『遊戯王 マスターデュエル』メンテ画面で頑張る“コイツ”らって何者!? 往年のコナミファンならピンとくるかも | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『遊戯王 マスターデュエル』メンテ画面で頑張る“コイツ”らって何者!? 往年のコナミファンならピンとくるかも

アイツといえばコイツ、ソイツといえばドイツです。

PC Windows

コナミデジタルエンタテインメントが手掛ける、PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/Steam/ニンテンドースイッチ/スマホ向け『遊戯王 マスターデュエル』。皆さんは本作のメンテナンス画面で頑張る“アイツら”をご存じでしょうか。「アイツ」の一言でピンと来たら『遊戯王』ファン、あるいは『パロディウス』ファンの証と言えるかもしれません。

さて、『遊戯王 マスターデュエル』のメンテナンス画面では赤・青・黄・緑の肌色をした人間(?)たちが、何らかの作業を行うイラストが表示されています。こちらはカード「化石調査」から採用されたもの。

一見ただのモブに見える彼らですが、実はモンスターカードとしても登場しているんですね。しかも『遊戯王 マスターデュエル』を展開するコナミにとっては、結構歴史あるキャラクターたち。

そこで本記事では『遊戯王』でも異色な彼らについて、説明していきます。

◆アイツやコイツ、ソイツとかドイツも存在!

●「アイツ」と「コイツ」

【カードテキストより引用】
「アイツ」
通常モンスター
星5・炎属性・天使族
攻撃力100・守備力100

非常に頼りない姿をしているが、実はとてつもない潜在能力を隠し持っているらしい。


先ほどから「アイツ」「コイツ」と要領を得ない説明でしたが、「アイツ」は「アイツ」が本名というべきか、ずばりそれが正式なモンスター名なのです。フレーバーテキストにも「非常に頼りない姿」と書かれ、紙飛行機に乗ってる「アイツ」。星5にも拘らず、攻守共に「100」という弱さです。

ですが相棒の「コイツ」と組み合わせると真の力を発揮。「アイツ」に「コイツ」を装備すれば、なんと攻撃力は3,100に!ブルーアイズ・ホワイトドラゴンすら凌駕する守備貫通モンスターとなります!

●「ソイツ」と「ドイツ」

【カードテキストより引用】
通常モンスター
星3・風属性・天使族
攻撃力0・守備力0

かなり頼りない姿をしているが、実はとてつもない潜在能力を隠し持っていると思っているらしい。


続いては「ソイツ」と「ドイツ」。

アイツのフレーバーテキストが「実はとてつもない潜在能力を隠し持っているらしい。」だったのに対して「ソイツ」は、「実はとてつもない潜在能力を隠し持っていると思っているらしい。」と、さらに頼りなさげ!

星3なので簡単に出せるのはありがたいですが、攻守共に「0」。そんな潜在能力を持っていると“思っている”「ソイツ」の相棒となるのが、「ドイツ」です。

紙飛行機の上で弁当を食ってる「ドイツ」。なんだかやる気なさげですがこちらも相棒に装備すれば、なんと「ソイツ」の攻撃力2,500に!

このように彼らは、コンビを組んで“潜在能力を発揮”するタイプのモンスターと言えるでしょう。

◆実は『極上パロディウス』からのパロディキャラ!?

前述した「アイツ」らの元ネタと囁かれているのが、『遊戯王』と同じくコナミが手掛けたシューティングゲーム『極上パロディウス ~過去の栄光を求めて~』『極上パロディウス』『セクシーパロディウス』。このシリーズでは自機のひとつとして「あいつ」たちが登場します。言われてみると紙飛行機に乗っているという特徴や、色合いがなどがそっくりです。

ちなみに、『遊戯王』では「アイツ」の方がメインと思われがちですがパロディウスで1Pキャラなのは「こいつ」。2Pキャラとして「あいつ」が登場しています。

◆そんな「アイツ」ら、なぜか化石発掘に従事!

さて、メンテナンス画面に登場している「アイツ」ら。その姿は複数のカードで描かれています。例えば「トラップ処理班)Aチーム」(カードによっては名称が「トラップ処理班 Aチーム」)。紙飛行機から降りて罠カード潰しに励みます。

また、前述の通りなぜか「化石調査」カードにも登場。紙飛行機の上で弁当を食ってた「ドイツ」も、この時ばかりはしっかりと作業している様子。

そのおかげか、カード「化石発掘」でついに恐竜の化石を見つけました。

丁寧に土を払ったり、のみを振るったり、現場写真を撮ったりする彼ら。「ドイツ」はさすがに疲れたのか、水を飲んで休憩しています。ちょくちょくサボるタイプなのかもしれません。

しかし登場キャラに思わぬ事態が発生するのが、『遊戯王』カードの常。時系列はわかりませんが、カード「重力崩壊」にて地面に空いた穴に落ちていく姿も確認されています。

イラストでは小さくてわかりづらいですが、特徴的な色合いの4人が落ちていく様が。この見るからに絶体絶命な状況、果たして彼らは生き残れるのでしょうか……。


筆者としては、「アイツ」らが描かれたカードは(見落しの可能性もありますが)ここ数年出ておらず、彼らの再登場、あわよくば更なる強化に期待したいところ。「アイツ」「コイツ」「ソイツ」「ドイツ」が強くなって環境に食い込む姿、見たくありませんか?


《高村 響》

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2022-03-18 0:47:54
      アイツVSエルドリッチ

      ファイッ!
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2022-03-17 11:24:01
      アイツ懐かしいな。
      極上パロディウスだと最強キャラだしステージによってビッグバイパーでいうミサイルの性能が変わるの細かくて好きだった。

      パロウォーズでは今話題の国担当でしたね・・・
      6 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示

    編集部おすすめの記事

    特集

    PC アクセスランキング

    1. 表現は海外基準のものに―『テイルズ オブ ベルセリア リマスター』ショッキングなシーンがオリジナル版よりマイルドになる

      表現は海外基準のものに―『テイルズ オブ ベルセリア リマスター』ショッキングなシーンがオリジナル版よりマイルドになる

    2. 『ARC Raiders』最新アップデートで最強武器に調整。そして膨大な数のアヒルを飾れるように!

      『ARC Raiders』最新アップデートで最強武器に調整。そして膨大な数のアヒルを飾れるように!

    3. ダンジョン探索ゲームのオススメといえば海外メディアは何を選ぶ?日本製はあのタイトルが選出

      ダンジョン探索ゲームのオススメといえば海外メディアは何を選ぶ?日本製はあのタイトルが選出

    4. 「私が泣いた最後のゲームだ」―『Clair Obscur: Expedition 33』の開発者、『ロストオデッセイ』について海外メディアに熱く語る

    5. 剣と魔法の美麗グラフィック一人称RPG『Fatekeeper』8分以上にもわたるゲームプレイトレイラーが公開!ゲーム内容の質疑応答も

    6. Steam版『モンスターハンターワイルズ』AMD Radeon環境での「起動しない不具合」を修正するアップデート配信―ただし最新ドライバ利用には注意喚起も

    7. 日本のローカル線運転士ホラー『The Vanishing Train | ワンマン列車』11月28日発売!4つの結末が待つ短編ADV

    8. ロボットストラテジー『Phantom Brigade』に2.0大型アップデートが配信。パイロット育成要素が大幅強化、キャンペーンモードやUIなどが完全に刷新

    9. 『リトルナイトメア』開発元の新作『REANIMAL』PC版予約開始!Steamで“圧倒的に好評”のデモ版がコンソール版でも配信

    10. 近未来ニューヨークをラン&ガンで駆け抜けろ!ド派手なピクセルアートACT『Neon Inferno』各種プラットフォームにて販売開始

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム