Valve新作『Artifact』予約開始!『Dota 2』がベースのコレクティブルカードゲーム | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Valve新作『Artifact』予約開始!『Dota 2』がベースのコレクティブルカードゲーム

Valveが手がける新作コレクティブルカードゲーム『Artifact』の予約受付がSteamにて開始されました。

PC Windows

Valveが手がける新作コレクティブルカードゲーム『Artifact』の予約受付がSteamにて開始されました。対象プラットフォームはPC/Mac/Linuxで価格は2,300円。日本時間11月29日に発売予定となっています。


本作は「マジック:ザ・ギャザリング」を生み出した伝説のゲームデザイナー、リチャード・ガーフィールド氏とValveとのコラボレーション作品で、人気MOBAゲーム『Dota 2』の世界観をベースにしています。主な特徴は以下の通り。

戦略は無限
対戦相手の動きに対応しながら、3 つの戦闘レーンをデッキで掌握しよう。 手札の枚数は無制限。 コントロールするユニット数も無制限。 使用できるマナも無制限。

常に変化する戦闘の情勢をコントロールできるかどうかはすべて君の腕次第!

フレンドと遊ぶ
みんなでこたつを囲み好きなルールでカードゲームをプレイする時のあの楽しさを再現! Artifact ではフレンド同士で自由にトーナメントを作成可能。 エリミネーション方式やデッキのルールを設定したら、構築したデッキでフレンドに挑戦しよう!

世界に挑戦
自分の腕を世界で試したい? Valve が主催するガントレットとトーナメントに参加すれば、勝利の喜びを味わえるだけでなく、レベルに合わせた賞品の獲得も可能!

リチャード・ガーフィールド氏による解説(YouTube機能による日本語字幕あり)

『Artifact』の購入では10のカードパック、5枚のイベントチケット、2つのコンプリートスターターデッキ(Red/Green Brawler、Blue/Black Control)が提供。カードパックにはCall to Armsセットから12枚のカードがランダムで封入されており、1体のヒーロー、2つのアイテム、少なくとも1枚の最高レアリティのカードが含まれています。追加のカードパックは1.99ドルで購入できる他、コミュニティマーケットにて個々のカードの売買が可能とのこと。それ以外でカードの所有権を譲渡する方法はローンチ時点ではありません。








Valveの新作ということで多くのファンが期待している『Artifact』。Valve自身も力を入れており、日本語含む多言語対応に加えてコミュニティ向けにデッキコードAPIを公開しています。これによりゲームをさらに盛り上げる様々なツールやサイトが登場するのではないでしょうか。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2018-11-12 16:34:45
      やりたいけどカードゲームをやると頭が爆発してし んでしまう
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-11-12 12:58:37
      予約特典とかないならまあ、急いで買う必要はないかな
      プレイ動画見てもパッと見何が起こってるのか理解できないし
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-11-12 7:10:41
      カードゲームはしたこと無いけど
      valveが力いれてるならしてみようかな
      7 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-11-12 6:05:05
      収集面の心配してるが2ドルでの購入のみなのかね
      トレードとマーケット流して目的のモノ買えばいいが、無料でパック毟れないのか気になるわ
      もし、ないなら最初に4万くらい金入れて揃えちゃいたい
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-11-12 5:51:43
      予約受付開始!でないの?
      とかそういう細かいことが気になってしまう…
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-11-12 5:43:05
      カードの能力とか細かいとこの日本語化されてるか心配
      Dota2とかtf2とか所々英語のままだからなあ
      6 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-11-12 5:38:12
      昨日、紹介を兼ねた公式トーナメントの配信やってたけど
      細かい美麗な造りは流石valveって思ったけど、最初はルールを覚えるのが大変そう
      だがたぶん買うかな
      1 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    PC アクセスランキング

    1. 君はどれだけうまく生きるか『黒髪ロングJKサバイバルシミュレーションゲーム』Steamストア登場―かつてのブラウザゲームがスタンドアロン版に

      君はどれだけうまく生きるか『黒髪ロングJKサバイバルシミュレーションゲーム』Steamストア登場―かつてのブラウザゲームがスタンドアロン版に

    2. セクシー美女がオークを蹴散らす爽快ハクスラACT『グレート・タフ・ビキニ』発表!刀や銃を手にして支配されたリゾート都市を奪還しよう

      セクシー美女がオークを蹴散らす爽快ハクスラACT『グレート・タフ・ビキニ』発表!刀や銃を手にして支配されたリゾート都市を奪還しよう

    3. 初代『ドラクエ』風ランダム生成RPG『Splintered』日本語版画面が公開!早期アクセス中に実装目指す

      初代『ドラクエ』風ランダム生成RPG『Splintered』日本語版画面が公開!早期アクセス中に実装目指す

    4. 工場自動化オープンワールド惑星サバイバル『StarRupture』7月29日プレイテスト開催!2025年秋に早期アクセス開始予定

    5. 日本語対応の惑星開拓シム『Plan B: Terraform』8月29日正式リリース!100万タイルを超える巨大惑星をテラフォーミング

    6. 『ゼンゼロ』初年度だけで2,000億円以上の売上。ユーザー推計が海外掲示版で注目集める【UPDATE】

    7. 4人Co-op一人称視点ハンティングACT『Hunters Inc』早期アクセス開始!怒れるオークたちが巨大モンスターと殴り合う

    8. ドット絵で描かれるダークファンタジー『ダークブラッド -ReVerse-』Steamにて早期アクセス開始―カードデッキ構築ターン制RPG

    9. 伝説のレースACT『ドリフトシティ』が『SKIDRUSH:Drift City』として復刻―車両カスタマイズやオープンワールド都市探査要素も

    10. 錬金術×工場自動化シム『MoteMancer』日本語対応し早期アクセス開始!6つの次元を行き来して錬金術を究めよう

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    シネマカフェ
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム