家庭用ゲーム PS4ニュース記事一覧(7 ページ目)


PS5/Xbox Series X|S版『スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク』が10月16日発売決定!
併せてフォトモードや新コスチュームなどが登場するアップデートも全バージョンで実施予定。Read more »
0


前年比で約14倍!『アーマード・コア』海外掲示板コミュニティ登録者数が急増
なお、フロム・ソフトウェア全体のサブレディットr/fromsoftwareは登録者数約19万6,000人です。Read more »
0
早期アクセス時点で“圧倒的に好評”『Bang-On Balls: Chronicles』10月5日正式発売!協力プレイ対応オープンワールドアクションADV
日本のステージも登場!Steamの早期アクセス下で現在総レビュー数2千件超で「圧倒的に好評」な作品。Read more »
0
『ストリートファイター6』大会で膝に赤ちゃんを乗せてプレイする猛者現る―実は強豪プレイヤーでしっかり優勝
赤ちゃんバフ。Read more »
0
武器パーツの上方修正多数!『アーマード・コア6』序中盤のアセンブル多様性確保を目的にアップデートファイル配信―プレイに役立つTIPSサイトも公開
ミッションにおける各種不具合や、オンライン対戦時の観戦カメラ挙動などの機能改善も行われています。Read more »
0
バランス調整のアップデート!『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』本日15時までサーバーメンテナンスが実施
本日9月11日12時から15時までサーバーメンテナンスが実施されます。Read more »
0
高評価ひとり人狼ADV『グノーシア』MSストア/PS5/PS4/XSX/XB1向けに12月14日発売決定!限定特典付きのパッケージ版情報も
数々の賞を受賞した名作ローグライトテキストADVが各種プラットフォームで遊べる!Read more »
0
「東方Project」二次創作2D探索型ACT『Touhou Luna Nights』PS5/PS4向けに2024年1月25日発売決定―同日スイッチ/PS5/PS4向けパッケージ版も発売
PLAYISMは、ワイソーシリアス「WSS playground」レーベル/Team Ladybug開発の「東方Project」二次創作『Touhou Luna Nights』のP5/P4向けダウンロード版を2024年1月25日に発売と発表。さらにスイッチ/PS5/PS4向けパッケージ版も同日に発売すると発表しました。Read more »
0


76%OFFの『DAEMON X MACHINA』で更なる闘争を! サバイバルACTからホラーサスペンスまで最大80%OFF【eショップ・PS Storeのお勧めセール】
次に遊ぶゲームを探している人は、セールでお得にゲットしてみませんか?Read more »
0
【週刊トレハン】「Starfieldで放送事故」2023年9月3日~9月9日の秘宝はこれだ!
見逃してしまったりタイミングが合わなかったりで記事化されず埋もれてしまった、気になるゲーム情報やエンタメ情報を一挙にご紹介する「週刊トレジャーハント」の2023年9月3日~9月9日分です。Read more »
0
Game*Sparkレビュー:『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』―これぞ「ロボゲー」の極北、様々な“経験”を積み上げた最新作に古参・新規選ばず死角なし
月日は経てどシリーズを貫く“コア”に変化無しRead more »
0
Game*Sparkレビュー:『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』―「難しそう」「ロボあんま興味ない」…偏見を持っていたロボゲー初心者は楽しめたのか?
過去作もやってなければ、「ガンダム」すらもほぼ観てない。そんなロボ初心者から『AC6』はどう見えた?Read more »
0
Game*Sparkレビュー: ACの世界観に憧れて会社を起業してしまったレイヴンの『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』レビュー
Game*Sparkは合計VI本の『アーマード・コア6』レビューを掲載予定。今回は『アーマード・コア3』に心を掴まれ、人生を変えたレビュアーからお届けします。Read more »
0
Game*Sparkレビュー:『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』は復帰傭兵でも楽しめる? “死にゲー”好きから見たら? 期待の最新作を一味違う視点でチェック
『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』に関心を持つのは、ずっと現役だったシリーズファンだけではありません。本作で復帰を考えている休止者や、他のフロム作品がきっかけで興味を覚えた方もいるはず。そんな方々に向けた視点で、本作のレビューをお届けします。Read more »
0