レイトレーシング対応を確認できる『Bright Memory: Infinite』ベンチマークソフトの配信開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

レイトレーシング対応を確認できる『Bright Memory: Infinite』ベンチマークソフトの配信開始

現在開発中のアクションFPS『Bright Memory: Infinite』のレイトレーシングベンチマークソフトの配信が開始されました。

PC Windows

FYQD-Studioは、現在開発中のアクションFPS『Bright Memory: Infinite』のレイトレーシングベンチマークソフトの配信を開始しました。








本ベンチマークでは、使用するグラフィックボードが『Bright Memory: Infinite』のレイトレーシングに対応しているかを確認することが可能。

必要な動作要件として以下の3点が挙げられています。
・Windows 10
バージョン1903以降

・レイトレーシングをサポートするグラフィックボード
実行に最低限必要なグラフィックボードは『NVIDIA GeForce RTX 2060 6GB』です。他のレイトレーシングをサポートするグラフィックボードは、それぞれのグラフィックボード公式サイトを確認してください。

・グラフィックドライバの最新版
NVIDIAのグラフィックドライバが最新でない場合は、Geforce Experienceで更新することをお勧めします。他のメーカーのグラフィックドライバは、グラフィックボードに対応したドライバを確認し更新してください。

ダウンロードはこちらのSteamストアページより。なお、レイトレーシングの動作要件を満たしていなくとも、現在配信中の『Bright Memory』が動作するスペックで『Infinite』を遊ぶことは可能とのことです。



そのほか、Xbox Series X|S向けに『Bright Memory』が、本体発売と同時配信に向け、現在開発中であることが9月21日放送のPLAYISM Game Showにて明らかにされています。
《technocchi》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2020-09-26 14:19:35
    次世代ゲーム機でもここまでは無理なんだなあ…
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-09-26 13:10:06
    確かPascal世代でもCudaコアでRTCoreの肩代わりさせることでRTXの処理はできるはずだからまだ使ってる人は一応ベンチとってみてはどうかな
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-09-26 4:34:39
    比較動画をみてみたけどDLSSの効果はすごいですね
    Ryzen+RTX 3 シリーズ搭載のPCが欲しくなりました。
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-09-26 2:34:34
    2年前にDLSSが登場した時はリアルタイムCGにAIで高画質化とかふざけんな、くらいに思ってたけどもう必須だねw
    これからのレイトレ+4k60fps時代はこれ無しではほぼ成立しないのでは

    ところで「RTXとDLSSありがとうございます~おじさん」って何?
    7 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-09-26 0:02:03
    UE5のデモでも思ったけど、映像が写実的になってくると今度はアニメーションに違和感を感じ始めるんだよな。この辺がクリエイターの腕の見せ所でもあるし、次の次世代向け表現の課題なのかも知れない
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-09-25 23:38:28
    こういう記事には何故か涌いてこない
    RTXとDLSSありがとうございます~おじさん
    11 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-09-25 22:24:31
    ガラス瓶のあたりなんかのレイトレ自体は次世代感凄いと思ったけどデモで見られるアクションシーンがゲームと違ってダサすぎるのわろた…個人制作だとこういう部分は仕方ないか…
    9900K+2080だとRTX VeryHighでDLSS無しだとフルHDでも平均32FPSくらいだけどDLSS使うと見た目の変化がわからないまま平均80FPS超えてスムーズに動くあたりほんとすごい
    Boundaryと違ってこっちはDLSSのUltra Performanceモードは8Kでしか選べないんだね
    製品版が無料で貰えるのも待ち遠しいわぁ
    9 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-09-25 22:13:05
    早速DL中
    機能はBoundaryのレイトレベンチも配布始まってたね
    レイトレよりもDLSS2.0の凄さのほうが驚くわ
    10 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『Escape from Tarkov』1.0正式版が11月15日リリース決定!PvPvE脱出シューターの金字塔、ついに

    『Escape from Tarkov』1.0正式版が11月15日リリース決定!PvPvE脱出シューターの金字塔、ついに

  2. 『モンハンワイルズ』弓の「見切り避け」効果が少なくなる問題は二重判定を修正していたためと説明―次回パッチで効果引き上げの予告も

    『モンハンワイルズ』弓の「見切り避け」効果が少なくなる問題は二重判定を修正していたためと説明―次回パッチで効果引き上げの予告も

  3. 『ヴァンサバ』のponcleが贈るローグライクブロック崩し『Kill the Brickman』発表と同時に販売開始!

    『ヴァンサバ』のponcleが贈るローグライクブロック崩し『Kill the Brickman』発表と同時に販売開始!

  4. その訪問者は人間か?『No, I’m not a Human』9月15日リリース決定!瞳や歯を見て偽の来訪者は殺せ

  5. サバイバルクラフトFPS『Lost Rift』9月26日より早期アクセス開始【gamescom FGS 2025】

  6. 2019年の発表から6年…待望のアクションADVシリーズ続編『Hollow Knight: Silksong』9月4日リリース決定!

  7. 中世に現代の武器を持ち込むアクション・ストラテジー型サンドボックス『Kingmakers』利用できる武器や車両、建築物破壊などゲーム内要素が明らかに

  8. ついに発売日決定した『Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2』ふたつの氏族がDLCであったことに批判の声

  9. サバイバルホラー『Tormented Souls 2』日本時間2025年10月24日にリリース決定【gamescom FGS 2025】

  10. 名作クラシックACT記念バージョン『BOULDER DASH 40th Anniversary』PC/コンソール向けにリリース!新規ステージや新ギミック、レベルエディタも

アクセスランキングをもっと見る

page top