遂にPCで!アクションADV『ゴッド・オブ・ウォー』Steam版先行プレイレポ―圧倒的美麗グラで紡がれる親子の絆の物語 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

遂にPCで!アクションADV『ゴッド・オブ・ウォー』Steam版先行プレイレポ―圧倒的美麗グラで紡がれる親子の絆の物語

『God of War』Steam版は2022年1月15日に発売。価格は4,900円です。

PC Windows

ソニー・インタラクティブエンタテインメントのPC向けパブリッシャーPlayStation PC LLCは、サンタモニカスタジオ開発のアクションアドベンチャー『ゴッド・オブ・ウォー(God of War』のSteam版を2022年1月15日にリリースします。

本作は、2018年のPS4向けに発売された同名タイトルのPC移植版。北欧神話の世界を舞台に主人公「クレイトス」とその息子「アトレウス」の旅を描く作品です。PC版ではグラフィックの強化やウルトラワイドモニター対応、「NVIDIA DLSS」および「Reflex」サポートなどが行われます。

本稿では、発売間近のSteam版『God of War』の先行プレイレポートをお届け。Steam版から新たに始める人向けのゲームの魅力や、圧倒されるような世界観を美麗なグラフィックで描き出す、本作のスケール感の大きさをお伝えしていきます。

北欧世界で始まる新たな物語!

本作は、2005年にPS2向けに発売されたシリーズ第1作『ゴッド・オブ・ウォー』から第6作目『God of War: Ascension』まで続いたギリシア神話を舞台にしたストーリー後の物語。凄惨な復讐の過去を捨て、北欧の地に辿り着いた主人公クレイトスは、妻「フェイ」と息子「アトレウス」という新たな家族を得て生活していました。

物語は冒頭、巨大な樹を薙ぎ倒すクレイトスのシーンから始まります。その後アトレウスと合流し、船を漕ぎながら我が家へ。家の中には、布に包まれた妻フェイの亡骸が安置されています。本作は、妻の遺言に従い、親子で「火葬した遺灰を世界一高い山へ持っていくため」の旅に出るのが目的です。

もちろん旅は一筋縄で行くはずもありません。神話に出てくるような怪物やクレイトスを執拗に追う“謎の男”などとの熾烈な戦いが続いていきます。また、北欧神話のをベースにしたさまざまな世界の冒険には、多くの罠やギミックが待ち受けています。

何より重要なのが、本作がクレイトスとアトレウスの「親子の物語」であること。最初はどうにも不器用なその関係が、過酷な旅を続けていくうちに変化していく内容にも要注目です。親子の旅を助けてくれる協力者との出会いや、妻フェイが残した謎などストーリーの展開にも目が離せません。

シリーズ第7作目の本作は、これまでのストーリーが一段落した「新章の始まり」の物語。過去作をプレイしていれば、クレイトスの過去などが理解できるシーンもあるのですが、本作から新しく始めても十分に楽しめる内容になっています。なお、シリーズ公式サイトではこれまでの作品概要なども紹介されています。

豪快な戦闘アクションが楽しすぎる!

本作のクレイトスは、氷の力を持つ斧「リヴァイアサン」をメインで使用。リヴァイアサンは近接攻撃だけでなく投擲も可能で、投げた後はいつでも手元に呼び戻せるスグレモノの武器です。オブジェクトに投げつけて対象を凍らせたり破壊することで、ギミック攻略にも使用します。

戦闘では盾による防御やパリィのほか、回避などを駆使していかにダメージを受けないかも重要。素手での肉弾戦、ゲージを貯めて使用する強力な「スパルタン・レイジ」、スタンした敵を撃破するフィニッシャーなど、そのパワーを活かした豪快無比な戦闘が楽しめます。

息子アトレウスは母から受け継いだ「かぎ爪の弓」を使用して、父をサポートしてくれます。戦闘中の援護はもちろん、弓の持つ力によって新たな道を作り出すことも可能です。物語が進むとアトレウスの戦闘アクションも増え、近接攻撃で敵をスタンするなど非常に心強い活躍をしてくれます。

また、戦闘で得たXPを使用することで「攻撃」「盾」「弓」などの新たなスキルを解放可能。集団戦向きの範囲攻撃や相手のガードを崩す攻撃、必殺の「スパルタン・レイジ」の強化など、スキルの選択によってプレイヤーの好みにあわせた戦闘スタイルが選べます。

ゲーム内に登場する鍛冶屋では、素材を使用して装備品の生産や強化が可能。装備品による基礎能力向上だけでなく、武器の強化によって新しいスキルレーン解放なども行えます。そのほか、装備すると独自の効果を得られる「呪力」「護符」もあるため、その組み合わせも千差万別です。

巨大な敵を薙ぎ倒す豪快な演出は爽快そのもの。また、アトレウスとの連携攻撃やスキルなど、プレイヤーによってさまざまな戦略が構築可能です。

圧倒的な美麗グラフィックの世界を冒険!

本作の舞台となるのは北欧神話の世界。クレイトス親子は、雪に覆われた極寒の大地や花々が咲き乱れる世界、豊かな水をたたえるエリアなど多くの風景を冒険していきます。それぞれの世界には怪物やギミックが待ち受けており、単純にクリアすることはできません。

「親子の物語」である本作では、親子の協力は欠かせない部分。アトレウスは母の教えによりルーン文字の理解が可能で、旅の各所で活躍してくれます。また、危険な崖を登る際にはクレイトスがアトレウスを背負い移動するなど、親子の絆を感じさせるシーンが多く見られます。そういった密着する部分では、親子の会話がしっかりと挿入されるのも醍醐味です。

なにより本作で圧倒されるのは、美麗グラフィックで描かれるスケールの大きい世界観。特に北欧神話で蛇の姿を持つ怪物「ヨルムンガンド」は、その登場シーンでクレイトスより遥かに大きいその姿を見事な対比で表現しています。その他にも映画のような美しい演出や豪快なアクションなど、迫力あるカットシーンは必見です。

そして、プレイしていて気付かされるのはゲームにおける「動線の優秀さ」です。マップは多くのギミックや分岐路があり、宝探しなどをしていると本作では道に迷いかねません。それを解消してくれるのがアトレウスの存在。道中アトレウスが好奇心などで先行するシーンや、先にあるものを見て父に報告する何気ないシーンで次に進むべき道を教えてくれるのです。筆者は方向音痴なのですが、そんな人間でもプレイ中に道に迷うことがほぼありません。

元々がPS4で描かれる美しいグラフィックなのですが、Steam版では更に美しく壮大な世界観を冒険している感覚を味わえます。また、PCスペックにも依存しますが、そのグラフィックを維持したまま高フレームレートでなめらかなゲーム体験ができるため、本作のこだわりぬいた数々の演出を十分に楽しめると思います。


圧倒的される迫力の世界観と強大な敵たちとの戦い、そこで紡がれていく親子の絆の物語、そのすべてに引き込まれる『God of War』。Steam版でさらなる美しいグラフィックで楽しめる本作は、シリーズ初プレイの方はもちろん、すでにPS4で遊んだ人にもおすすめです。

Steam版では多くのコントローラーサポートにも対応しており、筆者の使用しているXboxコントローラーでも違和感なくプレイすることができました。もちろんマウスとキーボードを使用してのプレイも可能で、オプションでは多くの設定が用意されています。

フォトモードも楽しいですよ

『God of War』Steam版は2022年1月15日に4,900円で発売。現在Steamストアでは予約も受付中です。

《Mr.Katoh》

酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2022-01-13 2:55:09
      ヨルムンガンド(外観トーマス)とクレイトスの戦いは間違いなく起きる
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2022-01-13 1:58:23
      最近は評価高いゲームはその時はCS専売でも
      PCで後々販売してくれるからうれしい。
      15 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2022-01-13 1:31:24
      このゲームはもっと色んな人にやって欲しいって思える神ゲー
      そういった意味ではPCでやれるようになったのは嬉しいね
      15 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2022-01-13 0:54:28
      好きな人には悪いけど
      続編が前提にあるから盛り上がりを敢えて抑えてるイメージだった。
      面白いか面白くないかは微妙。
      個人的には2が1番アツくて3が綺麗だけど2で粗方神を倒したから地味なプレイ感だった思い出。
      1 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2022-01-12 23:00:58
      今見てもゴッドオブウォーとホライゾンは綺麗だなぁ
      13 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2022-01-12 21:21:02
      これPS4版(自分のはノーマル)ですでにクオリティがヤバかったからな
      PCならよりいっそう快適なプレイ体験ができるだろう
      14 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2022-01-12 17:07:58
      シリーズ未経験だったけどめちゃくちゃ楽しめたから、アクション好きな人にはお勧め。
      19 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2022-01-12 16:12:11
      普通にフルプライス取るかと思ったら4900円って安いな、嬉しい
      15 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    PC アクセスランキング

    1. 『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

      『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

    2. セックスのため、おじいちゃんが戦う“非常に好評”レトロ風シューター『Grandpa High on Retro』2025年7月に無料DLCリリース―続編にスピンオフも開発中

      セックスのため、おじいちゃんが戦う“非常に好評”レトロ風シューター『Grandpa High on Retro』2025年7月に無料DLCリリース―続編にスピンオフも開発中

    3. 『モンハンワイルズ』ゲームの安定度向上に関する取り組みについて報告―主にSteam版について多くの意見がユーザーから届く

      『モンハンワイルズ』ゲームの安定度向上に関する取り組みについて報告―主にSteam版について多くの意見がユーザーから届く

    4. 基本無料ロボTPS『Mecha BREAK』Steam版同接10万超の好スタートもユーザーレビューは“賛否両論”―課金周りにユーザーらからの不満集中

    5. 何でも壊せる“圧倒的に好評”物理演算アクション『Teardown』開発中のマルチプレイ紹介映像!2025年内にSteamにてベータ版公開予定

    6. 次世代のリアル系FPS謳う『Bellum』全テスト参加権含む最高額エディションが2日で完売!支援受け今後の開発ロードマップ公開

    7. 不満爆発な“低評価”の嵐は続く…しかし表現規制の内容変更を確認するためか『Ready or Not』同接数が跳ね上がる

    8. 伝説的ターン制ストラテジーシリーズ最新作『Heroes of Might and Magic: Olden Era』の日本語対応が決定!

    9. 古いものでは15年以上前の作品も…!『CoD』旧10作品に突然の同時メンテナンス―シリーズファンの間で憶測飛び交う

    10. 『Baba Is You』作者の奇妙なソリティア集『A Solitaire Mystery』Steam版7月9日発売!「タイムトラベル・ソリティア」や「“Baba”ティア」など30種類収録

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム