売上高3039億6100万円(前年同期比 46.8%増)、営業利益465億7400万円(前年同期比 558.4%増)、経常利益491億7500万円(前年同期比 480.6%増)、純利益443億2900万円となりました。
コンシューマ事業においては、PCソフト『Football Manager 2014』、Wii U/3DSソフト『Sonic Lost World』など、パッケージゲーム分野にて複数の新作タイトルを販売しました。しかしながら、厳しい市場環境を受けて低調に推移する結果となりました。以上のことから、パッケージ販売本数は、米国229万本、欧州306万本、日本96万本、合計631万本となり、前年同期実績を下回っています。なお、第3四半期に販売を開始したゲームソフトの主要販売タイトル販売本数は、『Football Manager 2014』が68万本、『Sonic Lost World』が64万本、PS3/PSV『サカつく プロサッカークラブをつくろう!』が20万本となっています。
一方、携帯電話・スマートフォン・PCダウンロード等のデジタルゲーム分野は、オンラインRPG『ファンタシースターオンライン2』、スマートフォン向けタイトル『ぷよぷよ!!クエスト』及び『チェインクロニクル』が引き続き好調に推移しました。なお、『ぷよぷよ!!クエスト』は平成25年12月に600万ダウンロード、『チェインクロニクル』は平成26年1月に200万ダウンロードを突破しています。
アミューズメント機器事業では、トレーディングカードゲーム『WORLD CLUB Champion Football』におけるCVTキットの販売を行いました。また、ビデオゲーム『CODE OF JOKER』などのレベニューシェアタイトルによる配分収益を計上。しかしながら、低調な市場環境の影響を受けて、『北斗の拳 BATTLE MEDAL』をはじめとした新規タイトルが苦戦を強いられる結果となりました。なお、主要販売タイトルの販売実績は、『CODE OF JOKER』が23億円、『WORLD CLUB Champion Football』シリーズが21億円、ビデオーゲーム『ボーダーブレイク』シリーズが12億円となっています。
アミューズメント施設事業では、前期に引き続き既存店舗の運営力強化を実施しました。しかし、国内既存店舗の売上高は、市場を牽引するタイトルの不在により低調に推移。国内においては、当第3四半期に新規出店を1店舗行い、第3四半期連結会計期間末の店舗数は203店舗となっています。(国内アミューズメント施設(ゲームセンター)の直営店舗のみが対象)
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
並び順
- smt 2014-02-10 18:26:00Menuソニックよく売れたな。PS3/XBだったらもっと売れたんだな。何で任天堂独占なんだよ!?1 Good返信
ニュース アクセスランキング
-
ボクセルベースの世界でゆったりと街づくりできる『Town to City』9月16日にSteam早期アクセススタート!【gamescom FGS 2025】
-
新作『カービィのエアライダー』楽曲が「Nintendo Music」に追加予定?しかしすぐに撤回される
-
『アサクリ シャドウズ』ヨーロッパで最も売れた2025年発売タイトルに輝く。全体的なゲーム売上には価格上昇の影響も
-
リアルFPSシリーズ最新作『Hell Let Loose: Vietnam』発表!ベトナム戦争を舞台に50vs50で争え【gamescom FGS 2025】
-
宮本武蔵が京都で怪異に挑むシリーズ最新作『鬼武者 Way of the Sword』最新トレイラー「3rd トレーラー:幻魔の実験体」公開!【gamescom ONL 2025】
-
オープンワールドローグライクACT『Hyper Light Breaker』新規アップデート「Double Down」配信【gamescom FGS 2025】
-
超現実アクションRPG『NTE(Neverness to Everness)』PS5向けの配信が決定【gamescom ONL 2025】
-
『テイルズ オブ』シリーズのリマスター次弾が8月19日23時に発表!ファンからは「初期三部作を何卒!」「エターニアでお願いします」など期待の声
-
『BF6』は覇権を獲れる?競技性重視でないFPSはいまの時代に生き残れるのかを考える【スパッと!ゲーマー会議室】
-
『カービィのエアライド』はわずか3ヶ月半で作られた?桜井政博氏が開発秘話や当時を振り返る
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください