パブリッシャーNaconは、デベロッパーShine Research開発のシミュレーション『Architect Life』のPC向け体験版の配信をSteamにて開始し、告知トレイラーを公開しました。







ゲームの仕様や特徴
1人用建築家稼業シミュレーション
本ゲームは、3Dマップ上に家を建てるシングルプレイ作品。Naconが贈るシミュレーション「Life」シリーズ最新作に当たります。

顧客の要望に応じた家の建築を設計から開始
プレイヤーは建築家として、キャリアモードにおいて顧客の提示する条件を満たす家の建築を目指します。自由モードでは、顧客の要望や予算の制限なく自由な建築が楽しめます。
一人称視点で建築した家を訪問することも可能
実際のゲームプレイでは、現実の設計と建築の簡易的な体験が可能とされ、直感的な操作が可能とされる作中のツールを使って設計図面の作成から始め、自由なレイアウトや装飾の家を建てることが可能。設計と建築の見下ろし視点の操作だけでなく、一人称視点で建築後の家の訪問もできるとのことです。

日本語対応の体験版配信開始






この度、本作の体験版の配信がSteamにて開始されました。製品版の予定と同じく日本語に既に対応。
内容は、ゲームの遊び方のチュートリアルに加え、顧客の要望に応じた家を建てる2つのクライアントミッションと、制限のない自由モードが収録されています。
製品版2025年6月5日発売
物作りシミュレーションファンの方注目の本作の製品版は、海外時間2025年6月5日に発売予定。対象プラットフォームは、PC(Steam)に加え、PS5とXbox Series X|Sを予定。既に国内PS Store/Microsoft Storeで商品ページも用意されています。
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください