プレステやサターンも動くレトロゲーム互換機「POLYMEGA」の最新情報が公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

プレステやサターンも動くレトロゲーム互換機「POLYMEGA」の最新情報が公開

昨年9月に予約を開始して話題となったレトロゲーム互換機「POLYMEGA」ですが、メーカーのPlaymajiは公式Twitterアカウントにて本機の最新情報を伝えました。

ゲーム機 ハードウェア

昨年9月に予約を開始して話題となったレトロゲーム互換機「POLYMEGA」ですが、メーカーのPlaymajiは公式Twitterアカウントにて本機の最新情報を伝えました。

  • 「POLYMEGA」のハードウェアは完成した。35W Intel Coffee Lake Sシリーズプロセッサで動作しており、必要であれば将来的にアップグレードすることが可能。
  • コンソール下部の拡張ポートを介してNVMe M.2 2280 SSDをサポート。1TBまでのSD拡張も残っており、合計3TBまでゲームをインストールすることができる。
  • セガサターンのディスクライブラリ全体でゲーム/HLE BIOSともにフルスピードで99%の互換性を達成した。プレイステーションのHLE BIOSは現在90%の互換性で、今後2ヶ月でさらに改善される。
  • 「POLYMEGA」では社内で作成されたソフトウェアあるいは合法的にライセンスを取得したソフトウェアのみが使用されている。エミュレーターは低電力ARMデバイスで実行できる、最高かつオンリーワンのもの。それには“大きな”違いがあり、来週ゲームプレイのサンプルをYouTubeで公開する。
  • 高品質のSNESエミュレーターは拡張チップをサポートしており、現時点でSA1、SuperFX、CX-4、DSP-1/2、S-DD1、その他亜種が実装されている。無劣化オーディオを含むゲームプレイのサンプルは近日中に公開予定。
  • 悪いニュース。14nmの供給不足が出荷日に影響を及ぼしており、CPUを受け取って出荷するのは夏になる。プレスプレビューユニットと予約注文分は受け取り次第発送される。
  • GDCではプレスプレビューを実演し、セガサターン、プレイステーション、メガCD/Sega CD、32XCD、ネオジオCD、Turbo CD/CD-ROM2、すべてのディスク機の動作を披露する。
  • 5月に2回目の予約受付を行う予定。詳細は今後公開。5月にハンズオンイベントを実施する他、E3にも参加する。

モジュール式の本体により30機種、9,000本以上のゲームへの対応を謳う「POLYMEGA」。果たしてその実力は如何なるものなのか、今後のさらなる続報に期待です。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-12-07 22:40:19
    PCエンジンのCDROM-ROMが遊べるのが嬉しい。

    さっき予約しました。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-03-23 8:05:43
    >すべてのディスク機の動作を披露する

    PC−FX...いや何でもありません…
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-03-23 5:03:52
    これ取り込んだらゲームの識別コードからサーバーと通信してジャケ・パケ絵の
    提供機能あるっぽいけど、これ確実に揉める案件になるよなぁ。レトロフリークでも
    画面はゲーム中内容からのスクショだし。

    各機種BIOS関連は独自開発であれば回避できるけど、サターンやプレステなどは
    あまりにも再現度が高すぎた場合、何か後で本家コード流用とか出てきそうで怖い。
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-03-23 1:50:24
    これ中古で実機買った方がお得に思えるんだがどうなんだろう・・・
    7 Good
    返信
    5件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-03-22 23:42:19
    BIOSの著作権問題ってクリアされたの?
    著作権切れるの発売から50年じゃないっけ
    11 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-03-22 15:31:53
    GDが腐る前にデータだけ保全したいんだが対応してないんかの。全てのディスク機とはいったい・・・
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-03-22 12:44:36
    PCエンジンの分断は将来的に救われるのだろうか?
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-03-22 12:28:20
    互換機という名の中身PCなエミュレーターなようだが、
    必要とされてるのは公式にライセンスを受けたHW互換機じゃないのかね。
    いや、ムズイのは分かるけどさ。
    15 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-03-22 9:05:58
    出荷は夏か
    まあSmachよりは早そうだと思っておこう
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 左手の親指が二本あるユーザーがSteam Deckの操作性で悩み―まさかの助け舟が訪れる

    左手の親指が二本あるユーザーがSteam Deckの操作性で悩み―まさかの助け舟が訪れる

  2. キーホルダーサイズの「Wii」…その名も「Kawaii」!?オープンソースプロジェクトが公開

    キーホルダーサイズの「Wii」…その名も「Kawaii」!?オープンソースプロジェクトが公開

  3. 4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

    4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

  4. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  5. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

  6. カニカニどういうことカニ!?「カニ型PS1」を作ってしまった海外ゲーマーにそんなんありカニ!と賞賛集まる

  7. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  8. 古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開

  9. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  10. ハンドヘルド戦国時代到来!新モデル続々のUMPC価格、スペックひとまとめ

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム