BioWareの「JRPGは進化が不足している」発言、海外ユーザーの反応は… | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

BioWareの「JRPGは進化が不足している」発言、海外ユーザーの反応は…

海外のベテランRPGメーカーとして知られるBioWareの創設者が、俗にJRPGと呼ばれる日本産ロールプレイグゲームについて「進化が不足している」などとコメントしたニュースを先日お伝えしましたが、海外ゲームファン達はこの発言をどう捉えているのでしょうか。

ゲーム文化 カルチャー


海外のベテランRPGメーカーとして知られるBioWareの創設者が、俗にJRPGと呼ばれる日本産ロールプレイグゲームについて「進化が不足している」などとコメントしたニュースを先日お伝えしましたが、海外ゲームファン達はこの発言をどう捉えているのでしょうか。

ソースのDestructoidを中心に、コメント欄や各フォーラムで見つかった海外RPGファンの意見をいくつかご紹介します。

* * * * * * *


彼の意見は正しい。だからといってWRPG(Western RPG)のほとんどがJRPGよりも面白いわけではない。

JRPGがあまり進化していないのは同意。同時に、Mass Effectを除いてBioWareの作品がKotOR以来大して変わったとも感じられない。Mass EffectはRPGの基盤を抜き取ってサードパーソンシューターに向かっている。TPSが間違っているとは言わないが、だったらなぜ深みのあるストーリーを持ったTPSを作らないんだ?

まったく事実。

もしJRPGが突然Mass EffectのようなWRPGスタイルに“進化”したら自分は相当ガッカリするね。

しかし西洋のRPGメーカーが一体どんな進化を遂げたっていうんだ?彼らがロマンシング・サガや聖剣伝説3やドラゴンクエスト7のような、枝分かれしたストーリーを持ちプレイヤーの選択が直接ストーリーに影響を及ぼすゲームをプレイしていないのは明らか。

JRPGの対象ユーザーが今の形式に満足しているのになぜ変える必要がある?

WRPG、少なくともBethesda/Obsidian/BioWareの北米産RPGにも同じことが言える。ありきたりな黒/白のモラルシステム、D&Dから影響を受けたWarrior/Wizard/Rogueのクラス制とシステム、同じようなストーリーが延々使い古されている。

同意。退屈なトゲトケ頭のガキがイライラする声で延々喋り続けてる。

例えJRPGが“進化”していなくても、おそろしく退屈で当たり障りのないWRPGのゲームよりは遥かに優れてる。最も楽しめたのはDiablo 2だったけど、バランス調整のパッチで全部台無しになった。ここ何年もオリジナリティのあるJRPGがないとか言ってる人は、すばらしきこのせかいを絶対プレイする必要がある。

戦場のヴァルキュリアは独創的だったけどJRPGはもっと進化するべきだな。

RPGが進化できるものなのか疑問。ハイブリッド化やある部分でちょっとした進化はあるけれど、もうやり尽くされた感がある。メインストリームのJRPGが停滞の傾向にあるのは同意だけど、単純に見過ごされている進化例も少なくはない。ベイグラントストーリーはそんな例の一つ。

他のまぬけなWRPGのストーリーをプレイさせられてると気付いた瞬間、Dragon Ageをプレイするのを止めました。

シャドウハーツ・フロム・ザ・ニューワールドシャドウハーツ3はイカれた究極レベルまで進化してるぞ。あれ以上の進化は無理だ。

「デモンズソウルをやれ LOL」とか言って今回の発言に反論している人が多いけど、デモンズソウルはJRPGというよりむしろWRPGに当てはまると気付いていないのに驚かされる。

演出面を除いて大半のJRPGのコア部分はPS1時代から全く変わっていない。ここ数年で発売されたゲームの中ではペルソナ4がベスト作品だと思う。

目くそ鼻くそだな。

RPGのFalloutがどうやってシューターに進化したか、もしくはホラーゲームのバイオハザードがどうやってありがちなTPSに進化したのか見てみろ。こんな進化は望んでない。オレは同じJRPGを何度も何度もプレイしまくるタイプの人間だ。FF10のグラフィックを強化して別のストーリーで毎年発売してくれたら全部買ってやるよ。

JRPGが一本道だと言うなら、WRPGは30年前にデザインされたテーブルトークRPGのダンジョンズ&ドラゴンズにまだかじりついてるだろ。

幻想水滸伝では「いいえ」を5回選択するとゲームの展開が変わるのを初めて知りました。もちろん彼の指摘はある点では正しいです。個人的に、典型的なパーティー制、単純なレベリングシステム、アニメキャラクターばかりのJRPGは好きになれませんが、ポイントをもらってスキルツリーに割り振るシステムのWRPGも嫌いです。

まったくだ。中世と未来が混ざった世界で男だか女だかわからん金髪のイケメン達がバカ臭いセリフを吐きながらモンスターに何百万ダメージを与えるのは正直もう飽きた。

* * * * * * *


(ソース: Destructoid, The Escapist, NeoGAF)


【関連記事】
BioWare「J-RPGの下降は進化の不足が原因、未だに同じ体験しかできない」
『Uncharted 2』の日本版ボックスアートを見た海外ユーザーの反応は…
『NINJA GAIDEN Σ2』の“現代のニンジャ”動画を見た海外ユーザーの反応は…
『ラブプラス』のキスシーン動画を見た海外ユーザーの反応は…
スクウェア・エニックスが『FF7』リメイクに言及、海外ユーザーの反応は…
『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』発表!海外ユーザーの反応は…
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 『ポケモン』×「初音ミク」第13弾でストリンダーとコラボ!奇抜科学者な「どく使いのミク」が公開

    『ポケモン』×「初音ミク」第13弾でストリンダーとコラボ!奇抜科学者な「どく使いのミク」が公開

  2. 褪せ人がルビコンに異世界転生?『ELDEN RING』に『アーマード・コア6』マップをユーザーが移植

    褪せ人がルビコンに異世界転生?『ELDEN RING』に『アーマード・コア6』マップをユーザーが移植

  3. 『Apex Legends』から人気チームが続々撤退…「組織として価値を生み出すのは困難」など散々な言われよう

    『Apex Legends』から人気チームが続々撤退…「組織として価値を生み出すのは困難」など散々な言われよう

  4. 【コスプレ】過去最大規模の「東京ゲームショウ2023」が開幕!鈴蘭の剣、レスレリ、スノウブレイクなど注目作の美女コスプレイヤー10選

  5. 『Garry's Mod』の象徴的ツール「Tool Gun」のモデルを手がけた35歳の2D/3Dアーティストが死去

  6. 【TGS2023】帰って来た中国人気コスプレイヤー・綺太郎、『ゼンレスゾーンゼロ』黒髪美少女姿がマジ半端ない【写真8枚】

  7. 『スカイリム』NPCがチーズを排出し続けるModを作成したユーザー登場―何故かその上でRTAを走る

  8. ゾンビに噛まれた母親が息子を守るサバイバル『UNDYING』正式リリース日決定! 日本語版も2024年春発売予定

  9. 『ELDEN RING』「魔女ラニ」スタチューの制作状況が公開―「もう少々お時間を頂く」としつつ、クオリティが素晴らしい

  10. 目を奪われるむっちり太もも!元気いっぱいな微笑みも可愛い「ブリジット」新作フィギュア登場

アクセスランキングをもっと見る

page top