『Spelunky』スピードラン世界記録のModによる不正が約8年越しに判明 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Spelunky』スピードラン世界記録のModによる不正が約8年越しに判明

Modツールを使用していた証拠が見つかる。

ゲーム文化 カルチャー
『Spelunky』スピードラン世界記録のModによる不正が約8年越しに判明
  • 『Spelunky』スピードラン世界記録のModによる不正が約8年越しに判明

高難度アクション『Spelunky』のスピードラン世界記録が、不正であったことが明らかになりました。

これはYouTuberのXanaGear氏の動画にて報告されたものです。8年以上前、シーンでは全く無名の人物であるBarryMode氏が『Spelunky Classic』について2分30秒というクリア記録を残しました。ベテランスピードランナーたちは長年の間そのタイムを超えようとしてきましたが、今回そのプレイが不正であることが証明されました。

この記録は誰よりも早くspeedrun.comに投稿され、長い間「信憑性がない」と思われていましたが、それを証明するのに時間がかかってしまったといいます。疑惑が本格的にエスカレートしたのは今年の2月で、BarryMode氏の記録動画の一部シーンからタイルがひとつ抜け落ちていることをコミュニティメンバーが指摘しました。

この抜けは不正のために使用されたModによるものであると判明。どんな上手なプレイヤーでも、ローグライト的要素を備えたランダム性のある『Spelunky』で最速ルートを進み続けることは不可能ですが、BarryMode氏は常に最速ルートで攻略していました。同氏は好きな場所でセーブできるModを利用して、完璧なプレイになるまで何度も同じマップを繰り返し、その映像をつなぎ合わせていたのです。

不正を行っていたBarryMode氏は当該動画をYouTubeから削除し、speedrun.comでのモデレーター権限も剥奪されました。海外メディアWaypointの取材に対し「結婚して子供が生まれたばかりだったので、YouTubeの収入で家族を養えるかもしれない」と思いこうした行為を働いたと語りました。

BarryMode氏は行為を認め「過去に犯した愚かな行為だった」と謝罪。XanaGear氏もそれを受け止めたものの、すべてが不正だったという点には反論し「「失敗したらやり直し」の要素を排除した点を除けば、このランはあらゆる点で本物だ」「道を間違えたり、遅かったり、死んだりしたときはアイテムをすべてリセットしてレベル間の連続性を維持してリプレイしていた。家族や自分の人生の貴重な時間を無駄にしないために、運要素を回避していた。」と主張しています。

なお、現在の世界記録は今年9月にGroomp氏が残した2分40秒となっています。Groomp氏の記録が残るまでは、2010年に登録されたExplodingCabbage氏の2分53秒が実質的な世界記録でした。

《みお》

超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 『原神』は日本文化?中国で勘違いした校長が学生を叱責

    『原神』は日本文化?中国で勘違いした校長が学生を叱責

  2. 映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」ついに「アナ雪」も抜いてアニメ史上3位の全世界興収に

    映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」ついに「アナ雪」も抜いてアニメ史上3位の全世界興収に

  3. 露・プーチン大統領がeスポーツ大会開催を指示―『CS:GO』は政治的すぎると除外

    露・プーチン大統領がeスポーツ大会開催を指示―『CS:GO』は政治的すぎると除外

  4. 米コンビニ強盗、凶器は「N-ZAP85」もといファミコン用「光線銃」…実銃に見せかけるも無謀すぎてあえなくお縄に

  5. 『テラリア』がボードゲームに!原作要素を取り入れた協力型アドベンチャー―近日クラウドファンディングを実施予定

  6. 90年代テイストが炸裂する撃ちまくりFPS『Slayers X』配信開始!

  7. 国産オープンワールドローグライクRPG『Elin』Kickstarterキャンペーン終了まで後わずか!総額6,000万円到達なるか

  8. 『アバター』や『アサクリ』が登場予定!6月13日開催「Ubisoft Forward」予告映像公開

  9. 海底に隠された古代の秘密を解き明かす俯瞰視点ホラーADV『STASIS: BONE TOTEM』配信!

  10. 『スト6』は対戦相手がWi-Fiか有線かわかる?プライバシーの侵害ではと海外掲示板で物議を醸す

アクセスランキングをもっと見る

page top