自衛隊も参戦する冷戦RTS『Wargame: Red Dragon』予約購入者向けオープンベータが開始! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

自衛隊も参戦する冷戦RTS『Wargame: Red Dragon』予約購入者向けオープンベータが開始!

1975年から1991年までの冷戦中期から後期を扱う、Eugen Systems開発のPC向けRTS『Wargame: Red Dragon』が、予約購入者向けのオープンベータアクセスが開始したことを公式フォーラムで発表しています。

ニュース 最新ニュース

3月13日に公開された『Wargame: Red Dragon』予約購入開始トレイラー

1975年から1991年までの冷戦中期から後期を扱う、Eugen Systems開発のPC向けRTS『Wargame: Red Dragon』が、予約購入者向けのオープンベータアクセスが開始したことを公式フォーラムで発表しています。

現在、本作のオープンベータはマルチプレイヤーのみプレイ可能で、さらに全ユニットにアクセスでき、新規追加国家によるユニットでは、日本の支援戦闘機F-1や、60式自走無反動砲、中国のQ-5攻撃機、といった車両などを指揮することができます。また、マップではクローズドベータで使用されたマップに、新マップが2つ追加という形になっています。

『Wargame: European Escalation』からシリーズ3作目となる本作は、舞台をヨーロッパからアジアに移し、海軍などが登場。マップも広大で800平方キロメートルほどあり、弾数や燃料の概念が存在します。それらを撃ち尽くすと、補給車両による物資供給が必要になる、といった要素がありますが、それ以外は通常のRTSと変わりなく、強靭な戦車や、街や森に潜むことが可能な歩兵、移動速度が速いヘリコプターや航空機、そして新たに登場した艦艇などを指揮して戦います。

『Wargame: Red Dragon』は39.99ドル(前作『Wargame:ALB』所有者は29.99ドル)で、2014年4月16日リリース予定。予約購入は公式サイトか、Steamから可能です。


『Wargame Red Dragon』クローズベータ版ゲームプレイ映像
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-03-19 13:36:50
    デッキ組んでみたら87式自走高射機関砲の名前が愛称のガンタンクになってて吹いたw 90式戦車もType90じゃなくてkyu-Maru Shikiになっててワロタw 90式戦車と74式戦車がスタビライズ能力高くて行間射撃が得意という特徴が再現されてて良かった。
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-03-19 10:51:09
    こんごう型即撃沈とか切ねぇ…
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 小島監督の投稿写真が物議醸す。コジマプロダクションが釈明「いかなる立場や主張に対する賛同や支持を示す意図もない」

    小島監督の投稿写真が物議醸す。コジマプロダクションが釈明「いかなる立場や主張に対する賛同や支持を示す意図もない」

  2. イマジニア全面勝訴。スペイン人開発者との「MEDABOTS」商標権侵害訴訟

    イマジニア全面勝訴。スペイン人開発者との「MEDABOTS」商標権侵害訴訟

  3. 「クオリティが低すぎる」指摘相次いだ『FGO』×「イケプリ25」のイラストに誤り、修正後の作品を公開

    「クオリティが低すぎる」指摘相次いだ『FGO』×「イケプリ25」のイラストに誤り、修正後の作品を公開

  4. プレイヤーには見えない何かが“視聴者だけ”見える画面非対称ホラーゲーム『Split Scream』開発中

  5. 「にゃるら氏を外さないとアニメを中止する」『NEEDY GIRL OVERDOSE』アニメ発表直前にプロモーションから外されたにゃるら氏が声明【UPDATE】

  6. 『GTA5』『Pacific Drive』『MotoGP 25』など、いろんな「運転」を体験しよう!「PS Plus」ゲームカタログ2025年11月度ラインナップ公開

  7. 英国政府「古いゲームの救済意義わかるが、法律での対応難しい」―サービス終了後もゲームをプレイ可能な状態に保つ「Stop Killing Games」運動、ついに質疑の壇上へ

  8. 「先行特許がある」―米国特許庁長官、2025年9月に任天堂が取得した「サブキャラクターを呼び出し戦わせる」『ポケモン』特許の再審査を指示

  9. 『空の軌跡 the 1st』に続き!フルリメイク続編『空の軌跡 the 2nd』発表、発売は2026年9月期の見通し

  10. にゃるら氏投稿に"多数の誤り"―TVアニメ化決定の『NEEDY GIRL OVERDOSE』についてWSS playgroundが反論

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム