インディー開発者の支援を目的とするオンライン事業支援プログラム「iGi」発足!講師には『サクナヒメ』のえーでるわいす等が参加 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

インディー開発者の支援を目的とするオンライン事業支援プログラム「iGi」発足!講師には『サクナヒメ』のえーでるわいす等が参加

日本のインディーゲーム開発者を様々な側面からサポート。参加費は無料で、3月中旬より応募受付が開始予定です。

ゲーム文化 インディーゲーム

マーベラスは、インディーゲーム開発者の支援を目的としたオンライン事業支援プログラム「インディーゲームインキュベーター(以下、「iGi」)」の発足を発表しました。

「iGi」は、6年間にわたり優れたインディーゲーム開発チームの育成に成功している、スペイン・バルセロナの事業支援プログラム「GameBCN」の監修のもと実施する、オンラインの事業支援プログラムです。


「iGi」では、『天穂のサクナヒメ』を開発した「えーでるわいす」など、国内外で活躍してきたインディーゲーム開発者や、ゲームに精通した各分野の専門家が講師を担当。

開発計画や進捗管理といったゲーム開発に関する支援・指導に加え、ゲームをリリースする上で必要となるプロモーションノウハウやメディア対応、多言語対応、各種法令や契約関連のサポート、企業へのプレゼンテーション訓練などを実施し、日本のインディーゲーム開発者を様々な側面からサポートするとしています。

また、「iGi」に賛同する企業・団体・個人などを広く募集し、教育機関、行政機関などを含め“産・官・学”の連携体制を構築できるように努めていくとのこと。すでにゲーム関連企業数社よりサポートの申し出も届いているそうです。

「iGi」への参加費は無料で、6月~11月までの半年間の開催を予定。募集対象は5チームで、3月中旬より応募受付が開始予定です。


【「インディーゲームインキュベーター」概要】


■プログラム名称:インディーゲームインキュベーター(略称:iGi)
■応募期間:2021年3月中旬~4月中旬(予定)
■開催期間:2021年6月~11月までの6ヶ月間
■主催:株式会社マーベラス
■プログラム構築協力:GameBCN(スペイン・バルセロナ)
■プログラム運営協力:株式会社ヘッドハイ、ルーディムス株式会社
■プログラム実施内容:
・国内外のインディーゲーム開発者との定期的な交流
・開発進捗管理のサポート
・ゲーム開発者やゲームエンジン/ツールメーカー等によるトレーニング
・ローカライズ専門家による海外リリース支援
・パブリッシング、メディア展開サポート
・ゲーム業界に精通した弁護士等によるバックオフィス面でのサポート
・国内外主要ゲームイベントでの出展機会の提供
<プログラム修了後>
・修了者のための定期的なイベント
・国内外のイベント出展やPRを通した参加作品の継続的アピール
■公式サイト:https://igi.dev/
■募集要項:
・募集対象:5チーム(個人でも参加可)
・個人・法人どちらでも参加可能
・プロジェクトの発起人またはコアメンバーが18歳以上かつ日本在住の日本語話者であること
・開発を外注していないこと

※プログラムは全編日本語で行われます。
※参加チームには本プログラムへの参加費用は発生しません。
※本プログラムは、参加作品の配信元を制限するものではなく、マーベラスは参加作品に対してパブリッシングの優先交渉権のみを持ちます。参加チームと別途条件交渉の上、パブリッシングを決定します。

「GameBCN」 Program Manager, Oscar Sahun コメント


今回、マーベラスと共同で日本初のオンラインインディーゲームインキュベーションプログラムを始めることができ、大変喜ばしく思います。GameBCNでは多くの作品や開発者をサポートしてまいりましたが、そのノウハウをもとに、日本のインディーゲーム開発者による優れた作品がより多くのゲームファンに届けられるよう応援したいと思っています。新世代の開発者による作品を遊べる日を楽しみにしています。

Organized by Marvelous, Inc.
Partnered with GameBCN

インディー開発者の支援を目的とするオンライン事業支援プログラム「iGi」発足! 講師には『サクナヒメ』のえーでるわいす等が参加

《茶っプリン》
【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2021-02-15 11:27:27
    インキュベーターって言葉に悪いイメージしかない人多そう
    7 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-02-15 11:26:31
    日本はコミケとかで同人ゲーム売ったりしてたけどSteamとかに販売するようになったのは遅い気がするから、パブリッシングとローカライズあたりが人気でそう
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-15 10:19:22
    生産的な活動になりそう
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 『モンハンワイルズ』カスハラや誹謗中傷が原因か。カプコンによる最適化に関する講演が中止へ

    『モンハンワイルズ』カスハラや誹謗中傷が原因か。カプコンによる最適化に関する講演が中止へ

  2. 『SEKIRO』『マリオ64』など披露した世界最大級のRTAイベント「SGDQ2025」閉幕。国境なき医師団へ約3億5,700万円の寄付集まる

    『SEKIRO』『マリオ64』など披露した世界最大級のRTAイベント「SGDQ2025」閉幕。国境なき医師団へ約3億5,700万円の寄付集まる

  3. 『ドンキーコング』映画になる!?任天堂とユニバーサル・ピクチャーズが登録、米国著作権システムで発見

    『ドンキーコング』映画になる!?任天堂とユニバーサル・ピクチャーズが登録、米国著作権システムで発見

  4. ガン闘病中の『スカイリム』プレイヤーが『TES6』新作出るまで動画を毎日アップ―1ヵ月投稿止まり注目集める

  5. 30年越しに家庭で遊べるようになった『エアーコンバット22』は『エースコンバット』へ繋がる原液が詰まっていた【特集】

  6. オープンワールドRPG『Of Ash and Steel』序盤を体験できるクローズドプレイテストが開始―クエストマーカーなしの冒険とサバイバル

  7. 『マリオカート64』草地テクスチャの元画像を海外ゲーマーが執念で特定。それはのどかな風景写真だった

  8. Team Hereticsが3-2でFnaticに勝利し優勝―0-2からの大逆転劇!eスポーツワールドカップ2025 VALORANTグランドファイナル結果まとめ【EWC2025】

  9. 中国語に未対応、でも香港からのアクセス数はアメリカ並み?ゲーム開発者がストアページのトラフィックに疑問

  10. メカを組み替え戦うアナログウォーゲーム『エンバー:オブシディアンプロトコル』が日本上陸。各種関連商品が2025年10月発売予定

アクセスランキングをもっと見る

page top