Game*Sparkリサーチ『ゲームレビューはこうあるべき!』結果発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Game*Sparkリサーチ『ゲームレビューはこうあるべき!』結果発表

毎週恒例の読者参加アンケートコーナー「Game*Sparkリサーチ」。今回は『ゲームレビューはこうあるべき!』というお題で皆様から集まった回答をご報告します。

連載・特集 Game*Sparkリサーチ

毎週恒例の読者参加アンケートコーナー「Game*Sparkリサーチ」。今回は『ゲームレビューはこうあるべき!』というお題で皆様から集まった回答をご報告。

回答では様々な意見が挙げられていますが、中でも「プレイした時間やクリアしたかどうかを記載する」「レビュアーの性格や趣味嗜好を明らかにする」「良い点と悪い点をしっかりと書く」といった点を求める声が多いようです。レビュー点数に関しては「基準を明確に」「一律100点満点に」「値段に置き換えて欲しい」「大雑把で良い・無くても良い」など意見が分かれています。

ゲームをプレイしてどう感じるかは人それぞれ。だからこそ多くの人が納得できる客観的な視点でのレビューが必要とされるのではないでしょうか。また、レビューを読む側もその内容を100%信じるのではなく、参考程度にとどめておく事が大切かもしれません。それでは最後に、読者の皆様から寄せられたコメントを一部ご紹介。

* * * * * * * * *

    コメントNo.2: い さん
    最低でも10時間ぐらいはプレイしてからレビューすべき。

    コメントNo.3: スパくんのお友達 さん
    速報性のある日本のゲームレビューは雑誌のファミ通と電撃くらいだけど
    大手のメジャータイトルに対してあまりにも甘いのがなー
    「問題はあるけど気にならないから10点」とかさ
    中小のどうでもいいタイトルにはシビアなのにね
    まあ広告ガッツリ載せてもらってる手前レビューも広告の一種なんだろうけど…
    じゃあ海外はシビアなのかと言ったらまあシビアなんだけどそれでも甘い時あるしなー

    結局誰のために何のためにレビューってやってんの?ってなる
    ユーザーがハズレを掴まないために前もって親切に教えてあげる…
    厳しい目で優良なタイトルを見極めることで業界のためになる…
    と大勢は思い込んでるけど実は違うよね?
    そういう思い込みを利用してる宣伝だよね?
    そのようなものに存在価値ってあるの?というところから考えてもいいと思う

    コメントNo.4: スパくんのお友達 さん
    レビュー欄によくある「英語がわからない星一つ」「期待を込めて星五つ」
    これらは問答無用で削除してほしいよね

    コメントNo.5: スパくんのお友達 さん
    ユーザー投稿型などでみかける、プレイ環境や遊んだ時間などレビュアーに対してきちんと評価ルールを設けているスタイルはとても参考になりますね。良く感じた、悪く感じた評価の両方のレビュー内容の記述もきちんと要求してあるところ。そういった投稿型の整備されたレビューサイトさんではレビュアーさんの意識も自然と高い方が多く集う感じです。mk2グループさんとか割と老舗で参考にさせてもらうこともありますね。発売後一定時間経過しないと投稿できない管理をされていたりと気配りもあります。

    コメントNo.6: スパくんのお友達 さん
    金の臭いがしないレビュー

    コメントNo.7: スパくんのお友達 さん
    どのあたりまでプレイしたのかは書いておくべきなんじゃないかな。

    コメントNo.8: スパくんのお友達 さん
    減点方式よりは加点方式の方が好ましいかな
    あと一律100点満点にしてほしい
    10点満点とかA+とかでバラつくのが嫌だ
    それとレビュアーのプレイ時間記載してほしいのと
    シングルとマルチでレビューを別にすべき
    マルチが無いから云々とかどうでもいい事でゲームそのものの評価を下げるべきじゃない
    最後に、バグ満載の未完成品は採点に値しないと評するべきだと思う

