『マジック:ザ・ギャザリング アリーナ』アプデ情報公開!報酬リニューアルや「Historic」フォーマットなど | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『マジック:ザ・ギャザリング アリーナ』アプデ情報公開!報酬リニューアルや「Historic」フォーマットなど

Wizards of the Coastは、デジタルカードゲーム『マジック:ザ・ギャザリング アリーナ』の新たなアップデート情報を公開しました。間もなく実装される『エルドレインの王権』を加えた新ローテーションや、新フォーマット「Historic」などの情報が明らかになっています。

PC Windows

Wizards of the Coast(WotC)は、デジタルカードゲーム『マジック:ザ・ギャザリング アリーナ』の新たなアップデート情報を公開しました。

今回公開されたのは、新ローテーションやリニューアルされる報酬、そして新フォーマット「Historic」の計画変更に関する情報。詳細は以下の通りとなっています。

ローテーション


 間もなく実装される『エルドレインの王権』の登場とともに、スタンダードはローテーションを迎えます。ローテーションは年に1度行われるスタンダードの刷新であり、環境は激変し刺激的なものになります――毎年、秋のセットの登場とともに古いセットが4つスタンダードから去るのです。


 つまり、間もなくスタンダードは『イクサラン』、『イクサランの相克』、『ドミナリア』、『基本セット2019』との別れのときを迎え、同時に『エルドレインの王権』をMTGアリーナ・ファミリーに迎え入れるときがやって来ます。

 『エルドレインの王権』をご存じない方にご説明しますと、このセットでは「アーサー王伝説」と童話をもとに、マジックならではのひねりを加えた新たな世界が舞台となります。MTGアリーナに実装され次第、スタンダードは激変を迎えることでしょう。

0.18.00.00(9月5日)の更新では、今後の出来事をゲーム内で体験できるような要素を追加します。私たちは、皆さんがこれから来るエキサイティングな時間にしっかり備えられるよう、お手伝いしたいのです。

大きな疑問のおさらい!
・スタンダード2020:MTGアリーナにおけるスタンダードのローテーションは、『エルドレインの王権』が実装される9月27日に行われます。
・コレクションのリセットはありません:あなたのコレクションはリセットされず、ワイプされず、カードが削除されることもありません。ローテーションしたセットのカードも引き続き、スタンダード以外のフォーマットで使用できます!
・Historic:スタンダードを去るからといって、それらのカードが使えなくなるわけではありません! デジタル・ゲームであるMTGアリーナと広がり続けるマジックのカード・プールを活かした、経験豊富なプレイヤー向けの奥深いフォーマット「Historic」は、11月に実装予定です。
・Historicに関しては、初期の発表から多くの変更が加えられていますので、ぜひこのまま読み進めてください!

リニューアル報酬と特別なイベント




 新たな次元が舞台となる新たなセットの登場とスタンダード環境の刷新が起きる今こそ、私たちは皆さんを温かく『エルドレインの王権』の世界へ迎え入れたいと思っています。そこでこの最新セットのMTGアリーナへの実装に先駆けて、特別なイベントと報酬をご用意します。それらで前夜祭を盛り上げ、9月27日の実装後さらなる報酬を皆さんにお届けします。

イベント
 9月10日より、皆さんが新たなスタンダード環境に備える助けとなる特別なイベント、「スタンダード2020」を開催します。このイベントでは、『ラヴニカのギルド』以降のカードだけでデッキを構築して対戦します。『エルドレインの王権』のプレビューが始まったら、9月27日の実装後に加えたい新カードを確認しつつデッキを試す絶好の場になるでしょう。

 このイベントは参加費無料で、「プレイ」および「ランク戦」に対応予定です。2連勝するごとに200XP獲得でき、お好きなだけプレイできます。『基本セット2020』セット・マスタリーの遅れを取り戻したい方や完遂まで数レベル足りない方に朗報です――「お好きなだけ、プレイできます」よ。

 ついでに、皆さんにリマインダーをお届けしておきましょう。『基本セット2020』セット・マスタリーは9月26日午後8時に終了しますので、お気をつけください!

報酬
 9月27日以前にMTGアリーナへログインしたプレイヤーの皆さんには、特別な「リニューアル・ギフト」もお贈りします。中には、ローテーション後に使用できるセット(『エルドレインの王権』も含む)のレア以上のカードが10枚入っています。そして新セットの実装は新たなセット・マスタリーの始まりでもありますが、リニューアル・ギフトはその報酬をさらに拡張します。リニューアル・ギフトを受け取った方は全員、セット・マスタリーの25レベルまでの報酬にアンコモンのカード報酬とブースターパックの報酬が追加されます――マスタリー・パスの購入は必要ありません!

 繰り返しになりますが、リニューアル・ギフトは9月27日以前にログインした方限定のギフトです。これが新たなスタンダードのカードを集める第一歩となれば幸いです。冗談抜きで、今こそMTGアリーナの始めどきですよ!

Historicについて


 以前初めてローテーションやリニューアルについてお話ししたとき、私たちはマジック:ザ・ギャザリング アリーナにおけるローテーションなしのフォーマット、「Historic」の計画をご紹介しました。そのときは、Historicは「プレイ」のみの対応となり、追加のイベントやさらに古いセットの実装、そしてランク戦への対応計画はないとお話ししましたね。

 ……そう、今日は、そのほとんどが変わったことをお伝えしに来たのです!

Historicの再設計
 私たちはプレイヤーの皆さんから寄せられたフィードバックを精査し、ローテーションなしのフォーマットであるHistoricに再び最初から取り組みました。そして、その核となる理念を決めました。

他の構築フォーマット(つまりスタンダード)とは異なるプレイ体験を得られること
競技的な側面も持ちあわせること(例えばランク戦)
長期的に見てMTGアリーナのためになるバランスを見つけること
 ですが理念が大きくなれば、複雑さも増す(あるいは……付随するものが多くなる)ものです。既存のプレイヤーが持つコレクションを活かしつつ、Historicを始めやすいフォーマットにするためには、どのようにバランスを取れば良いでしょう? 古いセットのカードを追加するために必要な開発時間を確保しつつ、スタンダードとは異なるプレイ体験をもたらすには、どうすれば良いでしょう? 新しいフォーマットに新規プレイヤー用のモードを追加する場合、(マッチングにかかる時間を含め)マッチメイキングの質はどうなるでしょう?

 私たちはこれらの疑問について熟慮を重ね、Historicに変更を加えてきました。こうして皆さんに発表できる日を迎えられて嬉しく思います。

『エルドレインの王権』プレオーダー
 おっと、『エルドレインの王権』プレオーダー・セットの販売が9月5日から始まることをお伝えしていませんでしたね。これまでのプレオーダー・セットと同様に、今回も期間限定販売となり、50ドルで『エルドレインの王権』ブースターパックを50個購入できます。それから*検閲済み*のカード1枚とそのカード・スタイルに加えて、購入した時点でカード・スリーブが手に入ります。

Historicの今後の計画まとめ
 Historicについてはお知らせすることが多くあり、これからたくさんのことが起こります。要約すると、9月27日以降はスタンダードのデッキでもスタンダードでないデッキでも「プレイ」モードをお楽しみいただけます。そして「Historic」がフォーマットとして正式に実装されるのは、11月中ということになります。現在の私たちの計画について、以下に重要な日程と行われる変更をまとめて掲載します。

〇2019年9月27日
・ローテーションにより、『イクサラン』、『イクサランの相克』、『ドミナリア』、『基本セット2019』がスタンダードから去ります。
・その後も引き続き、「プレイ」モードと「指名対戦」モードでローテーションしたカードを使用できます。
・これまで通り、ワイルドカード1枚で同じレアリティのカードをどれでも1枚作成できます。
・ローテーションしたセットも引き続き、ストアでボックス購入特典プロモ付きの45パック・セットを購入できます。その他の購入オプションは削除されます。

〇2019年11月
・Historicが正式に導入されます。
・マジックの過去のカードを15~20枚ほどMTGアリーナに追加し、Historicで使えるようにします。
・追加されたカードに注目した特別なHistoricのイベントを開催します。
・Historicのカードを作成するために必要なワイルドカードの数が増加します(ワイルドカード2枚で1枚作成可能)

