キャラメイクした相棒と荒廃世界で二脚メカを駆って「まったり?」PvPvEスカベンジ生活『SYNDUALITY Echo of Ada』通常版発売 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

キャラメイクした相棒と荒廃世界で二脚メカを駆って「まったり?」PvPvEスカベンジ生活『SYNDUALITY Echo of Ada』通常版発売

資源を略奪するために戦ったり、エンダーズと戦うために協力をしたりする一期一会の駆け引きが可能。Steam版は1月24日に発売予定です。

家庭用ゲーム PS5

バンダイナムコエンターテインメントは、PvPvEシューター『SYNDUALITY Echo of Ada』の通常版をPS5/Xbox Series X|S向け(Steam版は1月24日)に発売しました。

パートナーAIと二脚メカに搭乗するPvPvEの通常版がついに発売!

1月16日から先行アクセスを開始していた本作は、二脚メカを操り荒廃した世界の希少資源を回収するPvPvEシューターです。異形の生物「エンダーズ」が生息し強毒性の雨が降る過酷な世界で、プレイヤーは汎天候巡行二脚メカ「クレイドルコフィン」にパートナーAIアンドロイド「メイガス」と共に搭乗して様々な依頼を達成しつつ物資を回収していきます。

複数人が出撃する広大なフィールドから資源を持ち帰るPvPvEモード「オンラインレイド」では同業者である他プレイヤーと遭遇することもあり、資源を略奪するために戦ったり、エンダーズと戦うために協力をしたりする一期一会の駆け引きが可能です。協力時にしか現れないミッションを発令させてクリアすれば、特別な報酬を得ることもできます。なお、特に序盤はマッチングが調整されており、他プレイヤーとの遭遇が必ずPvPになるわけでもない、お互いに挨拶をして別れるだけのことも多いのも大きな特色です。

ゲームをある程度進めることで、損得なしに固定アセンブルで高難度なPvEステージをクリアしながらゲームのバックストーリーに迫るシングルモードが開放され、合わせて様々な方法でドリフターの生活を満喫できます。


過酷な環境とエンダーズに対抗するために開発された汎天候巡行二脚「クレイドルコフィン」は、ボディ、アーム、レッグの3つのパーツや武装などをカスタマイズできます。機体ごとに活動可能時間や耐久力などが異なる他、ガレージの改築を進めると武器やパーツの開発も可能。探索の目的に合わせてパーツを選択するアセンブル要素を楽しめます。

本作ではプレイヤー自身にはアバターがない代わり、パートナーとなるメイガスのキャラメイクが可能で、様々な衣装に着替えさせることもできます。

持ち帰った資源と資金で、草が生い茂る廃墟さながらな住処を少しづつ改善しながら探索を繰り返していきましょう。

Steam版は1月24日に発売予定―経済バランス調整も継続的に実施

昨日にはゲーム内の経済バランス調整を実施していくとアナウンスされ、コモン・アンコモン・レアのAO結晶における買取価格を平均2倍程度に引き上げるアップデートが配信されました。今後の方針としてAO結晶換金率・ 素材アイテムの価格などもプレイヤーの進行状況にあわせて調整する予定であると発表しています。


『SYNDUALITY Echo of Ada』通常版はPS5/Xbox Series X|S向けに発売中。PC(Steam)向けには2025年1月24日に発売予定です。「SYNDUALITY」シリーズのイメージソング「DEPARTURES」も1月24日より各プラットフォームで配信予定です。



ライター:三ツ矢,編集:Akira Horie》

ライター/釣られゲーマー 三ツ矢

格闘ゲームやメトロイドヴァニアを中心にゆるく楽しむゲーマー。ストアページの紳士向けバナー画像によく釣られています。

Akira Horie

編集/n/a Akira Horie

n/a

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-01-25 20:02:23
    メディアミックスが仇になったのかもな普段ゲームしない層とかはゲーム内容の説明なんて聞いても完全に理解するのは難しいだろうし・・・個人的にはソロで遊べる要素がもう少し欲しいが
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-01-24 12:32:56
    みんなが←(主語が大きいとか言われそうだが、大切な要素だと思うので敢えて言うが)ロボゲーに求める要素って
    ①様々なパーツの組み合わせによる戦略
    ②自分好みの塗装、マーキング、カスタマイズ
    この二つだと思ってたが違うのか?
    実際には
    ①セットボーナスによるパーツの固定化←変える意味なし戦略性なし
    ②カラー変更なし
    ①についてはゲームバランスの調整まで手が回らなかったのか?武器変えれば終わり?浅くないか?みんな同じ構成、色も一緒で嬉しい?
    ディレクターはACプレーした事ないのかな
    フワフワ画面で浮いてる人形の色変えるよりもやる事あっただろ
    それともこれはロボゲーではないのか?
    これからセットボーナス無くしますは難しいかもだが、手間だけどちゃんとアンケートとか取って確認したほうが良いだろ
    カラー変更だけでも頑張って対応して欲しいわ
    プラモにアニメまで展開してゲームがこの出来っていうのは残念
    まだアプデで間に合うから頑張ってくれよ
    5 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-01-24 6:59:37
    やってみりゃ普通に面白いんだけどなぁ
    というかゲーム性に対する意見多過ぎない?
    発売前からタルコフライクのゲームだってずっと公表されてんのにうだうだ言われすぎだろ

    PUBGとかAPEXに対してバトロワで人と対戦するゲームだとは思わなかった…失望しました…とか言ってるようなもんだぞ
    いくらなんでもだろ
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-01-23 13:40:35
    資源採掘と怪物駆除がストーリー上の目的なのに、PKが最適解ってのがもうゲームデザインの迷走を証明してるわな
    もっと気ままに遊べるゲームを期待してた
    16 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-01-23 13:15:23
    アフィカスが「賛否両論」とか記事出しておいて
    低評価意見しか載せてないゲーム
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-01-23 12:47:10
    アーリー出てからやり込んでるけど自分は楽しめてるし面白いよ
    カジュアルに遊べるタルコフライクって感じ
    会員同士なら基本敵対はしない(反復横跳びしてる偽装金策勢は除く)からタルコフと比較するとかなり気楽

    正式発売前の調整が入ってからは出撃収支が保険額下回ることもなくなって大分良きよ
    13 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-01-23 10:38:57
    新規IPのスタート直後だってことを考慮してもさ、パーツ数水増しじゃね?半分くらい+1とかだし。
    それこそタルコフみたいにサイトやら何やらでカスタムできるわけでもないのに武器の選択肢が狭すぎる……
    18 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 『カービィのエアライダー』登場の“実写風ハンバーグ”、素材元を海外ゲーマーが執念の特定

    『カービィのエアライダー』登場の“実写風ハンバーグ”、素材元を海外ゲーマーが執念の特定

  2. 野沢雅子さんが“語り部”役を担う!「最後には私も、うわっと驚くような展開が待ってます」―インティ・クリエイツ新作『魔女ガミ』最新情報

    野沢雅子さんが“語り部”役を担う!「最後には私も、うわっと驚くような展開が待ってます」―インティ・クリエイツ新作『魔女ガミ』最新情報

  3. PS5、米国にて本日8月21日より最大1割値上げに。「厳しい経済状況」踏まえ―関税政策影響か

    PS5、米国にて本日8月21日より最大1割値上げに。「厳しい経済状況」踏まえ―関税政策影響か

  4. PS5版『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』11月20日発売決定!新機能紹介トレイラーも披露

  5. 『空の軌跡 the 1st』スイッチ2の対応決定!序章を丸ごと楽しめる体験版が配信開始、OPムービーも公開

  6. 故・いのまたむつみ先生の遺作となった『テイルズ オブ エクシリア リマスター』の「ミラ」―藤島康介先生との合作

  7. 「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」9月5日より予約開始!ただしマイニンテンドーストアは取り扱い予定なし

  8. あれ、ウエライドは?『カービィのエアライダー』エアライド、シティトライアルに続く3つ目のモードが言及されずファン困惑

  9. 『カービィのエアライダー』屈指の人気モード「シティトライアル」搭載が判明!マップはもちろん新規、対戦人数も最大16人までに増加

  10. どいつも不気味でグロテスク…!『鬼武者 Way of the Sword』宮本武蔵と対峙する4体の強敵・幻魔を一挙紹介

アクセスランキングをもっと見る

page top