日本最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」8月23日から25日まで開催決定―リアル会場とオンラインのハイブリット形式 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

日本最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」8月23日から25日まで開催決定―リアル会場とオンラインのハイブリット形式

2月1から4月3日までセッション公募の受付も開催しています。

ゲーム文化 イベント

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023 (Computer Entertainment Developers Conference 2023)」を、リアル会場とオンライン配信のハイブリット形式で開催することを発表しました。

今年のテーマは、従来のCEDECが担っていた技術交流の要素を復活させるという意味を込めた「Resurrection in a New World.(新しい世界での復活)」。会期は2023年8月23日から25日までの3日間で、4年ぶりとなるリアル会場はパシフィコ横浜ノースにて行われます。

また、2月1日から本イベントのセッション公募の受付を開始しています。応募対象者は「コンピュータエンターテインメントの開発・研究、および関連する業務にかかわるすべての方」で、さまざまな技術やアイデア、ノウハウに関する講演が行なえます。詳細は公式サイトの講演者公募のご案内をご覧ください。

「CEDEC 2023」公式サイトより

「CEDEC 2023」は、2023年8月23日から25日まで開催予定。会期中は国内トップレベルの技術者による多彩なセッションが行われ、ヒットタイトルの開発背景や作業効率化のノウハウなど、ゲームに関わるあらゆる分野の興味深い話が聴講可能です。




GTRACING ゲーミングチェア ブルー (Blue)
¥18,500
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《Mr.Katoh》

酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ゲーム文化 アクセスランキング

    1. 殺戮の宴が遂に始まる! 真田広之や浅野忠信も出演する実写映画「モータルコンバット2」トレイラー公開

      殺戮の宴が遂に始まる! 真田広之や浅野忠信も出演する実写映画「モータルコンバット2」トレイラー公開

    2. ペプシマーン!!“真のゲーマーだけが知っている…”実は国産キャラのアイツを海外本家が投稿

      ペプシマーン!!“真のゲーマーだけが知っている…”実は国産キャラのアイツを海外本家が投稿

    3. 『アサシン クリード』実写ドラマシリーズ制作をNetflixが正式発表―2つの陰謀派閥間の秘密の争いを描いたハイオクタン・スリラー

      『アサシン クリード』実写ドラマシリーズ制作をNetflixが正式発表―2つの陰謀派閥間の秘密の争いを描いたハイオクタン・スリラー

    4. 「スイッチ2」に「ゲームキューブ」コントローラーを接続!?ドック用アクセサリーKickstarter開始

    5. 少し不気味?レアなピカチュウの置物が報告される―実は由緒正しい公式品。ほぼ無傷で発掘

    6. 評価振るわずユーザーからは“売り逃げ”との指摘も―ネズミの世界大戦RTS『Ratten Reich』正式リリース

    7. 買っておけばよかった…Steam販売停止の『マイクラ: ストーリーモード』など購入せず後悔している1本を紹介するゲーマーたち

    8. 『ペルソナ4 リバイバル』発表記念?大川ぶくぶ先生が里中千枝&天城雪子を描く!デフォルメ絵柄がキュート

    9. 「好感度」上げたら下着になるギャルゲ要素まで…!?XのAI「Grok」に公式3D美少女アシスタント「Ani」実装、SNSで注目集める

    10. 『キャンディークラッシュ』開発元でレイオフされたスタッフが自分が開発したAIに仕事を奪われたと主張

    アクセスランキングをもっと見る

    page top