『HELLDIVERS 2』開発元の次回作は「自社100%出資」―SIEとは絡まない完全新作開発へ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『HELLDIVERS 2』開発元の次回作は「自社100%出資」―SIEとは絡まない完全新作開発へ

次回作は『HELLDIVERS 3』ではなさそう。

ニュース ゲーム業界
『HELLDIVERS 2』開発元の次回作は「自社100%出資」―SIEとは絡まない完全新作開発へ
  • 『HELLDIVERS 2』開発元の次回作は「自社100%出資」―SIEとは絡まない完全新作開発へ
  • 『HELLDIVERS 2』開発元の次回作は「自社100%出資」―SIEとは絡まない完全新作開発へ

HELLDIVERS 2(ヘルダイバー2)』で名を馳せたスウェーデンのデベロッパー・Arrowhead Game Studiosですが、気になる次回作はソニー・インタラクティブエンタテインメントとは絡まず、完全100%自社出資の作品となるようです。

SIEからは一旦離れるも、関係は良好

これは、海外メディア・ForbesがDiscordの書き込みを基に報じたものです。それによれば、次回作は100%自分たちで資金を調達して制作されるとのことです。同社の未来は非常に明るく、自由にクールなコンセプトを探求しているといいます。

ただ、SIEやPlayStationとの関係が悪いわけではない模様。SIEは信じられないほどゲームと開発者ファーストで、堅実なパートナーであるといいます。現状次回作はSIEと組むわけではないものの、関係は良好であるようです。

次回作は『HELLDIVER 3』にはならないと思われますが、どのようなものが出てくるかに期待しておきましょう。


【PS5】HELLDIVERS 2(ヘルダイバーツー)【CEROレーティング「Z」】
¥3,400
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
Helldivers 2 Sony PlayStation Game Sweet Liberty My Leg Tシャツ
¥2,399
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ライター:みお

ライター/取材も執筆もたくさんやる、半ライター半編集 みお

ゲーム文化と70年代の日本語の音楽大好き。2021年3月からフリーライターを始め、2025年4月にGame*Spark編集部入り。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 【PC版無料配布開始】奇妙な病の患者が訪れる病院シム『Two Point Hospital』Epic Games Storeにて6月19日まで

    【PC版無料配布開始】奇妙な病の患者が訪れる病院シム『Two Point Hospital』Epic Games Storeにて6月19日まで

  2. 初代『サイレントヒル』リメイク版開発中!『サイレントヒル2』リメイクに続きBloober Teamが開発に参加【KONAMI PRESS START】

    初代『サイレントヒル』リメイク版開発中!『サイレントヒル2』リメイクに続きBloober Teamが開発に参加【KONAMI PRESS START】

  3. PS Studios傘下スタジオも利用を検討している?画像生成AI「Midjourney」をディズニーとユニバーサルが提訴。「盗作の底なし沼」と大警戒

    PS Studios傘下スタジオも利用を検討している?画像生成AI「Midjourney」をディズニーとユニバーサルが提訴。「盗作の底なし沼」と大警戒

  4. 「残虐描写でCEROレーティングが取得できなかった」国内PS5発売中止『Gears of War: Reloaded』より詳しい内容明らかに

  5. 【無料配布】ロジック知らずのカオスなミニゲームで最大8人同時対戦!Steamにてミニマム『フォールガイズ』的パーティーゲー『WHAT THE PAK?!』6月24日まで

  6. 『The Elder Scrolls VI』発表から7年―まったく音沙汰ないが『オブリビオン リマスター』など周辺作品は活気あり

  7. ゲームでの生成AI利用めぐる米俳優組合のストライキ、業界との合意を経て一時停止へ

  8. 開発中の『ネコぱら』シリーズ新作『ネコぱら After ラ・ヴレ・ファミーユ』は4月発売予定―原作者のさより氏が自身のXアカウントにて報告

  9. 『CoD』スイッチ2向けに開発全力!?海外メディアに情報筋語るも『CoD BO7』対応ハードには未ラインナップ

  10. 『ボーダーランズ3』は『2』より“良い”ゲームとGearboxのCEOが語る―そして『4』があらゆる尺度でそれを超える

アクセスランキングをもっと見る

page top