AIに最適!最新マザーボードや水冷クーラーが登場―MSIがハイスペックマシンを台湾「COMPUTEX 2025」で展示 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

AIに最適!最新マザーボードや水冷クーラーが登場―MSIがハイスペックマシンを台湾「COMPUTEX 2025」で展示

MSIの最新PCパーツに加えて、遊び心あふれるコラボPCも登場します。

ゲーム機 ハードウェア
AIに最適!最新マザーボードや水冷クーラーが登場―MSIがハイスペックマシンを台湾「COMPUTEX 2025」で展示
  • AIに最適!最新マザーボードや水冷クーラーが登場―MSIがハイスペックマシンを台湾「COMPUTEX 2025」で展示
  • AIに最適!最新マザーボードや水冷クーラーが登場―MSIがハイスペックマシンを台湾「COMPUTEX 2025」で展示
  • AIに最適!最新マザーボードや水冷クーラーが登場―MSIがハイスペックマシンを台湾「COMPUTEX 2025」で展示
  • AIに最適!最新マザーボードや水冷クーラーが登場―MSIがハイスペックマシンを台湾「COMPUTEX 2025」で展示
  • AIに最適!最新マザーボードや水冷クーラーが登場―MSIがハイスペックマシンを台湾「COMPUTEX 2025」で展示
  • AIに最適!最新マザーボードや水冷クーラーが登場―MSIがハイスペックマシンを台湾「COMPUTEX 2025」で展示
  • AIに最適!最新マザーボードや水冷クーラーが登場―MSIがハイスペックマシンを台湾「COMPUTEX 2025」で展示
  • AIに最適!最新マザーボードや水冷クーラーが登場―MSIがハイスペックマシンを台湾「COMPUTEX 2025」で展示

MSIは、台湾で開催中のコンピューターテクノロジー大規模展示会「COMPUTEX 2025」で、ゲームやAIといった要求の厳しいコンピューティング用途に適したマザーボードや水冷クーラー、電源ユニットなどの新製品を展示すると発表しました。

AI用途にも最適な高性能PCパーツを発表

COMPUTEX 2025では、同社のMEG X870E GODLIKEマザーボードにAMD Ryzen 9 9950X3DプロセッサーやGeForce RTX 5090シリーズを組み合わせることで、強力なエッジ AIコンピューティング能力を実証するデモが展示される予定です。

MSI独自のAIソフトウェアDigiMEについては、高度なAIと自然でインタラクティブなコミュニケーション能力を備えた「MIA」を新たに搭載。表現力豊かな3Dアバターを制御し、まるで本物のような対話体験を実現します。

マザーボードについては、MAGでシリーズ初めて背面コネクタを採用した「MAG X870E TOMAHAWK WIFI PZ」や、オーバークロッカー向けに設計された「B850MPOWER」を発表。優れた拡張性を備えた「MPG X870I EDGE TI WIFI」のほか「MEG X870E ACE」も登場します。

水冷クーラーでは、リアルタイムでシステム情報を監視できる6インチLCDパネルを搭載した「MEG CORELIQUID E13 シリーズ」と、曲面ガラスを採用した「MPG CORELIQUID P13 シリーズ」が展示されます。

最新のATX 3.1規格に対応した電源ユニット「MAG A1000GLS PCIE5」は、静音性を重視しつつハイエンドGPUに対応。

視覚的な美しさと高いパフォーマンスを提供するPCケース「MEG MAESTRO 900」および「MAG PANO 130R PZ」に加えて、ディスプレイアクセサリー「MAG VISION LITE 12」も登場します。

IRONMOUSEさんとのコラボPCも登場!遊び心満載のキュートなデザイン

最新のPCパーツに加えて、VShojoに所属するIRONMOUSEさんとコラボした、限定ゲーミングPCとモニターも発表しました。

彼女を想起させるピンク、ピーチ、パープルを基調にしたデザインが特徴で、ハートのモチーフや悪魔の角といった象徴的な要素が丁寧に取り入れられています。


ライター:三ツ矢,編集:八羽汰わちは

ライター/釣られゲーマー 三ツ矢

格闘ゲームやメトロイドヴァニアを中心にゆるく楽しむゲーマー。ストアページの紳士向けバナー画像によく釣られています。

+ 続きを読む

編集/多趣味オタク 八羽汰わちは

はちわたわちは(回文)Game*Spark編集部員、デスク担当。特技はヒトカラ12時間。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. ディズニーが園内ロボットの操作にSteam Deckを利用!?動く床にプレステのコントローラーを使う例も

    ディズニーが園内ロボットの操作にSteam Deckを利用!?動く床にプレステのコントローラーを使う例も

  2. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  3. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

    「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  4. Razer、決済サービス「Razer Card」を発表―支払い時にカードが光るゲーミングな要素も

  5. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  6. Steam Deckが『メタファー:リファンタジオ』へ最適化!パフォーマンス最大20%向上のSteamOS安定版最新アップデート配信

  7. ソニーの初開発アケコン「Project Defiant」発表!低遅延のワイヤレス接続にも対応【State of Play】

  8. 2,000ドルで落札されたプロトタイプ版「Steam Deck」を解説&分解するユーザー現る。内部基盤は2019年製

  9. 「Steam Deck」バッテリーの寿命維持に便利な機能追加!公式アップデートで充電制限ができるように

  10. 「ROG Ally」microSDが機能しない問題について公式発表―特定の熱ストレスが原因の可能性

アクセスランキングをもっと見る

page top