新作ホラーアクションADV『野狗子: Slitterhead』登場キャラクターやステージ、凝血武器、憑依などバトルの詳細が公開! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

新作ホラーアクションADV『野狗子: Slitterhead』登場キャラクターやステージ、凝血武器、憑依などバトルの詳細が公開!

本作はPC(Steam/Epic Gamesストア)/PS4/PS5/Xbox Series X|S向けに2024年11月8日に発売予定。

PC Windows
新作ホラーアクションADV『野狗子: Slitterhead』登場キャラクターやステージ、凝血武器、憑依などバトルの詳細が公開!
  • 新作ホラーアクションADV『野狗子: Slitterhead』登場キャラクターやステージ、凝血武器、憑依などバトルの詳細が公開!
  • 新作ホラーアクションADV『野狗子: Slitterhead』登場キャラクターやステージ、凝血武器、憑依などバトルの詳細が公開!
  • 新作ホラーアクションADV『野狗子: Slitterhead』登場キャラクターやステージ、凝血武器、憑依などバトルの詳細が公開!
  • 新作ホラーアクションADV『野狗子: Slitterhead』登場キャラクターやステージ、凝血武器、憑依などバトルの詳細が公開!
  • 新作ホラーアクションADV『野狗子: Slitterhead』登場キャラクターやステージ、凝血武器、憑依などバトルの詳細が公開!
  • 新作ホラーアクションADV『野狗子: Slitterhead』登場キャラクターやステージ、凝血武器、憑依などバトルの詳細が公開!
  • 新作ホラーアクションADV『野狗子: Slitterhead』登場キャラクターやステージ、凝血武器、憑依などバトルの詳細が公開!
  • 新作ホラーアクションADV『野狗子: Slitterhead』登場キャラクターやステージ、凝血武器、憑依などバトルの詳細が公開!

Bokeh Game Studioは、2024年11月8日に発売予定の『野狗子: Slitterhead』について、バトルの詳細を公開しました。

『野狗子: Slitterhead』は、PC(Steam/Epic Gamesストア)/PS4/PS5/Xbox Series X|S向けに発売予定のホラーアクションアドベンチャーゲーム。登場するキャラクター「アニタ」「ミシェル」「エド」の紹介、ステージ「亡咀」の紹介、凝血武器や憑依、ディフレクトなどバトルに関する新情報が公開されました。

登場キャラクター

野狗子による猟奇事件が発生する街「九龍」で懸命に生きる人間たち。猥雑な夜の街で生きる女アニタとミシェル、その日暮らしの路上生活から野狗子と戦うことになる稀少体エドを紹介する。

  • 「アニタ -Anita-」

    黒社会組織「金麒麟」が運営する売春組織に属する娼婦。元々仲間内で若干浮いた存在ではあっ たが、昨今性格が急変し、張り付いたように冷たい表情で、周囲の娼婦達から訝しがられている。

  • 「ミシェル -Michelle-」

    ナイトクラブ「Moon Flower」の支配人。裏の顔は、売春組織の元締めである。面倒見がよく、 配下の娼婦達から「娟姐」と慕われている。昨今、振る舞いが急変したアニタを案じている。

  • 「エド -Edo-」

    繁華街周辺を根城に、犬と共にその日暮らしを送るホームレス。かつては華やかなショービジネスの世界に身を置いていたようだが、現在の境遇に至る経緯を話したがらない。

    【オートディフレクト】

    エドのアクティブスキル。敵の攻撃を弾く「ディフレクト」の操作を自動で行う。スキル効果中、防御態勢から発動。


    【エンジェルステップ】

    エドのアクティブスキル。移動を伴う回避技。通常の回避よりも移動距離・速度が優れ、ステップ中に任意のタイミングで攻撃に転じたり、敵の後ろに回り込むこともできる。


    【バーニングエッジ】

    エドのコモンスキル。凝血武器の耐久値を極限まで落とす代わりに、短時間だけ攻撃力を大幅にアップさせる。

■バトル詳細

  • 【凝血武器】

    憑鬼は憑依した人間の血を消費して凝血武器を生成できる。

    攻撃ボタンで敵を攻撃、続けて押すと連続攻撃を繰り出せる。武器を構えている間はガードボタ ンで敵のほとんどの攻撃を防ぎ、そこから強攻撃などにつなげることも可能。ただし何度も攻撃をガードすると凝血武器は壊れてしまい、その度に少量の血を失ってしまう。

  • 【憑依を使った戦闘】

    敵の攻撃を受け、体力が少なくなったときは別の人間に憑依することで危機を逃れられる。通常の人間の身体は脆く、すぐに死んでしまうため、連続攻撃や拘束攻撃など防御も回避も難しい場合は躊躇せずに肉体を捨て、周囲の人間に切り替えるのが基本の戦い方となる。

    なお通常の人間よりはるかに強い稀少体でさえ、一人で野狗子を倒すのは困難となる。周囲の人間に積極的に憑依して、全員の力で野狗子に対抗することで様々な局面を打開することができる。

  • 【ディフレクトと回避】

    敵の攻撃はディフレクトで弾き、無効化することができる。敵が攻撃を放つ直前にガイドが表示 されるので、タイミングよくガイドの方向にスティックを倒して発動。ディフレクトが成功する と敵の体勢が崩れるので、反撃のチャンスが生まれる。またディフレクトが成功する度に凝血武 器の耐久値も回復する。

    なお敵の攻撃にはガイドが出ない、ディフレクト不可の攻撃も存在する。その場合は回避ボタンで敵の攻撃を避けたり、憑依でかわすといった対処が必要となる。

  • 【ブラッドタイム】

    ディフレクトが連続で成功するとブラッドタイムが発動する。ブラッドタイム中は時間の流れが遅くなり、一方的に攻撃を叩き込むことができる。またブラッドタイム中に憑依を行うと制限時間が延びるため、上手く活用すれば一気に形勢を逆転させることが可能だ。

■ミッション形式のゲーム進行と、物語の鍵を握るインターミッションでの会話

本作はミッションを選択し、そのミッションに挑戦するメインの稀少体と同行者の稀少体を選ぶことでゲームが進行していく。ステージに潜んでいる野狗子を捜索・追跡し倒すことが基本となるが、中にはバトルがメインのもの、潜入捜査がメインのものなどバリエーション豊富なミッションが用意されている。

挑戦するミッションの順番や稀少体の組み合わせは基本的に任意となるので、稀少体のスキルの相性などを考慮し、効果的な組み合わせを探していくのもプレイヤーの自由である。

ミッションが終了するとインターミッション画面に移行し、ここでは仲間になった稀少体との会話や強化、コスチュームの変更などができる。特に稀少体との会話は重要で、会話を行う事で新たなミッションが解放されていく。

■ステージ紹介

各ミッションではそれぞれ固有のステージが登場し、自由に動き回れる街や、監視の目を掻いくぐる建物内などシチュエーションも様々。今回は人間に擬態した野狗子が潜んでいるだけではな く、行き交う人間たちそのものが怪しく危険な街「亡咀」を紹介する。

【亡咀 -Mong Tsui-】

九龍の中心部に広がり、不夜楼閣とも呼ばれる大歓楽街。目抜き通りに華やかなネオン看板が並ぶ裏では黒社会や売春組織が暗躍し、混沌と猥雑の極みと目される危険地帯でもある。

■『野狗子: Slitterhead』概要

―ネオン街の路地裏に蠢く、脳を喰らう魔物「野狗子」を姿無き「憑鬼」が狩る―

猥雑さを色濃く残す街「九龍」を舞台に、記憶と肉体を失った「憑鬼」となって、人間に擬態する怪物「野狗子」殲滅に奔走するバトルアクションアドベンチャー。極彩色のネオン街をさまよい、協力者となる人間の「稀少体」を見つけ出し、危険な組織への潜入と追跡を行う。そして繰り広げられる「血の力」を駆使した壮絶なバトル。「憑鬼」は自身の記憶と「野狗子」出現の謎を追っていく。

『野狗子: Slitterhead』は、PC(Steam/Epic Gamesストア)/PS4/PS5/Xbox Series X|S向けに2024年11月8日に発売予定です(Steam/Epic Gamesストアは11月9日午前2時より発売)。現在、PlayStation StoreとMicrosoft Storeでは、プレオーダーが実施中。限定版「デラックスエディション」をプレオーダーした方は発売前の11月5日からアーリーアクセスとして先行ゲームプレイが可能です。

またPlayStation Plus会員はプレオーダー時に10%オフが適用されます。 さらにSteamでは発売から11月13日まで期間限定で、通常版・限定版ともに10%オフのローンチセールが開催予定です。

《DH》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. GOTY候補のフランス製JRPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売3日で100万本売上突破!サブスクプレイヤー数抜きでもスピード爆売れ

    GOTY候補のフランス製JRPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売3日で100万本売上突破!サブスクプレイヤー数抜きでもスピード爆売れ

  2. 話題のフランス産RPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売1日で売上50万本突破!Steamでは“非常に好評”&同時接続数7万人に

    話題のフランス産RPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売1日で売上50万本突破!Steamでは“非常に好評”&同時接続数7万人に

  3. すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

    すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

  4. リマスター版『オブリビオン』約10分でクリアする猛者現る―原作グリッチを用いたスピードラン

  5. 『オブリビオン』リマスター版のプレイヤー数が400万人を突破!Steam最大同接は19万人以上

  6. 職人たちの本気がスゴい……公式サポート無い『オブリビオン リマスター』向けModサイトに早くも300本超Mod並ぶ

  7. 現地4月25日発売予定だった、『メトロ』元開発者らのFPS『La Quimera』当日発売できず―Steam側の技術的な問題原因か

  8. カプコン名作RPG『ブレス オブ ファイアIV』日本語入りで突如PC復刻!GOG.comにて

  9. 『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

  10. リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

アクセスランキングをもっと見る

page top