〇2019年12月
・Historicのランク戦が始まり、マッチ・ランク戦にも対応します。Historicのランク戦で勝利すると、そのシーズンの構築ランクが上昇します(この時点ではHistoricとスタンダードのランクは分かれていません)。

〇四半期ごと(2019年11月以降)
・Historicにカードが追加されます。
・追加されたカードに注目した特別なHistoricのイベントを開催します。
・Historicのランク戦を開放します。

〇毎月(2019年11月以降)
・Historicのイベント(コモン構築やシングルトンなど)を開催します。

その他、今回公開された「Historic」フォーマットに関する詳細な情報については公式サイトからご確認ください。『マジック:ザ・ギャザリング アリーナ』はWindowsを対象に基本無料でオープンベータ実施中です。
《吉河卓人》
【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-08-30 20:21:24
    まともに遊ぶために定期的に延々買い続けなければならないことに気づいたときの俺何やってんだ感
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-08-30 11:18:38
    ヒストリックでWC消費2倍にしたら大分スタン落ち前からやってた人用になっちゃうんだけど良いの?
    できるだけスタンダードやってほしいっていう意図だと思うけどその方向性はなんか釈然としないなぁ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-08-30 9:03:17
    昔、2種のカードのうち1種を投票で残すみたいなのやってたよね
    コモンのエルフとレアの鳥でレアの方が残るっていう...
    あれ子どもだった自分は絶望して、それが原因でMTG自体辞めちゃったな
    未だにそんなことやってるんかな?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-08-30 7:49:55
    ダストみたいなシステムないのがキツい。
    微課金ぐらいだとファンデッキ作れねぇw
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-08-30 6:41:29
    スタン落ちしたカードを何枚もってようとWCの足しには1ミリもならんってことか
    基本スタンダード専門で他ゲーだとスタン落ちしたカードはリアルだと売るしDCGだと砕いてダストにしてるから
    スタン専からしたらMTGAのスタン落ち群はマジで存在価値0だな
    5 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-08-30 6:34:22
    なおハゲはローテ後も残る模様
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-08-30 6:34:07
    クソみたいなゲームバランスを直してくれ
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. スクエニ新作“HD-2D”初のアクションRPG『冒険家エリオットの千年物語』開発インタビュー「壮大な千年の世界を巡る冒険を、幅広い層の方に楽しんでもらえるよう尽力」

    スクエニ新作“HD-2D”初のアクションRPG『冒険家エリオットの千年物語』開発インタビュー「壮大な千年の世界を巡る冒険を、幅広い層の方に楽しんでもらえるよう尽力」

  2. イエス・キリストが主人公のゲームを作っても怒られない理由。プレイヤー自身が奇跡を起こす新約聖書シム『I Am Jesus Christ』で救世主イエスの人生を追体験

    イエス・キリストが主人公のゲームを作っても怒られない理由。プレイヤー自身が奇跡を起こす新約聖書シム『I Am Jesus Christ』で救世主イエスの人生を追体験

  3. すべてが文字のみで構成されたテキストADV『文字遊戯』Steam日本語版配信が無期延期に―すれ違うSteam運営との認識

    すべてが文字のみで構成されたテキストADV『文字遊戯』Steam日本語版配信が無期延期に―すれ違うSteam運営との認識

  4. パンは食べなくても傷にねじ込めば回復するんじゃね?伝統的要素をアレンジ・簡略化した『The RPG』Steam向けにリリース

  5. 「セキュアブートは万能薬ではない」『バトルフィールド 6』チート対策チームが説明―ベータテストでは既に33万件の不正行為を検出・阻止

  6. 『バトルフィールド 6』オープンベータ「誰でもアクセス可能」なウィークエンド1が開始

  7. メタルギアでかくれんぼ!『METAL GEAR SOLID Δ』オンライン対戦モード「FOX HUNT」2025年秋配信

  8. 採掘サンドボックス『A Game About Digging A Hole』100万本突破。ロマンを求める穴掘りゲームがまさかのミリオンセールス達成

  9. 『バトルフィールド 6』人数調整のためBOTが自動的に試合に参加予定。クラシックマップ導入も

  10. 旧式GTX 1080 Tiを-2.3度の不凍液で極限オーバークロック、RTX 5050に勝てるのか…?海外YouTuber検証

アクセスランキングをもっと見る

page top