カットシーン多くない?画面が暗いんだけど?『FF16』体験版プレイヤーの声に吉田P答える―フレームレートなど改善の約束も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

カットシーン多くない?画面が暗いんだけど?『FF16』体験版プレイヤーの声に吉田P答える―フレームレートなど改善の約束も

様々な質問にビシバシ答えるフォローアップセッション!

家庭用ゲーム PS5

スクウェア・エニックスが6月17日に放送した「『FINAL FANTASY XVI』発売直前!情報総まとめスペシャル生放送」の中で、プロデューサーの吉田直樹氏を始めとした開発スタッフが体験版をプレイしたユーザーの意見に答える場面が見られました。

カットシーン多くない?画面が暗いんだけど?ユーザーの疑問に答える

まず、「カットシーン多くない?」という質問には「正直、多いと思います!」と回答。特に体験版はゲームの序盤ということもあり、この世界の情勢などを伝えなければならないため、特にその比重は高いといいます。

ただ、ゲームが進んでいく度にその比重は減っていき、体験版の中で遊べる「召喚獣アクション トライアル」で体験できる程度のものになっていくとのことです。また、章の節目など物語の転換となるシーンでは長いカットシーンも流れるといいます。

本作では町中のNPCに話しかけなければならないなどのシーンを極力減らして丁寧で見ごたえのあるカットシーンとして仕上げており、1本のRPGとして見たときの会話量としてはそれほど変わらないそう。物語としては自信があり、物語に集中すれば気にならないのでは?と述べています。

日本語のリップシンクがなあ……

日本語のリップシンクについての指摘には、正直に「ごめんなさい!議論はしたのですが、作業量が多すぎてどうにもなりませんでした」と回答。今回の大部分はフェイシャルキャプチャーという技術で制作されており、俳優の声だけでなく顔の演技もデータ化しています。

セリフを極力減らして、演技で伝えられるところは全部演技で構成しているため、口の部分だけ『FF7 リメイク』で見られた機械学習によるリップシンク生成技術で処理するのは違和感が大きすぎて実現できなかったそう。そのため、洋画を吹き替えで観ているような感覚でプレイしてほしいと述べています。

フレームレート落ちるよぉ

本作はシングルプレイヤーですが、発売後もより良くするためのアップデートを適宜行うことを宣言。バトル中は比較的安定したフレームレートを記録してますが、表示キャラ数の大い町中ではCPUの制限によりやや重くなってしまうところがあるといいます。

配信で観る映像と実際にプレイするのとではかなり綺麗さが違うので、PS5を持っている方はぜひ体験版をプレイしてほしいと述べています。

ブラーとカメラがキツイよ!

ブラー(カメラを動かしたときにブレをつけ自然にするもの)の強さに対する意見には追加の検討を開始していると回答。ブラーの値を変更する、もしくはオフにする機能を検討し始めているといいます。また、カメラ速度の調整項目追加や自動追従のオフも検討しています。さすがに発売日には間に合わないものの、後日のアップデートにて実装される可能性があるそうです。

バトル単調じゃない?

「バトル単調じゃない?」という厳しい意見には、もしかしたら遊びやすいアクセサリがついた「ストーリーフォーカス」でプレイしているのではないか?もしくは、その設定にした配信者の動画を観ているのではないか?と指摘。ぜひ、アクションフォーカスモードでプレイしてほしいとコメントしました。

序盤の召喚獣バトルは、いわゆる「イベント戦闘」が中心となりますが、ゲームが進むごとにそれは減っていくと述べているため、やはり体験版を超えた先からどんどん戦闘が面白くなっていきそうです。

また、「召喚獣アクション トライアル」では様々なお試しができるので、サポートアクセサリの好みを試したり、コンバットディレクター・鈴木良太氏のプレイも確認してほしいと述べています。

ミニマップ欲しかった!コンフィグもっとしたい!

ミニマップは協議した上で、意図的に実装しなかったといいます。理由としては、ミニマップを見てただ進むだけ、というプレイになってしまいがちだったからであるとのことです。探索フィールドは後々登場しますが、まずは主人公・クライヴになりきってじっくり歩いてほしいとコメントしています。

体験版移行に登場するフィールドではタッチパッドを押してエリアマップが使用可能で、目的地を確認しながら進めます。目的地がわからなくなったときにL3を押せば、トルガルが「こっちだぞ!」と教えてくれたり、カメラが進行方向に向いてくれたりするとのことです。

キーコンフィグの変更については、まだ検討したいと説明。ただ、すべてのボタンを切り替えるのはデバッグを含め工数が増えてしまうため、新たなボタン配置パターンの追加は急げるかもしれないとのことです。指摘があったターゲットロックの切り替えについては説明不足を謝罪しつつ、R3ボタンを押せば対象が切り替わると説明しました。

急にPS5本体が止まっちゃう!壊れそう!

この現象は現在SIEと連携して調査しているものの、発生頻度はかなり低いとのこと。PS5本体のトラブルシューティングで改善する可能性もあるため、ぜひSIEの公式サイトで対応を確認してほしいとのことです。

また、PS5を初期に買って『FFXIV』などで頻繁に使用しているヘビーユーザーの方は、本体ファン周辺のホコリ掃除をしてみてほしいとのこと。この対処法で改善したという報告も確認できているそうです。

やっぱり画面暗いんだけど?!

これは、本作がHDRモニターに最適化していることが原因である可能性があります。現在のTVやモニターはHDRとSDRという種類が混在しており、PS5がHDRに対応していることや今後HDRが普及することから本作はそれにあわせて作られています。

ただ、SDRモニターでもギリギリ黒色が潰れないように調整しているそうなので、その場合は体験版でテストしつつ明るさ調整をしてほしいとのことです。


様々なユーザーからの質問や意見に開発スタッフが直々に答えた今回の生配信。配信内では吉田Pが家電量販店店員のようにHDRとSDRを詳しく解説するという一幕も見られたので、ぜひ元配信をご覧ください。

『ファイナルファンタジーXVI』は、PS5向けに6月22日より発売。体験版も配信中です。


FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) - PS5
¥8,091
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

※UPDATE(2023/06/19 13:35):発売日の誤字を修正しました。コメント欄でのご指摘、ありがとうございました。

《みお》

取材も執筆もたくさんやる、半ライター半編集 みお

ゲーム文化と70年代の日本語の音楽大好き。2021年3月からフリーライターを始め、2025年4月にGame*Spark編集部入り。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2023-06-20 3:37:06
      鉄拳の原田氏曰く桜井氏と吉田氏のゲームに対する哲学は他と違うって言ってたのを思い出したけどこういう事なんだろうなぁ
      丁寧が過ぎる
      6 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2023-06-19 17:14:39
      戦闘は序盤の方はたしかに単調だった
      でも召喚獣3つ使える方のデモやったらそれなりに楽しめそうだなって思えたな
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2023-06-19 12:59:42
      フレームレートの件はここのコメ欄で騒いでまじで正解だったわ。
      いろんなやつがあれだけコメントしてなかったらスルーされてたぞ。まじで直して欲しい。
      11 Good
      返信
      3件の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2023-06-19 12:35:42
      画面の暗さについてユーザーのモニターの性能や
      調整次第って部分をちゃんと言及してくれて良かったよ
      4Kモニターで体験版を遊んだ時にゲームとしての視認性を担保しつつ
      シチュエーションにあった雰囲気を壊さない程度の暗さだと感じてたからさ
      4 Good
      返信
      2件の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2023-06-19 12:28:22
      RPGもFFもまるで興味ない層の自分だけど体験版熱すぎて即予約したわ
      FFファンで今回のはなんかなぁとか言ってた友人にも体験版やらせたら即予約してた
      15 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2023-06-19 12:06:53
      吉田の良いところは、ゲーム悪い部分や指摘されてる事について、ちゃんと逃げずに、こういう理由でこの仕様になってるとか誠実にユーザーに説明するところだなと、FF14の運営見ててもホントに思う。
      24 Good
      返信
      2件の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2023-06-19 9:27:35
      ゲーマーではなくクレーマーの言うことなんざ無視無視。
      29 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2023-06-19 8:31:30
      体験版プレイしてみて久々にFF予約したよ。
      21 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2023-06-19 8:28:37
      シンプルに。
      世代のオジサンとしては、なんとか復権してほしいなあ。
      11 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2023-06-19 8:23:45
      フレームレートやブラー周りの改善は、デイワンには間に合わないのは残念だなぁ。
       対応するまで寝かせておくのも手かな? できれば最高の環境下で序盤からプレイしたいし。

