毎日数多くの新作タイトルが登場するSteam。注目度の高い新作をチェックしたいけど、リリースの流れを追いきれない、という方も多いのではないでしょうか?
そこでGame*Spark編集部が「早期アクセスや正式リリースを迎えて3日以内」「レビュー評価数が(好評・不評を問わず)100件を超えている」という条件に絞り、ジャンル問わず採れたての対象作品をすべてご紹介!今Steamでどんなタイトルに注目が集まっているのか、この記事でチェックしてみてください。
Space for Sale(早期アクセス卒業)
THQ Nordic傘下のデベロッパーMirage Game Studiosが手掛けるシミュレーションストラテジーが正式リリースを迎えました。本作は、マップ上のキャラクターを見下ろし視点で操作するシングルと最大2人協力マルチプレイ対応作品。プレイヤーが務めるのは宇宙の不動産業者。未踏の星を住宅地へと変え、一等地に住むことを望むエイリアンの顧客へ販売していき、やがて宇宙の不動産王となることを目指します。
ゲームプレイでは、危険な生物も住む自動生成された惑星の探索、ツール類による資源収集・サンプル収集と分析、顧客のニーズを考えた環境作り、植物や動物の研究、ガジェットや建築物の強化等が可能。ストアページによると前回のアップデートはバージョン0.2。商業的に必要なパフォーマンスが得られず、現実と向き合うため、開発を終了したようです。
タイトル:Space for Sale
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年4月15日
価格:2,530円
日本語:あり
E.T.E
基本プレイ無料の3Dアニメ調美少女シューティングRPGです。プレイヤーは「執行官」として、E.T.Eと呼ばれる大型機動兵器に搭乗する少女たちを指揮し、陸・海・空の三つのフィールドでリアルタイムバトルを繰り広げます。
ゲームには有名声優が多数起用されており、キャラクターの魅力やストーリー演出にも力が入れられています。シングルプレイだけでなく、オンライン対戦や協力プレイにも対応しており、多彩な遊び方が可能です。
タイトル:E.T.E
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年4月15日
価格:無料
日本語:あり
Forever Skies(早期アクセス卒業)
2023年6月に早期アクセスを開始した、飛行船サバイバルクラフトゲーム『Forever Skies』が正式リリースしました。地球を襲った未曽有の大災害から宇宙へ人類が逃れ、人々は再び地球へ降り立とうとする遥かな未来。プレイヤーは地球復興を目指すメンバーの一員として、飛行船に乗って地球を探索します。プレイヤーの駆る飛行船は自由にカスタマイズすることができ、飛行船を操縦し、地球の各地に残る遺跡へと着陸して物資を集めます。


今回の正式リリースに伴う1.0アップデートではストーリー最終章の追加、新たな土地、新たなアイテムや装備のクラフトレシピ、ゲームの最適化やQOLの改善など、多くの要素が強化されています。
タイトル:Forever Skies
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年4月15日
価格:3,400円(4月22日まで2,720円のセール中)
日本語:あり
Viscerafest(早期アクセス卒業)
ボーイフレンドとの結婚を強く望むお金のないサイコパス女傭兵が、結婚指輪を買うお金を稼ぐため軍隊に守られた賞金首を狙う、SFファンタジーシングルプレイヤーアリーナFPSです。
正式リリース版のバージョン1.0では8つの新レベルに加えて11種類の新たな敵、いくつかの新しいメカニクス、いくつかの挑戦的なボス戦を含む完全に新しい第三章を特色としており、これらすべてが本作の物語の中心にあるラブストーリーの壮大な結末に繋がるとしています。
タイトル:Viscerafest
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年4月15日
価格:2,300円(4月22日まで1,840円のセール中)
日本語:なし
Erenshor

1990年代後半から2000年代前半にかけての名作MMORPGの雰囲気をシングルプレイ作品内で再現することを目指したRPG。同じMMOを遊んでいる人間のプレイヤーかのようにふるまうNPC「SimPlayers」たちと共に、広大な世界で冒険を繰り広げます。
何百人も存在するSimPlayersらはあらかじめ設定された個性や目的を持って行動するとのこと。SimPlayersは独立して行動し、冒険の中でレベルアップしアイテムを手に入れていきます。また、戦利品を売買したり、ギルドに加入・脱退したり、プレイヤーをレイド戦に誘ってきたりもするとしています。
タイトル:Erenshor
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年4月15日
価格:2,300円(4月22日まで2,070円のセール中)
日本語:なし
Warside
本作は、2Dドット上のユニットに指示を与えてターン制戦闘で戦う、シングルとオンラインマルチプレイ対戦・協力対応作品。1人用のストーリーは30以上のミッションで構成されるほか、1人やローカル/オンラインで仲間と共に挑むスカーミッシュ、世界中のプレイヤーと戦うオンライン対戦マルチプレイなどのゲームモードが用意されています。
プレイヤー自身でミッションを作れるエディターも搭載しており、プレイアブルユニットは、戦車・自走砲・潜水艦・軍艦・ヘリコプター・戦闘機・狙撃兵、砲兵・衛生兵、工兵など30種類以上とされています。
タイトル:Warside
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年4月14日
価格:2,999円(4月29日まで2,699円のセール中)
日本語:あり
Medieval Blacksmith(早期アクセス卒業)
中世を舞台に武器職人となってさまざまな武器を作り上げていくシミュレーション。ダガーや短剣、両手剣、槍など中世ファンタジー世界の17種類の武器を製作していきます。
カスタムメイドの武器は細かな設計ができるのも特徴で、武器のデザインだけでなく使用する素材の種類やサイズ、重心など、あらゆる知識を駆使して最高の一本を作り上げることができます。
タイトル:Medieval Blacksmith
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年4月14日
価格:1,700円(4月22日まで1,360円のセール中)
日本語:あり
My Waifu Is A Tank Girl!(早期アクセス卒業)

美少女たちとともに戦車を操縦するコンバットシミュレーション。プレイヤーは司令官となって美少女戦車乗りの指揮をとり、無数の戦車が待ち受ける戦場に出撃して敵車両を撃破します。
戦闘はハイテンポで熾烈な争いが繰り広げられ、マウスで素早く照準を行って敵にダメージを与える必要があります。さらに、ゲームを進行することでCGギャラリーもアンロックされます。
タイトル:My Waifu Is A Tank Girl!
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年4月13日
価格:350円
日本語:あり
Bureau of Contacts(早期アクセス卒業)
最大4人でのマルチプレイが可能な協力型ホラー。プレイヤーはFBIのエージェントとなって超常現象を調査しますが、対象となるゴーストがニューラルネットワークによってコントロールされているのが特徴です。ゴーストはプレイヤーの言動から状況を把握し、行動を変化させます。
正式リリースに際したアップデートでは特徴であるゴーストのAIがより賢くなり、性格が反映されるようになったほか、ゴーストに対し優しい言動をとるとゴーストが優しくなるといったことも起こるようになりました。
タイトル:Bureau of Contacts
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年4月13日
価格:920円(4月27日まで460円のセール中)
日本語:なし
Lunacid - Tears of the Moon
KIRA LLCが2023年にリリースしたダンジョン探索アクションRPG『Lunacid』のスピンオフにあたる作品。『Lunacid』は『シャドウタワー』『キングスフィールド』など同ジャンルの古典的作品にインスパイアされたアクションRPGで、地下世界を舞台に冒険が繰り広げられます。
本作の最も特徴的な点は、2000年にフロム・ソフトウェアより発売された『SWORD OF MOONLIGHT KING'S FIELD Making tool』を使用して開発が行われていることです。同製品は『キングスフィールド』を構成するさまざまなツールが収録されており、それらを駆使することでオリジナルRPG作品を作成可能でした。
タイトル:Lunacid - Tears of the Moon
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年4月13日
価格:無料
日本語:あり