シンプル操作でタイル銀河をホリホリホリホリ掘りつくす!『Galactic Mining Corp』【爆速プレイレポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

シンプル操作でタイル銀河をホリホリホリホリ掘りつくす!『Galactic Mining Corp』【爆速プレイレポ】

今回はドリルマシンでタイル状の惑星を掘りまくる!アップグレード要素満載のスルメゲー『Galactic Mining Corp』をお届け。

連載・特集 プレイレポート
シンプル操作でタイル銀河をホリホリホリホリ掘りつくす!『Galactic Mining Corp』【爆速プレイレポ】
  • シンプル操作でタイル銀河をホリホリホリホリ掘りつくす!『Galactic Mining Corp』【爆速プレイレポ】
  • シンプル操作でタイル銀河をホリホリホリホリ掘りつくす!『Galactic Mining Corp』【爆速プレイレポ】
  • シンプル操作でタイル銀河をホリホリホリホリ掘りつくす!『Galactic Mining Corp』【爆速プレイレポ】
  • シンプル操作でタイル銀河をホリホリホリホリ掘りつくす!『Galactic Mining Corp』【爆速プレイレポ】
  • シンプル操作でタイル銀河をホリホリホリホリ掘りつくす!『Galactic Mining Corp』【爆速プレイレポ】
  • シンプル操作でタイル銀河をホリホリホリホリ掘りつくす!『Galactic Mining Corp』【爆速プレイレポ】
  • シンプル操作でタイル銀河をホリホリホリホリ掘りつくす!『Galactic Mining Corp』【爆速プレイレポ】
  • シンプル操作でタイル銀河をホリホリホリホリ掘りつくす!『Galactic Mining Corp』【爆速プレイレポ】

最新ゲームが毎日大量にリリースされる昨今。メーカーやストアのゲーム紹介だけでは「どんなゲームかわからない!」とお嘆きのGame*Spark読者も多いのではないでしょうか。そこで“なるべく早く”ゲームの生の内容をお届けするのが本企画「爆速プレイレポ」となります。

今回は2021年5月19日にデベロッパーWindybeardより、Steam向けにリリースされた『Galactic Mining Corp』をお届けします。


『Galactic Mining Corp』とは

本作は、銀河系採掘会社「Galactic Mining Corp」の駆け出しCEOとなり、経営はほどほどに、銀河に散らばる惑星をドリルマシンで掘りまくる採掘アクションゲーム。テクノ調の音楽にのせてマウス1つで操作するシンプルなプレイフィールと、数あるドリル採掘ゲーの中でも屈指のアップグレード要素の多さが特徴です。

性質の異なるタイル状の地面をドリルマシーンで突き破り、奥深くにあるコアを粉砕しながら会社を運営していくのが目的です。銀河に散らばる数々の惑星や彗星を掘りまくっていきましょう!

『Galactic Mining Corp』のチュートリアルに迫る!

銀河系採掘会社「Galactic Mining Corp」のCEOに就いた初日。ロボットアシスタント「Kira」の案内で会社のシステムを教わります。目標は宇宙で最高の銀河採掘会社にすること。まずはKiraから渡された2500ゴールドと部屋の設計図を基に、空っぽの本社に部屋を作ります。とは言っても最初に作れる部屋は何故かロッカールームとクローゼット……部活かっ!?

部屋を設置したら、今度は部屋に入居させるクルーを決めます。クルーには「Labourer」「Engineer」「Scientist」「Business」4つのクラスがあり、部屋は限定された人数とクラスのキャラクターが入居が可能。最初は2人のLabourer「労働者」をそれぞれの部屋に配置します。

どうやら部屋によってドリルマシンのステータスにも影響があるようです。ドリルマシンのステータスは左上の「Drill Starts」からいつでも確認できます。労働者が入居を終えると、ナビゲーションメニューの一部が選択できるようになります。

右上の「Explore」を選択すると、銀河を選択するメニューに変わり、「First Galaxy Map」を選択すればマップ画面に切り替わります。「First」というだけに他にも行ける銀河がありそう。それはさておき、銀河を選ぶと探索モードに。最初の採掘場所「Home Comet」があり、その周りには「?マーク」のタイルに囲まれたマップが表示されます。

本作の世界は「タイル」で構成されており、右クリックで「?マーク」を剥がすことで新たな惑星、彗星、アイテム、クルーやパーツショップを発見できます。Home Cometから離れるほどに?タイルを剥がすための必要ゴールドが増すため、まずは発見済みの惑星でお金を貯めていきましょう。

マップ画面での操作方法は、移動した居場所を左クリックすればドリルマシンが指定の惑星又は?タイルまで移動してくれます。惑星を選択して「DRILL」を選択すれば採掘スタート!

ドリルマシンの操作は「ハクスラ」と同様で、「左クリック」で指定したポイントまで移動、押し続ければ進み続けます。「右クリック」はブーストで、タイルにより多くのダメージを与えられます。

タイルを削っている間はドリルマシンにダメージが入り続ける仕様で、タイルの素材によって硬さが異なるため、粉砕に時間が掛かるほど受けるダメージも増加。惑星によっては火や氷などの「属性」があり、耐性力が少ないと大ダメージ。また、タイルを破壊するとゴールドと「XP:経験値」が得られます。

採掘し続ければドリルマシンの体力も削られていき必ず壊れますが、なんとドリルマシンは無限にあるため何度でも挑戦でき、採掘時に出た全ての報酬を獲得できる親切設計です。また、ところどころにアイテムタイルや「Green Research Coin」を得られることもあります。

「Green Research Coin」を集めると、新たな「部屋」や「新しい装備」のアンロックに使えます。最深部には「Core Fragment」と呼ばれる球体のコアがあり、破壊するとコアの破片が手に入り、惑星の採掘難易度が上がります。惑星の採掘難易度は3段階あるので、何度も挑戦して「レベルMAX」を目指しましょう!と、ここまでが本作のチュートリアル。ココからが本番です。

Kiraが自発的に教えてくれるチュートリアルはここまでですが、他にも「Garage」でドリルマシンにクルーを乗せることで発動する固有スキルの存在など、結構肝心な部分が抜けていたりもするお茶目なアシスタントでした。

シンプルにっスルメゲー!

本作のメインとなる採掘モードはゲーム性とグラフィック共にシンプルです。そのため、リソース管理をしながらの緊張感ある採掘ゲームを期待すると肩透かしを喰らうハメに……。

ゲーム自体は非常にシンプルな作りで、様々な素材のタイルを粉砕しながらゴールドやアイテムを集めつつ、惑星のコアを破壊するのが目的です。タイルには、周りを数秒照らしてくれる照明やダイナマイト、回復タイルなども存在します。巨大な横穴を掘る敵や、弾を飛ばして追いかけてくるアンモナイトなどいくつか登場しますが、倒すことはできません。あくまでお邪魔キャラですね。

当たり判定はどうやらドリルの先端にある様で、普通にタイルにマシン本体がめり込みます。斜め掘りも難なく可能。では何がそんなに楽しいのか、Steamではレビュー数は多くはないものの非常に好評」を獲得している!筆者の勝手な思惑ですが、シンプルな掘りゲー+豊富なアップグレード要素による気軽に遊べるスルメゲーだからではないかという結論に達しました。

採掘!アップグレード!のホリホリ無限ループに迫る

そう、本作はゲームオーバーを気にすることなく何度も挑戦できるスルメゲー。すっごい楽しい!という訳ではないのにタイル粉砕に時間を注いでしまう。掘り続けていくとゴールド、XP、Green Research CoinにCore Fragmentがどんどん貯まる。ついでに破壊したタイルや獲得したアイテムも集計されており、一定数を超えるとレベルアップさせられます。

XPはクルーのレベルアップに。ただしゴールドの支払いが発生します。ゴールドは部屋のアップグレードやドリルマシンの改造、銀河探索での利用と使用用途は様々。それらのレベルアップは「CORP LV(会社のレベルアップ)」に繋がり、新たなクルーやゴールドの報酬を獲得できます。正にレベルアップとアップグレードの嵐!

アップグレード項目が多いのでザクっと箇条書きでご紹介

Rooms:部屋の購入、購入済みの部屋を3段階で拡張可能。
Crew:部屋に入居させるクルーの選択と、XPが溜まればクルーをレベルアップさせられる。
Collection:粉砕したタイルと集めたアイテム数を確認でき、一定数を超えるとレベルアップさせられる。レベルアップさせると、ドリルマシンの改造に必要な「Drill Token」が獲得可能。
Astronomy:各惑星で採掘できるタイルやアイテムの把握に利用でき、そのまま採掘ゲーに切り替え可能。
Market:探索マップでアンロックした、アップグレードアイテムの購入が可能。
Coretrium:いわゆるスキルツリーで、破壊したコアの数を一定数消費して獲得。
Research:粉砕したタイルと集めたアイテムが一定数を超えるとリサーチできる。リサーチ数が一定数を超えると、新たな部屋をアンロック可能。
Garage:ゴールドとドリルトークンを使用して、ドリルマシンのアップグレードができます。

他にもある可能性が……。

ゲーム自体はとてもシンプルですが、集めた経験値やゴールドなどを利用できる場面がとても多いのが本作です。


ここまで紹介してきた『Galactic Mining Corp』ですが、スルメゲーなだけに何度も噛んでいく内に味が広がり染み渡るような仕上がりに。そのため、プレイヤーを選ぶ作品になっているのは間違いありません。筆者自身、はじめは楽しいかな?と思いながらプレイしていました。しかし、タイルを粉砕しアップグレードを繰り返しては新たな惑星を見つけてタイル粉砕を繰り返す内に、やめられない止まらない状態へ突入していきました。

そして思いのほか心地いいテクノ調ミュージックも1つの原因かも。アニメショーンが少ないためグラフィックが単調に見えたり緊張感が薄いなど、探せばいくらでも不満点は出てきます。しかしそこはスルメゲー。噛んで味わうのが好きなプレイヤーは、ぜひトライしてみてください。

タイトル:Galactic Mining Corp
対応機種:PC(Steam)
記事におけるプレイ機種:PC(Steam)
発売日: 2021年5月19日
記事執筆時の著者プレイ時間:2時間
価格:1,320円

《うなぎ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top