       完全なキーコンフィグの実装は難しいだろうとは思うけど、なんで開発初期から検討しないんだろうと他のゲームでも思ってしまう。
       社内では他のキー配置のほうがやりやすいという意見や、自由にカスタマイズしたいという意見は出なかったのかな?

       体験版はアクションフォーカスでプレイしたけど、アビリティ(スキル?)を使うと敵をダウンさせた時に畳みかけられないから、
      平時は温存しつつドッジやパリィを行う感じで、ダウンさせるまでが単調に感じられたけどなぁ。
       敵をダウンさせるためにアビリティを使ってしまうと、リキャストタイムの待ち時間中はやっぱり単調になりがちだったし。

      >体験版移行に登場するフィールドでは
       これはライターの誤字だよねぇ? たまに原文ママの誤字もそのまま載るからアレだけど。

      >ターゲットロックの切り替えについては説明不足を謝罪しつつ、R3ボタンを押せば対象が切り替わる
       やっぱ体験版ってやっつけ仕事なのか? と勘ぐってしまう……。
      『FORSPOKEN』も体験版ではチュートリアル不足で、本編はアレだったけど、二の舞にだけなってくれるなよ……?
      14 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示

    編集部おすすめの記事

    特集

    家庭用ゲーム アクセスランキング

    1. スイッチ2版『ブレワイ』『ティアキン』の限定要素「ZELDA NOTES」って結局何ができるの?常にスマホを傍らに置く奇妙な『ゼルダ』体験―ファン胸熱な要素も

      スイッチ2版『ブレワイ』『ティアキン』の限定要素「ZELDA NOTES」って結局何ができるの?常にスマホを傍らに置く奇妙な『ゼルダ』体験―ファン胸熱な要素も

    2. 「スイッチ2にはXbox Series Sゲームを問題なく移植できそう」―『オブリビオン リマスター』などに携わる開発子会社ディレクターが性能評価し未来語る

      「スイッチ2にはXbox Series Sゲームを問題なく移植できそう」―『オブリビオン リマスター』などに携わる開発子会社ディレクターが性能評価し未来語る

    3. 「スイッチ2」テキスト読み上げ機能が初期設定時に使えない…全盲ゲーマーが感じた“つまずき”と任天堂への訴え

      「スイッチ2」テキスト読み上げ機能が初期設定時に使えない…全盲ゲーマーが感じた“つまずき”と任天堂への訴え

    4. 「スイッチ2」Amazon招待販売、7月1日にも当選メールを送信!注文期限は48時間以内

    5. 「スイッチ2」エディオンでネットショップ限定抽選販売開始!各種会員が対象

    6. もしスイッチ本体が盗まれたら?買い替えてもDL版ソフトが遊べない落とし穴と対策

    7. 小島秀夫監督新作『OD』はまだ開発継続中か―マイクロソフトのレイオフ・開発中止続きで心配集まる

    8. 幸運にも「スイッチ2」を手に入れたゲーマーたち、初代スイッチはどうする?『ポケモン』用や布団のお供…様々な活用方が集まる

    9. 「スイッチ2」誰でも応募可能なドン・キホーテmajicaアプリ抽選第4回開始!7月6日いっぱいまでの短期間

    10. 『ゼルダの伝説 ティアキン』マスターソードが眠りから正しく回復へ―スイッチ2版「ZELDA NOTES」の不具合修正する更新データ配信

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム