『CoD』でチート行為を犯したプレイヤーはシリーズから追放?『ヴァンガード』向けに新たなセキュリティ実施ポリシーが発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『CoD』でチート行為を犯したプレイヤーはシリーズから追放?『ヴァンガード』向けに新たなセキュリティ実施ポリシーが発表

チーターには非常に重い処分が課せられる可能性。

ニュース ゲーム業界

11月5日に発売となった『コール オブ デューティ ヴァンガード(Call of Duty: Vanguard)』および名称変更が発表された『Call of Duty: Warzone Pacific』ですが、新たなセキュリティ実施ポリシーが公開されたことが明らかになりました。

『コール オブ デューティ』シリーズは10月に、システム上で高い権限を有したカーネルレベルのアンチチートシステム「RICOCHET Anti-Cheat」の導入を発表しました

カーネルレベルのアンチチートはチーターに対して非常に効果的ですが、ユーザー視点からのセキュリティ面での懸念も発生し、しばしば是非について議論が起こることも。チーム対戦FPS『VALORANT』では報告率が過去最低になったというデータも報告されています。

「RICOCHET Anti-Cheat」は『ヴァンガード』にてすでにチーターを報告していますが、次の段階となるカーネルレベルドライバーはまずはじめに12月の『Warzone Pacific』で導入予定です。その後は『ヴァンガード』にも追加されるといいます。

なお、報告されたブログ記事にて『ヴァンガード』におけるセキュリティ実施ポリシーの変更も発表しました。 セキュリティポリシーへの極端な違反や繰り返しの違反、さらに身元やハードウェアデバイスを隠したり、偽装したり、難読化したりする行為も処罰の対象となります。

違反に対する永久BANは『ヴァンガード』に限らず過去・現在・未来すべてのタイトルに適用される可能性も存在。例えば、『ヴァンガード』でチート行為をしてBANされた場合、『モダン ウォーフェア』や『ウォーゾーン』、『ブラックオプス コールドウォー』といった過去作、さらに未来に発売されるシリーズ作からも追放されるかもしれないということです。

対戦ゲームとは切っても切り離せない根深いチート問題。シリーズ全作からの追放という非常に重い処分が執行される可能性によって、少しでもチーターの減少が見込めるかもしれません。


《みお》

取材も執筆もたくさんやる、半ライター半編集 みお

ゲーム文化と70年代の日本語の音楽大好き。2021年3月からフリーライターを始め、2025年4月にGame*Spark編集部入り。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2022-04-12 0:19:43
    そもそもヴァンガード誰もやらん
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-11-16 17:44:26
    心配なのはセキュリティや暗号化製品の開発経験のなさやからくる、ハッシュ衝突とかが起こりそうなことだよ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-11-16 10:41:26
    WARZONE用だろう
    現代戦のBRで覇権取ったせいか驕りが見えてた
    アクティはあまりにもチーター放置しすぎたんで
    有名ストリーマーも呆れて他に人が流れた
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-11-16 8:05:56
    チーターってバンされても不正になのかわからないけど戻ってくるイメージがあるけどそんなことないのかな
    まあ故意にやる事なんだから永久追放はあたりまえ
    7 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-11-16 6:40:53
    EA「そんな金にならないことやるんだ」
    33 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-11-16 5:24:40
    チーターに情状酌量の余地なんて無いんだから厳罰過ぎる位でいいわ
    メーカーにもユーザーにも多大な損害与えてるんだから容赦なんていらん
    66 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-11-16 4:50:04
    チーターは客じゃないということだ
    69 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-11-16 4:31:03
    “ハードウェアデバイスを隠したり、偽装したり、難読化したりする行為も処罰の対象”
    これって下手したらユーザー自身の設定どうこうだけじゃなくOS提供してる会社がセキュリティシステムを変更したらたまたま該当してしまったって事も起こりえるんじゃないか?
    5 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-11-16 4:02:26
    ホントに出来るか出来ないかは分からないけど
    じゃんじゃんやっちゃってください。
    41 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-11-16 3:59:30
    チート行為したらCODやアクティビジョンのゲームだけじゃなく
    業界全体で情報共有してゲーム業界から追放とかしたら面白い
    72 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. トランプ政権で“デジタル遺産の危機”に直面…保管プロジェクトや教育ゲームも支援打ち切りで資金難に

    トランプ政権で“デジタル遺産の危機”に直面…保管プロジェクトや教育ゲームも支援打ち切りで資金難に

  2. 『Battlestar Galactica Deadlock』など3本が無料配布中!ストラテジーの老舗「Slitherine」25周年記念の期間限定セール開催

    『Battlestar Galactica Deadlock』など3本が無料配布中!ストラテジーの老舗「Slitherine」25周年記念の期間限定セール開催

  3. 見落とし厳禁!Amazonプライムデー、要チェックな高性能/高コスパPCデバイス

    見落とし厳禁!Amazonプライムデー、要チェックな高性能/高コスパPCデバイス

  4. スイッチ海賊版サイト「Nsw2u」をFBIが摘発。現在はアクセス不可に

  5. 『サブノーティカ2』開発元を退職した元経営陣がKRAFTONを訴訟。自らの作品を放棄することは決してないと声明

  6. Amazonプライムデー開幕!Steamキー各種もセール対象に、キムタク894円で楽しめる

  7. 『サブノーティカ』延期や退職者を巡る騒動、開発元KRAFTONが「元幹部の職務放棄が原因」と声明発表

  8. モノリスソフト東京オフィスが人材を積極募集中―「ゼノブレイド」シリーズ総監督の「新作RPG」に向けた動き?

  9. 【PC版無料配布開始】ミュージカルADV『Figment 2』&ブロック崩しSTG『Sky Racket』Epic Gamesストアにて7月17日まで―次週は『シヴィライゼーション VI プラチナエディション』

  10. スクウェア・エニックス、『ディアブロ』風ゲームの制作スタジオに感銘を受け投資を決定

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム