ベータ始動から1周年となるMMOフライトコンバットゲーム『War Thunder』記念トレイラー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ベータ始動から1周年となるMMOフライトコンバットゲーム『War Thunder』記念トレイラー

『Wings of Prey』や『Birds of Steel』などのフライトシムや、『Blades of Time』などの開発で有名なGaijin Entertainmentの『War Thunder』。Oculus Rift対応やプレイ人口500万人突破など多くのイベントがあったベータ開始一年を振り返るトレイラーが公開されています。

ニュース 最新ニュース


『Wings of Prey』や『Birds of Steel』などのフライトシムや、『Blades of Time』の開発で有名なGaijin Entertainmentの基本プレイ無料フライトコンバット『War Thunder』。ベータ開始から多くのイベントが起こった一年を振り返るトレイラーが公開されています。

動画では2012年11月からロシアでオープンベータを開始したことを皮切りに、2013年1月にインターナショナルオープンベータがスタート、2月にはSteam Greenlightの通過、3月では100万プレイヤーを達成し、5月ではPS4版の発表や6月にはOculus Riftの対応、そして11月には500万プレイヤーを達成したことについて出来事を振り返り、今後の予定として戦車戦が出来る“Ground Forces”を紹介しています。戦車戦が可能な“Ground Force”については2013年10月12日にドイツ戦車ツリーとソ連戦車ツリーが公開されています。

この動画でたびたび挿入される戦場の人物描写は2013年8月29日に公開された「War Thunder Heroes」というCGIトレイラーで、映像制作にはゲームにおける多くのCGトレイラーを手掛けたRealtimeUKが担当しています。

《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. スイッチ後継機種は発売当初から需要を満たせるはず―任天堂が決算説明会で後継機種について回答

    スイッチ後継機種は発売当初から需要を満たせるはず―任天堂が決算説明会で後継機種について回答

  2. 開発中の『バトルフィールド』は史上最大のチームによる素晴らしいライブサービスに―CEOがカンファレンスコール内でシリーズ最新作についてコメント

    開発中の『バトルフィールド』は史上最大のチームによる素晴らしいライブサービスに―CEOがカンファレンスコール内でシリーズ最新作についてコメント

  3. 突然の有名スタジオ複数閉鎖の衝撃―Tango Gameworksなど惜しむ多くのコメントがSNS駆け巡る、三上真司氏も発言

    突然の有名スタジオ複数閉鎖の衝撃―Tango Gameworksなど惜しむ多くのコメントがSNS駆け巡る、三上真司氏も発言

  4. マイクロソフトがArkane Austin、Tango Gameworkなど4つの“ベセスダ”スタジオ閉鎖―『Redfall』は前回のアップデートが最後に

  5. Steam版『HELLDIVERS 2』PSN連携必須化騒動で失業しかけた人物が―否定的レビューや返金を“煽った”せい?

  6. 美少女が揺れる催眠術リズムゲー『ヒプノシンク』開発中―4K版『ビーマニ』風の無料ゲーム

  7. 『バイオハザード』生みの親・三上真司氏が設立した「株式会社カムイ」とは?『シャドウ オブ ザ ダムド』リマスター版公式サイトに気になる新情報

  8. 『マナー・ロード』は「たった1人の開発者が手掛けた作品」なのか? 開発体制を比較された他社が“ソロデベロッパー”という言葉に疑問を呈する

  9. 『龍が如く7』『Hi-Fi RUSH』も対象!「Humble Choice」2024年5月度ラインナップ公開

  10. KADOKAWAが韓デベロッパー VIC GAME STUDIOSと資本業務提携―アニメIPを活用したモバイルゲーム事業を拡大

アクセスランキングをもっと見る

page top