VRマルチプレイヤーサンドボックス『BricksVR』早期アクセス開始―心ゆくまでブロック玩具で遊ぼう | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

VRマルチプレイヤーサンドボックス『BricksVR』早期アクセス開始―心ゆくまでブロック玩具で遊ぼう

もう目当てのブロックを探してバケツの底を探る必要はありません。

ゲーム機 VR

BricksVR Studiosは、VRマルチプレイヤーサンドボックス『BricksVR』をVR機器専用でWindows向けに早期アクセスでリリースし、あわせてトレイラーを公開しました。

本作はマルチプレイにも対応のVRサンドボックスで、ブロック玩具で好きなものを作ることができるゲーム。多様な形状のブロックは1,600万色以上から選ぶことができ、思うままに制作を楽しむことができます。

早期アクセスである現在は50種類のブロックがありますが、正式版では200種類以上になる予定。さらにUIはまだ初期版であり、より効率的かつユーザーフレンドリーなものを目指してゼロから作り直すとのことです。早期アクセスの期間は2~3カ月が予定されています。

『BricksVR』はWindows向けにOculus Rift/Oculus Rift S/Oculus Quest(Oculus Link)対応でSteamにて1,520円、Oculus Quest/Oculus Quest 2対応でOculusストアにて1,490円で早期アクセス(App Lab)で配信中です。

《いわし》

誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    ゲーム機 アクセスランキング

    1. 4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

      4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

    2. キーホルダーサイズの「Wii」…その名も「Kawaii」!?オープンソースプロジェクトが公開

      キーホルダーサイズの「Wii」…その名も「Kawaii」!?オープンソースプロジェクトが公開

    3. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

      Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

    4. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    5. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

    6. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

    7. あの「イカゲーム」を実体験できちゃう!『Squid Game Virtuals』海外VRアミューズメント施設向けにリリース

    8. 古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開

    9. 心理学者監修リラックス用VR『Instacalm VR』配信開始―湖のほとりで癒やされる

    10. 「PCエンジン mini」の収録タイトル追加が決定!「天外魔境II 卍MARU」「ワルキューレの伝説」など8タイトル

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    メディアメンバーシステム
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム