これは多岐にわたる内容について触れたもの。配信プラットフォームの視聴時間比率については、2019年もTwitchが73%と圧倒的となっており、Ninjaなどの移籍で話題となったMixerは前年から2%増加の、わずか3%のシェアにとどまっています。総視聴時間数はいずれも増加。Twitch、YouTubeは前年比20%、16%の増加となっており、Facobook Gamingが210%、Mixerは149%となります。
一方Twitch上のゲームタイトルごとの視聴時間は激変。2018年に『リーグ・オブ・レジェンド』の7年続いたトップを破った『フォートナイト』は大きく勢いを減じ2位に転落。再び『リーグ・オブ・レジェンド』がトップの座に返り咲くこととなりました。一方、成長目覚ましいのは『グランド・セフト・オートV』。こちらはなんと前年比277%となり、『Dota 2』を抑え4位、ゲームタイトルとしては3位へと輝いています。なお、前年5位の『PUBG』はトップ10圏外に一気に転落。入れ替わりに『Apex Legends』が8位に加わっています。
2019年新規タイトルとしては他にも『リーグ・オブ・レジェンド』の「チームファイト・タクティクス」モードが大きく注目を浴びたようです。他にも雑談配信もその視聴時間数を大きく伸ばしています。
男性ストリーマーとしてはTfue、shroud、summit1g、Ninja、女性ストリーマーとしては非英語配信である韓国のsaddummyが人気を獲得。なお、日本語ストリーマーとして最も視聴時間が長かったのはStylishNoob氏となっています。その他の特記事項としては、TRPG「ダンジョンズアンドドラゴンズ」の配信の成長などにも触れられています。
年々成長を続けるストリーミング配信業界。果たして2020年にはどんなトレンドが登場することになるのでしょうか。
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
リーグ・オブ・レジェンド(League of Legends)
-
暗雲立ち込める『LoL』北米での夏のe-Sports大会…選手協会のストライキに対しRiot Games側はシーズンキャンセルの可能性を告知
育成リーグの実質縮小を発端に、チーム、選手、Riotの三つ巴の…
-
『LoL』レジェンドプレイヤー“Faker”がデビュー10周年を迎える―ステージで転がりブロッコリーを食べる最強ミッドレーナー
-
サイラスが圧政からの解放に奮闘する『LoL』スピンオフARPG『メイジシーカー: リーグ・オブ・レジェンド ストーリー』現地時間4月18日発売
-
『LoL』新チャンプ「ミリオ」発表―ヒールやシールド、味方の射程増加にCC解除と至れり尽くせりの王道エンチャンターサポート
ニュース アクセスランキング
-
『Dear Esther』開発元手掛けたシリーズ2作目『Amnesia: A Machine For Pigs』無料配布中―最新作『Amnesia: The Bunker』発売を記念して
-
任天堂非公式ゲームキューブ&Wiiエミュ「Dolphin」のSteam配信差し止めは、Valveが任天堂に情報提供したことがきっかけ
-
2D探索ACTのセールがアツい! 原点の名作が653円、『ENDER LILIES』に『ロードス島戦記 -DiWL-』も1,000円ちょっと
-
『ウィザードリィ』のブロックチェーンゲーム『Eternal Crypt -Wizardry BC-』に名称決定
-
幽霊とハンターのオンライン対戦『Midnight Ghost Hunt』Epic Gamesストアにて期間限定配布開始―メガセール開催中
-
プレイしないのはもったいない!?Steamの傑作メトロイドヴァニアが7本も遊べちゃう「MUST-PLAY METROIDVANIAS GAME BUNDLE」Humble Bundleで発売
-
『MOTHER3』あまりにも衝撃的な10シーン
-
指が銃を貫通…?『Duke Nukem』リマスター版のビジュアルが生成AIを利用した低クオリティなものだとして開発元が取り下げ&謝罪
-
2016年英国アカデミー賞ゲーム部門のノミネート作品が発表!
-
コスメティックに約3,000円は高すぎ…?まもなく発売の『ディアブロ IV』有料アイテムの価格設定がコミュニティで話題に