VR対応メカアクション『Vox Machinae』シングルキャンペーン3月3日に登場!Meta Quest 2版も同日発売 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

VR対応メカアクション『Vox Machinae』シングルキャンペーン3月3日に登場!Meta Quest 2版も同日発売

協力・対戦プレイにも対応。全モードにボット導入も可能。

PC Windows

カナダのインディーデベロッパーSpace Bullet Dynamics Corporationは、現在PC版が早期アクセス中のVR対応メカアクション『Vox Machinae』のV1.0アップデート配信、および新たに加わるMeta Quest 2版の発売を、海外時間3月3日と発表し、告知トレイラーを公開しました。

『Vox Machinae』は通常のPC環境か、それにVR端末を加えたどちらの手段でもプレイできる、グラインダー(GDR)と呼ばれるメカを操るアクションゲーム。2018年より早期アクセスが実施されています。

マルチプレイがメインであった本作に、新たにストーリーが楽しめるシングルプレイ向けキャンペーンを実装する、正式版と見られるV1.0アップデートの配信日が告知されました。

2年以上前から密かに開発が行われていたとされるキャンペーンモードは、本作の舞台であるセルス星系全体における複数の惑星間をまたぐ壮大なスケール感で展開。数多くのキャラクター、様々な地形で構成されるマルチプレイで人気のものや新規のマップが登場し、魅力的なストーリーが綴られるとされています。

このシングルキャンペーンモードのほか、V1.0では「サルベージ」「ストックパイル」「ホバーブロウ」といった16人の乱闘モードをはじめとする各種対戦や、「コンボイ」「ボッツストンプ」といった最大4人協力モード等がプレイ可能。

通常PC環境、PC VR、Meta Quest 2間でのクロスプラットフォームプレイにも対応し、プレイヤー間で作中の映像付き通信システムを用いて連携できます。また、全てのゲームモードにおいてボットの導入に対応し、対人戦に向けての練習なども可能とのことです。

メカアクションフリーク注目の『Vox Machinae』のV1.0の配信とMeta Quest 2版の発売は、海外時間3月3日を予定。現在早期アクセス版がPC(Steam)/Oculus Riftで2,570円/2,490円で販売中。また公式Discordでは、Oculus Rift版とQuest 2版のクロスバイ対応が伝えられています。


《technocchi》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2022-02-19 3:27:11
    一応開発続いてたんだこれ…もう放棄されたままになるのかと思ってた
    早期アクセスで買ったVRゲーの殆どはすぐに音沙汰なくなってたから珍しい
    エアコクピット操作はわりと楽しかったけど頭エイムがいまいち楽しくなかった
    VR元年の頃の勢いと熱気があれば二人乗りの機体とか夢見ても許されただろうになぁ…
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-02-19 2:40:57
    数あるVR対応のロボゲーの中で一番鉄騎ライクな操作感を楽しめるのでオススメ
    あと誤解されがちだけどVR専用ではないのでマウス&キーボードでもOK
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-02-19 1:58:00
    これ機体と装備組み合わせて出撃できるから面白いんだけどマルチほとんど人いないからbotゲーだった
    キャンペーンモード追加で化けると良いね
    7 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 暗黒のサキュバスに捕まるとどうなる?知らん!セクシーなサキュバスからの脱出ゲーム『ダークサキュバス』Steamストアページが公開

    暗黒のサキュバスに捕まるとどうなる?知らん!セクシーなサキュバスからの脱出ゲーム『ダークサキュバス』Steamストアページが公開

  2. 「私はそれを大衆に広めた、愉快なおじさんに過ぎない…」Windowsの『ピンボール』移植を担当したプログラマー、デヴィッド・プラマー氏語る過去のトリビア―なぜピンボールはWindowsから姿を消したのか

    「私はそれを大衆に広めた、愉快なおじさんに過ぎない…」Windowsの『ピンボール』移植を担当したプログラマー、デヴィッド・プラマー氏語る過去のトリビア―なぜピンボールはWindowsから姿を消したのか

  3. 『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

    『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

  4. 事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

  5. 疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

  6. Steamでプレイテスト実施中だったゲームにマルウェア混入との告発―該当ストアページは既に閲覧できない状態に

  7. 『ダイイングライト:ザ・ビースト』発売延期へ。当初予定より1ヶ月遅れの9月19日に

  8. 潔白の道か、魔王の道か―補給線を巡り戦うターン制ストラテジー『大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ』Steamにて配信開始

  9. メタルの帝王に捧ぐ―『Brutal Legend』が666分限定で無料配信、オジー・オズボーン氏への追悼企画

  10. 今なら1つ買えば新旧バージョンどちらも入手可能!“圧倒的に好評”リアル狼ライフシム『WolfQuest: Anniversary Edition』

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム