が解決したと公式に発表しています。

ゲーム文化 カルチャー
問題となった機体の内一機

先日お伝えした、巨大ロボットでの戦闘をテーマにしたボードゲーム「バトルテック」並び関連作品の、一部メカデザインに関する訴訟。米Harmony Goldから訴訟を受けていた、『MechWarrior Online』などを手がけるPiranha Gamesは、同訴訟が解決したと公式に発表しています。

公式発表では、訴訟は条件など未公開の和解という形で決着し、今回の訴訟の原因となっていた“Harmony Goldが海外版権を持つ、日本アニメのメカ”をモチーフにした機体の使用は(少なくとも『MechWarrior Online』においては)問題なくそのまま継続されるとのこと。

問題となった機体の内一機

海外掲示板Redditにて掲載された裁判所文書によれば、これはPiranha Gamesだけに限らず、今回提起されたHarmony Goldによる訴訟の残りのケース全てに関連しており、これを持って原作ボードゲーム「バトルテック」を展開するCatalyst Game Labsに対する訴訟も和解となりました。先日発売となったSRPG『BATTLETECH』を手がけたHarebrained Schemesへの訴訟は先んじて棄却という形で決着を見ています。

問題となった機体の内一機

なお、今回の訴訟3件の内、Catalyst Game Labsについては予てより裁判を欠席しており、Harmony Goldは優位に裁判を継続できる状況であったため、和解条件こそ不明ながら、全体的に「バトルテック」側に大幅に有利な形で決着した可能性を推察することができます。

和解条件が不明であるため、この決着が今後の「バトルテック」関連IP作品に与える影響は明らかになっていません。しかしながら、『MechWarrior Online』でのデザイン使用の継続を考えれば、裁判以前に『BATTLETECH』においてアナウンスされていた、“ウォーハンマー”や“ライフルマン”といった、日本のファンにも馴染み深い機体が再登場する可能性も。

問題となった機体の内一機

また、2019年に発売予定のシリーズ最新作『MechWarrior 5: Mercenaries』や今後の「バトルテック」関連作品での同様の機体の登場にも期待できる形。果たして20年近く「バトルテック」において影を落としてきた機体デザインの問題は解決を見たのでしょうか。ファンの注目が集まる所です。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-07-01 16:19:22
    体は闘争を求める
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-30 12:26:09
    まあこういうアンダーカルチャーはパクリも笑いに昇華するのが健全だと思うね、個人的には
    パクリパクられで高めあっていけばいいんだよ
    そうすりゃあひょんなことから面白いものが生まれてくる
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-30 12:05:24

    まあ明らかに狙ってやってたよな
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-30 8:15:27
    TRPG邦訳版のメカデザインが河森正治だった事が最大の笑い所だと思うw
    17 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-30 6:25:54
    madcatはパクリじゃないことを願っているよ……
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-30 3:13:37
    冗談抜きでイケメン機体のほとんどがパクリ
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-30 2:59:45
    マクロスで言うデストロイド隊で出てくる
    「ディフェンダー」「スパルタン」
    これかなりだがデザインそのまま感あふれているなw
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-29 21:13:05
    バルキリーにはもろ統合軍のマークあったしな、なつかし
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-29 19:12:06
    ハーモニーゴールドが「実はデザインに関してどうこう言う権利を持ってない」のにスラップ訴訟仕掛けたのがバレそうになったから引っ込めたともいわれてるな。
    15 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-29 16:10:34
    wikipediaしらべだけど、ロボテック(マクロスモスピーダあたりのハーモニーゴールドの主張してる奴)の権利が
    ハーモニーゴールドから日本のタツノコに返還される(ぽい?)からっていうのがあるんじゃないの?
    どうせ数年で返還されちゃうのに訴訟だのめんどくせって思ったんだよ。きっと
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 水着女性の胸を物理演算でぷるるんさせるインタラクティブ体験ゲーム『BOOBS』無料配信!

    水着女性の胸を物理演算でぷるるんさせるインタラクティブ体験ゲーム『BOOBS』無料配信!

  2. 『ファンタジーライフi』改造や改変に起因する不具合はサポート対象外―改造やModが原因の問い合わせが増加と報告

    『ファンタジーライフi』改造や改変に起因する不具合はサポート対象外―改造やModが原因の問い合わせが増加と報告

  3. 任天堂タイトルはゼロ…毎年恒例「RTA in Japan Summer 2025」採用ゲーム発表。いつもと異なる一覧

    任天堂タイトルはゼロ…毎年恒例「RTA in Japan Summer 2025」採用ゲーム発表。いつもと異なる一覧

  4. 2012年に開発中止となった『マインクラフト』とレゴのコラボ『Brickcraft』ビルド版が発見される。マルチプレイにも対応しプレイ可能

  5. 課金返金、総額約180億円を超える見込み。『フォートナイト』で“意図しない課金”をしたユーザーへの対応、第2回目が実行

  6. 「家は崩壊したが…」煤まみれでも起動したスイッチ。湾岸戦争生き延びたGBの面影も―海外ユーザーの生還劇

  7. ゲーム内アイテムを売却して「Steam Deck」を手に入れる!?Steamマーケットでの取引が侮れない

  8. イシイジロウ新作渋谷実写ADVのタイトルは『シブヤスクランブルストーリーズ』に決定!『428』加納役・天野浩成さん、亜智役・中村悠斗さんの出演、上木彩矢さんの主題歌も決定

  9. 思うがままの刀剣造りが楽しめる刀鍛冶ゲーム『Bladesong』の新たなプレイテストが開催!

  10. ナムコ製AC向けガンシューが家庭で遊べる!ガンコン「G’AIM’E」クラファン、開始10分で目標額達成しまだまだ開催中

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム