
Entertainment Software Association(ESA)は、6月2日からロサンゼルスで開催するE3 Expoに先駆けて、カンファレンスを予定している大手三社の抱負をプレスリリースで発表。その中で、マイクロソフトの大胆な発言が注目を集めています。
MSのDon Mattrick氏は、「我々が準備している大掛かりなE3での発表によって、人々のホームエンターテインメントに対する考え方は完全に変わるだろう」とコメント。同社が6月1日に予定しているメディアブリーフィングで、何やら大規模な発表があることを暗示しています。
ホームエンターテインメントと表現していることから、新作ソフトなどの発表ではなく、何らかの新サービスを指すものなのでしょうか?マイクロソフトは、昨年のE3でXbox 360版ファイナルファンタジーXIIIや新ダッシュボードNXEを発表しています。(ソース: The Entertainment Software Association: Industry Readies for Major Game Unveilings and Announcements)
【関連記事】
米Amazonが新たにオープンした『Xbox Live Store』でXBLAタイトルを販売開始
海外アナリスト「家庭用ゲームは現行機が最後の世代になる。」
GDC 09: これが未来のゲーム環境?クラウドゲーミングサービス『OnLive』発表
Activisionは復帰、NCsoftは辞退… E3 2009の出展メーカーリストが公開
マイクロソフト、2009年のE3でもエキサイティングな発表を計画中
BREAKING! E3 08: 『ファイナルファンタジーXIII』 海外でXbox 360向けにも発売へ
E3 08: アバター!HDDインストール!LIVEと共に生まれ変わる驚きのダッシュボード新機能