極寒の遭難サバイバル『The Long Dark』拡張DLC「Tales from the Far Territory」は12月6日にリリース予定! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

極寒の遭難サバイバル『The Long Dark』拡張DLC「Tales from the Far Territory」は12月6日にリリース予定!

12ヶ月にわたるアップデート!コンソール版は2023年初頭に登場予定。

PC Windows

Hinterland Studioは、『The Long Dark』の初となる拡張DLC「Tales from the Far Territory」を12月6日(日本時間)に配信すると発表しました。

「Tales from the Far Territory」はサバイバルモードにさまざまな新要素、ストーリーを追加するDLCであり、本作のキャンペーン「Wintermute」のストーリーと連動した内容になっています。

12ヶ月間という期間の中で8~10週おきにアップデートが行われる予定であり、今回のDLCとゲーム本編どちらにもそれぞれ別のアップデート内容が用意されている模様です。DLCのアップデートでは新しい拠点の「Far Range Branch Line&Transfer Pass」や、新マップ「Forsaken Airfield」「Industrial Mine」「Mountain Pass」が登場します。

空気や地面が静電気を纏う「Glimmer Fog」といった謎の現象に出会うこともあり、この霧に遭遇すると付近の電子機器に影響が出るようです。

その他にも、食料や羽毛が入手できる「Ptarmigan(ライチョウ)」やプレイヤーにとって"強敵"な存在となる「Cougar(クーガー)」といった動物も追加される予定。DLCの詳細については公式サイト開発者ブログ等もあわせてご確認ください。

拡張DLCだけでなく、『The Long Dark』本編にも無料のアップデートが配信されていく予定で、プレイヤーのスポーン位置追加、野生動物やアイテム配置の更新といった細かなものから、釣り動作の改善、料理や飲料に使えるどんぐり、新しい動物などが追加されます。

「Tales from the Far Territory」は12月6日(日本時間)にPC(Steam, Epic Gamesストア)向けに配信予定。価格は発売時で19.99ドルを予定しており、12ヶ月のアップデート期間の中盤には24.99ドルに上昇、最終的には29.99ドルでの販売となる予定です。

PS、Xbox、ニンテンドースイッチ等のコンソール版については「2023年初頭」を予定しています。詳細は公式サイトをご確認ください。


「Amazonブラックフライデー」はこちら
HyperX Cloud Earbuds ゲーミングイヤホン
¥3,890
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《kurokami》

チャーシュー麺しか勝たん kurokami

1999年生まれ。小さい頃からゲームに触れ、初めてガチ泣きした作品はN64の『ピカチュウげんきでちゅう』です。紅蓮の頃から『FF14』にどハマりしており、Game*Spark上ではのFF14関連の記事を主に執筆しています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2022-11-25 13:47:02
    冬になるとやりたくなるよねこのゲーム
    どのサバイバルゲームの敵より、The Long Darkの狼が怖い
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-11-25 13:41:08
    えらいもんでEA始まったときからおっさんになって、画面酔いが酷くなりましたが買います
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-11-25 8:19:01
    約10年に渡ってコンテンツのブラッシュアップを重ね続けている開発チームは素晴らしいです
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. セックスのため、おじいちゃんが戦う“非常に好評”レトロ風シューター『Grandpa High on Retro』2025年7月に無料DLCリリース―続編にスピンオフも開発中

    セックスのため、おじいちゃんが戦う“非常に好評”レトロ風シューター『Grandpa High on Retro』2025年7月に無料DLCリリース―続編にスピンオフも開発中

  2. 『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

    『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

  3. 『モンハンワイルズ』ゲームの安定度向上に関する取り組みについて報告―主にSteam版について多くの意見がユーザーから届く

    『モンハンワイルズ』ゲームの安定度向上に関する取り組みについて報告―主にSteam版について多くの意見がユーザーから届く

  4. 基本無料ロボTPS『Mecha BREAK』Steam版同接10万超の好スタートもユーザーレビューは“賛否両論”―課金周りにユーザーらからの不満集中

  5. 何でも壊せる“圧倒的に好評”物理演算アクション『Teardown』開発中のマルチプレイ紹介映像!2025年内にSteamにてベータ版公開予定

  6. 古いものでは15年以上前の作品も…!『CoD』旧10作品に突然の同時メンテナンス―シリーズファンの間で憶測飛び交う

  7. 次世代のリアル系FPS謳う『Bellum』全テスト参加権含む最高額エディションが2日で完売!支援受け今後の開発ロードマップ公開

  8. 『Baba Is You』作者の奇妙なソリティア集『A Solitaire Mystery』Steam版7月9日発売!「タイムトラベル・ソリティア」や「“Baba”ティア」など30種類収録

  9. 不満爆発な“低評価”の嵐は続く…しかし表現規制の内容変更を確認するためか『Ready or Not』同接数が跳ね上がる

  10. 伝説的ターン制ストラテジーシリーズ最新作『Heroes of Might and Magic: Olden Era』の日本語対応が決定!

アクセスランキングをもっと見る

page top