『ARK: Survival Ascended』最新アプデでAMD製GPU使用時にフレーム生成が強制有効化。ゲーム内設定での無効化は行なえず | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『ARK: Survival Ascended』最新アプデでAMD製GPU使用時にフレーム生成が強制有効化。ゲーム内設定での無効化は行なえず

『ARK: Survival Ascended』最新アップデートでAMD製GPU使用時にフレーム生成が強制有効化されています。

PC Windows

PC版『ARK: Survival Ascended』にて、最新アップデート以降AMD製GPU使用時にフレーム生成が強制有効化されていることが判明しました。

無効化はゲーム内設定では行えず、コンソールコマンドを使用する必要があるとのことです。

AMDの推奨設定を無視? 激重ゲーム『ARK』が低FPS下でフレーム生成を“強制ON”にする謎

テック系YoutuberのzWORMz Gamingは、6月16日に『ARK: Survival Ascended』のベンチマーク動画を公開しました。CPUに「Ryzen 9800X3D」を、GPUは「Radeon RX 9070 16GB」というPC構成となっています。


『Ark Survival Ascended』はその負荷の高さで知られており、それは本動画でも一目瞭然。「1440p・エピック設定・FG有」で50FPS前後、「1440p・エピック設定・FG無」で30FPS前後と、最新モデルと言えどもこの構成では荷の重さは明白です。

コンソールコマンドを用いて切り替えている様子

そして気になるのが初期状態でフレーム生成が強制有効化されている点。ゲーム内での設定を通じての無効化は行なえず、コンソールコマンドを使用する必要があるとのことで、動画内でもコンソールコマンドを用いて切り替えている様子が確認できます。

中間フレームをGPUを通じて生成することでフレームレートを向上させることが可能なフレーム生成ですが、その品質を高く保つためには生成前の時点で最低でも60FPSを確保することが推奨されます。

AMDの「FSR 3 integration guide」でも、「MINIMUM FRAME RATE」の項目にてフレーム生成を適用する前のフレームレートが60FPSを下回る状況での使用は非推奨とされています。

なお、本動画でも確認できるようにこの条件を満たせるのは「1440p・高設定」ないし「4K・低設定」からとなっています。

フレームレートを大幅に改善できるフレーム生成は非常にありがたい機能ではありますが、強制有効化となると話は別です。今後アップデートを通じて、ゲーム内設定で簡単に切り替えられるようになることを期待するばかりです。

※UPDATE(2025/6/17 21:26):文中の誤りを修正し、再公開しました。コメント欄でのご指摘ありがとうございました。


ARK: SURVIVAL ASCENDED -PS5
¥4,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ARK: Survival Evolved(アーク:サバイバル エボルブド) -Switch
¥3,245
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ライター:K.K.,編集:H.Laameche

ライター/SFとオープンワールドとミリタリー系が主食です K.K.

1990年3月の京都府生まれ。ゲーム好きのパソコン好き。ついでに言えば動物も好き。心理学部卒ゆえに人の心がわかると豪語するも、他人の心にはわりと鈍感で、乙女心となるとからっきし。むしろ動物の気持ちのほうがよくわかるが、本人は「尻尾と耳がないからだ」と弁解中。 2022年から「ゲームスパーク」で執筆中。パソコン代の足しにと始めるも、賃金はほとんど課金ガチャに消えている模様。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-06-18 7:06:11
    ところで2はいつ発売かの?
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-17 12:37:29
    このゲームは重すぎるよ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-17 11:33:08
    FSR3の推奨はフレーム生成前に60fpsですよ。
    アップスケールやグラフィック設定を変更して60fpsでる状態でないとフレーム生成したら遅延が増えるからです。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-17 2:34:21
    「AMDの「FSR 3 integration guide」でも、MINIMUM FRAME RATEの項目にて生成後でも60FPS以下となる状況での適用は非推奨とされています。」
    とありますが、生成後ではなく生成前の間違いかと思います。
    4 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. セックスのため、おじいちゃんが戦う“非常に好評”レトロ風シューター『Grandpa High on Retro』2025年7月に無料DLCリリース―続編にスピンオフも開発中

    セックスのため、おじいちゃんが戦う“非常に好評”レトロ風シューター『Grandpa High on Retro』2025年7月に無料DLCリリース―続編にスピンオフも開発中

  2. 『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

    『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

  3. 『モンハンワイルズ』ゲームの安定度向上に関する取り組みについて報告―主にSteam版について多くの意見がユーザーから届く

    『モンハンワイルズ』ゲームの安定度向上に関する取り組みについて報告―主にSteam版について多くの意見がユーザーから届く

  4. 基本無料ロボTPS『Mecha BREAK』Steam版同接10万超の好スタートもユーザーレビューは“賛否両論”―課金周りにユーザーらからの不満集中

  5. 何でも壊せる“圧倒的に好評”物理演算アクション『Teardown』開発中のマルチプレイ紹介映像!2025年内にSteamにてベータ版公開予定

  6. 古いものでは15年以上前の作品も…!『CoD』旧10作品に突然の同時メンテナンス―シリーズファンの間で憶測飛び交う

  7. 次世代のリアル系FPS謳う『Bellum』全テスト参加権含む最高額エディションが2日で完売!支援受け今後の開発ロードマップ公開

  8. 『Baba Is You』作者の奇妙なソリティア集『A Solitaire Mystery』Steam版7月9日発売!「タイムトラベル・ソリティア」や「“Baba”ティア」など30種類収録

  9. 不満爆発な“低評価”の嵐は続く…しかし表現規制の内容変更を確認するためか『Ready or Not』同接数が跳ね上がる

  10. 伝説的ターン制ストラテジーシリーズ最新作『Heroes of Might and Magic: Olden Era』の日本語対応が決定!

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム