この緊迫感、初めての感覚だ…『Days Gone』プレイレポ―感染者の大群に追われる恐怖【TGS2018】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

この緊迫感、初めての感覚だ…『Days Gone』プレイレポ―感染者の大群に追われる恐怖【TGS2018】

「東京ゲームショウ 2018」会場にて、『Days Gone』を試遊してきましたので、そのレポートをお届けします。

家庭用ゲーム PS4

9月20日より開催中の「東京ゲームショウ 2018」、ソニー・インタラクティブエンタテインメントブースにて、新作『Days Gone』がプレイアブル出展されました。新規IPとして期待されている本作ですが、実力は未知数……編集部では、そんな本作を知るべく、突撃取材。本作をプレイしてきましたので、そのレポートをお届けします。

本作の試遊エリアは、(CEROの関係もあるとは思いますが)鉄条網と有刺鉄線、木の板に囲まれた雰囲気抜群の独自エリアとなっており、プレイの前に、モニターを用いてのチュートリアルが行われます。

『Days Gone』の操作は、一般的なTPSとほぼ同じで、普段からシューター系タイトルをプレイしている人は問題ないと思いますが、下記にまとめます。(左スティック移動、右スティックの視点移動、などは省きます)


■基本
左スティックで移動しながらR1:ローリング(スタミナを消費する)
左スティック押し込み:ダッシュ
ダッシュしながら◯:スライディング
◯:しゃがむ/立ち上がる(伏せは無し)
×:障害物を乗り越える
□:アイテムを拾う/ドアを開く/バイクに乗る、などのアクション
□長押し:トランク/ボンネット/ボックスなどを開ける
方向キー上:双眼鏡
方向キー左長押し:回復キット使用
方向キー下:懐中電灯オン/オフ
右スティック押し込み:サバイバルビジョン

■戦闘
L1:サバイバルホイール(押し続けることで表示)
サバイバルホイールを開きながら右スティック:武器の選択
サバイバルホイールを開きながらR1:クラフト
R2:格闘
□:リロード
気づかれていない敵の背後で△:一撃キル
L2押しながらR2:構えと射撃
L2押しながら右スティック押し込み:フォーカスモード(スローになる)

■バイク
R2:アクセル
L2:ブレーキ/後退
×:ブースト
◯:ドリフト
バイクに乗りながらL1:武器を構える
バイクで武器を構えながら右スティック押し込み:フォーカスモード


試遊すると右のバンダナが、フリーカーモードをクリアするとTシャツがもらえる

今回の試遊でプレイできたのは、ストーリーモードとフリーカーモードの2種類。前者が簡単で、後者が難しいと説明されており、フリーカーモードをクリアすると、特製のTシャツがプレゼントされます。

筆者は試遊時間も限られていたため、最初にフリーカーモードをプレイ。このモードは、エリアに存在するおびただしい数のフリーカー(感染者)を殲滅することが目的で、火炎瓶などの投てき物や、トラップ、強力な銃器などが最初から使用できました。

覚悟を決めて、敵の大群に突撃すると、雪崩のようにフリーカーたちが襲い掛かります。ミッションエリアにはドラム缶などの爆発物や、敵の動きを少しだけ遅らせるコンテナ(1回使用すると使えなくなる)などが用意されており、前述の投てき物などを使用しながら敵の数を減らしていきます。


敵の総数は表示されないものの、画面上部に敵の量を表すゲージがあり、これを減らし切ると殲滅完了です。が、これほどの大群に襲われる経験がなかったので、終始心臓がドキドキしっぱなし。「ダッシュで逃げて、振り向いて、撃つ」が基本となるのですが、後ろを振り向いた瞬間に見える大量の敵の姿を見ると、座ってゲームをプレイしてるだけなのに、得も言われぬ恐怖を感じました。

フリーカーたちと死の鬼ごっこを続けること数分……なんとか殲滅は完了。担当のお姉さんに褒められながら、Tシャツをゲットできました。

続いて、時間が余ったので、そのままストーリーモードもプレイ。ここでは、主人公ディーコンと仲間がフリーカーに支配されたガソリンスタンド周辺を探索し、部品を探すシークエンスが描かれます。

このデモはフリーカーモードに比べると、ステルスと探索に重きが置かれており、戦闘とはまた違った緊張を感じられました。右下のミニマップには、敵が表示され、敵がいる方向にもインジケーターが表示されるので、右スティック押し込みで発動するサバイバルビジョンを駆使しながら進むことになるでしょう。当然、音を立てると敵が気づいてしまうので、敵を倒すタイミングなども重要です。

敵をステルスキルして、廃墟をくぐり抜け、お目当ての部品を探し当てると、味方から不穏な無線が。マップの表記に従って、味方のもとに向かうと、感染者ではなく、様子のおかしい人間(海外公式情報によるとRest In Peaceという組織名)に襲われている場面に遭遇。その人間たちを倒すと、ストーリーモードが終了しました。

本作は、TPSというポピュラーなジャンルでやりやすいプレイフィールを実現しながらも、体験したことのない「敵の大群」というエッセンスを加えたことにより、オーソドックスなスタイルとユニークさが同居したタイトルになっていました。今回のプレイでは、敵を倒すのに夢中になるあまり、バイクには乗っていないのですが、オープンワールドでのゲームプレイにも期待です。

『Days Gone』はPS4を対象に、2019年2月22日に発売予定です。一般公開日での試遊は非常に混み合いそうなので、プレイしたい方はいち早く向かうのが良いかもしれません。なお、さきほどもお伝えしましたが、フリーカーモードをクリアすれば特製のTシャツがもらえます。

《秋夏》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-09-21 9:51:57
    L4D難民受け入れてもらえますか?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-09-20 16:05:25
    ゾンビワラワラはロード挟んで専用の閉鎖エリアで戦う仕様にした方が表示人数減少もパフォーマンス低下も回避出来るだろうけど、やっぱりオープンワールドでシームレスにイベント始まる感じなのね
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-09-20 13:47:16
    デイズゴーン絶対面白いやつやん!ラスアス、グラセフ、BOゾンビの良いとこどりでヤバイやつやん!
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-09-20 13:41:40
    ゲームプレイ見たんだけどこのゲーム
    目玉の大量のゾンビに襲われる時と
    爆発する時でfpsがかなり落ちてるの凄い気になる…製品版では安定してるといいけど
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-09-20 13:29:15
    あのゾンビわらわらただのイベントじゃなくてちゃんと数減らさないとクリアできないのねw
    俄然興味湧いたわ
    あれ体験するためだけでも買う勝ちありそう
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-09-20 11:51:44
    いい加減L3押し込みダッシュはやめてほしい。
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-09-20 7:02:16
    『Days Gone』の操作は、一般的なTPSとほぼ同じで、普段からシューター系タイトルをプレイしている人は問題ないと思いますが、下記にまとめます。
    R1:ローリング
    飴吹いたわ
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-09-20 6:24:07
    16:00からLIVE SHOWがあるから気になる人は忘れずチェックよ~!
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-09-20 6:14:10
    とにかくただただ楽しみだ
    ただ問題点は来年の2-3月は期待作が多すぎて時間が無いのが、、、
    15 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-09-20 5:58:18
    詳細な操作方法にくわえて、これまでのゾンビ系TPS作品とのプレイフィールの違いもレポート…。かなり参考になったし益々本作が楽しみになってきたよ。
    23 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 中古スイッチソフト使用でスイッチ2が遠隔BAN!?迅速対応で一安心も復旧にゲームのパッケージ写真等の証明必要に

    中古スイッチソフト使用でスイッチ2が遠隔BAN!?迅速対応で一安心も復旧にゲームのパッケージ写真等の証明必要に

  2. 『パルワールド』PS5版の“セーブデータ消失バグ”が最悪の結末へ…被害者は全データ完全削除、復元も不可能

    『パルワールド』PS5版の“セーブデータ消失バグ”が最悪の結末へ…被害者は全データ完全削除、復元も不可能

  3. 『サイバーパンク2077』でSteam Deckとスイッチ2の性能差を検証。驚きのスイッチ2のワットパフォーマンス

    『サイバーパンク2077』でSteam Deckとスイッチ2の性能差を検証。驚きのスイッチ2のワットパフォーマンス

  4. 『ドンキーコング バナンザ』プロデューサーとディレクターが明らかに。開発チームメンバーはやはり『スーパーマリオ オデッセイ』にも携わっていた

  5. 「スイッチ2」Amazon招待販売、7月8日にも当選メールを送信!注文期限は48時間以内

  6. 「スイッチ」の“カタログチケット”販売終了へ…任天堂作品をお得に購入できたサービス、しかし終売後も対象ソフト追加予定

  7. 古代祐三氏がBGM手がける“本格レトロ”2Dシューティング『アーシオン』家庭用ゲーム機向けDL版9月に発売延期―Steam版は予定通り7月31日リリース

  8. 「スイッチ2」新古品が普通に売っていた―海外でも店舗販売がチラホラ。「転売屋の出鼻をくじいた」と称賛も

  9. セイバーとアーチャー、『崩壊:スターレイル』×『Fate』コラボでついに“スマホ”を持つ―どんなデザインなのか?さっそく見てみた

  10. 『マリカ ワールド』歴代最長「レインボーロード」ついに4分切りする猛者現る。『8DX』でも世界記録を保持している凄腕プレイヤー

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム