「Steam Deckの画面とボタンは使わん、ARグラスに接続すればいいからな」「なんだと!?」Steam Deckを電源ボタンとUSBポートのみの超小型PC「Steam Brick」に改造した猛者が現れる | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「Steam Deckの画面とボタンは使わん、ARグラスに接続すればいいからな」「なんだと!?」Steam Deckを電源ボタンとUSBポートのみの超小型PC「Steam Brick」に改造した猛者が現れる

Steam Deckのコントローラーとスクリーンを取り外し、超小型PCへと改造するとんでもない海外ユーザーが現れました。

ゲーム機 ハードウェア
「Steam Deckの画面とボタンは使わん、ARグラスに接続すればいいからな」「なんだと!?」Steam Deckを電源ボタンとUSBポートのみの超小型PC「Steam Brick」に改造した猛者が現れる
  • 「Steam Deckの画面とボタンは使わん、ARグラスに接続すればいいからな」「なんだと!?」Steam Deckを電源ボタンとUSBポートのみの超小型PC「Steam Brick」に改造した猛者が現れる
「Steam Deck OLED」公式サイトより

すっかり携帯型ゲーミングPCの定番となった「Steam Deck」ですが、Steam Deckを分解して画面やコントローラーを外して再構築し、電源ボタンとUSBポートだけを備えた「Steam Brick」なる超小型PCを作ってしまった海外ゲーマーが海外メディアPCGamerで取り上げられ話題となっています。

「ARメガネと外部コントローラーがあればそれでいい」「くっ、持ち運びに便利というわけか!」

この「Steam Brick」を制作したのはcrastinator-pro氏。「Steam Deckは旅行に革命をもたらしましたが、バックパックには入らず、使いたい時に取り出すのが面倒でした。そして私がDeckを使う際には、ARグラスかテレビに接続していました。そこで、私はDeckの内蔵コントローラーとスクリーンがなければもっとDeckを小型化・軽量化できるのではないかと考えました。それはバカげてるんじゃないかって?……そうですね」と同氏は言います。

まずはiFixItで公開されているSteam Deckの修理ガイドを参考にして、周辺機器をすべて取り外した状態でSteam Deckが起動するかという実験から始めたという氏。結果としてはマザーボードにファンが付いただけの状態で起動に成功し、外部USB経由でディスプレイ出力や周辺機器接続が行えたということです。

その後、いったんマザーボードから部品を全部取り外し、マザーボード金属フレームの飛び出している部分を電動のこぎりで切断。さらにこの切断したマザーボードを格納できる筐体をCADで独自設計し、マザーボードに一通りの部品を付け直して独自筐体に入れてネジ止めし、「Steam Brick」が完成しました。

完成後のサイズはSteam Deckの約1/3で、重量も25%削減され、持ち運びに便利になったといいます。但し消費電力は元のSteam Deckとあまり変わらず、インジケーターが付いていないため電源ON・OFF状態が外部からわかりづらいことを欠点として挙げています。


「Steam Brick」の詳細な制作過程は、crastinator-pro氏の特設ページで読むことができます


ライター:ずんこ。,編集:Akira Horie》

ライター/石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

+ 続きを読む
Akira Horie

編集/『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Steam/Nintendo Switch好評発売中! Akira Horie

Game*Spark副編集長。平日日中のニュースデスクおよび料理連載や有志翻訳者連載の基本担当。 2021年版以降の『ウィザードリィ外伝 五つの試練』イード側のディレクターも兼務中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. PS5/XSX|S/スイッチを気軽に切り替え!ゲーム機3台を接続可能な4K/120Hz、8K/60Hz対応HDMIセレクター「8K 3in1」5月2日発売

    PS5/XSX|S/スイッチを気軽に切り替え!ゲーム機3台を接続可能な4K/120Hz、8K/60Hz対応HDMIセレクター「8K 3in1」5月2日発売

  2. NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

    NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

  3. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

    初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

  4. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  5. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  6. 往年の名機「PCエンジン」をテレビにつないで楽しめる!「(PCE用)HDMIブースター V2」11月29日発売―画面比率変更機能も搭載

  7. AMDのポータブルゲーミングPC向け新型APU「Ryzen Z2」発表!ただしZ2採用Steam Deckはなし―Valve社員がコメント

  8. 海外プログラマーが発見した『GTAオンライン』のロード時間改善策が公式採用へ―発見者は最大70%短縮と主張

  9. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  10. ガンコンもAIの時代…プラグアンドプレイ型ゲーム機『G`AIM’E』発表!すべてのテレビでガンシューティングが楽しめる、最初の対応タイトルは初代『タイムクライシス』

アクセスランキングをもっと見る

page top