    コメントNo.9: スパくんのお友達 さん
    個人的にはネガティブな事だけ書いてくれるとありがたいな
    それを納得した上で買うかどうか判断することにしてるから
    ポジティブな面なんて自分で調べたりメディアのレビュー見れば大体分かるしね

    コメントNo.10: スパくんのお友達 さん
    Steamレビューがある程度機能してるのはプレイ時間が表記されるのも一因だよね

    コメントNo.11: スパくんのお友達 さん
    ・点数はあえて大雑把で。5段感評価くらいで十分。
    (でないと、レビュアー、読者共に点数にとらわれすぎてしまう。)
    ・事実のみを客観的に記述
    ・長所と欠点、それぞれを記載
    ・プレイ時間、クリア済みか否かを記載
    って感じかな?

    ファミ通のレースゲーに対する、
    「ロードが長いが腰を据えて遊べるので良い」とか
    「ストーリー性がない」みたいな的はずれ過ぎる感想文は論外。

    コメントNo.36: スパくんのお友達 さん
    >>11 にプラスユーザーの好きなジャンル(タイトルでもよいか)があればさらに少しは参考になるかな?
    評価する項目も決めたほうがよいだろう。

    日記を書く場所ではないのだよ。

    コメントNo.12: スパくんのお友達 さん
    完璧なゲームなんてそうそう無いんだし
    そのゲームの良い部分と足りない部分を双方指摘してくれたら個人的に凄く信頼できる
    昔何かのゲームが「色々××な部分はあるけれどそれを補う○○があり熱中してしまう」
    みたいな感じでレビューされてて、ああ○○部分が好きならハマるんだなーと割と印象に残った事がある

    コメントNo.13: スパくんのお友達 さん
    良い点悪い点両方必ず理由も明確に表記するべき
    それが出来てないレビューは全く参考にならない
    無駄な持ち上げやネガキャンの温床になるだけだからね

    コメントNo.14: スパくんのお友達 さん
    レビューするなら最低でもクリアしてからしてほしいよね
    クリアしてもないのにすぐレビューされても全く役に立たないし、そういうのに惑わされて買わなくなる人もいるから悲しい

    コメントNo.15: スパくんのお友達 さん
    ビッグタイトルの予定調和の高評価はやめて欲しい。

    コメントNo.16: スパくんのお友達 さん
    ・プレイ時間
    ・10点満点ではなく100点満点方式
    ゲームレビューにおいてこの2点は満たしておいて欲しい。
    特に前者は必須にするべき。2,3時間しかプレイしてないやつのレビューなんて信用性が欠片もない。

    コメントNo.17: スパくんのお友達 さん
    買わない奴がレビューを書くのもそうなんだけど、CSとPCは分けるべきではないだろうか?

    コメントNo.18: スパくんのお友達 さん
    厳しい内容を書き連ねなければならない必要は無いし、甘い評価ではいけない理由も無い。だからこそ、レビューは多様に書かれ、自分で取捨選択する必要がある。

    コメントNo.19: ABCD さん
    平等で公平であること
    あともしあるなら、フリーズが多いなどの重大なバグ
    最近よく話題になるDLCの量などを書いてほしい

    コメントNo.20: スパくんのお友達 さん
    ファミ通のような明らかにプレイしていないレビューはほんとやめて欲しいな
    この間のForzaHorizon2のレビューとかオフロードでスピード落ちるのに「マイナスポイントはオフロードでスピードが落ちない所です」とか、
    難易度設定でかなりリアル寄りに出来るのに「アーケードライクすぎる」とか目に余る物だった
    オンラインプレイができない状態でオンラインのレビューしたりも論外だなー
    しっかりゲーム全ての要素をプレイしたうえでレビューして欲しい


    そういえば前にここで見た素晴らしいレビューが1個あったんだけど思い出せない・・・コメント欄でもいいレビューだって結構書かれてた事は覚えてるんだけど

    コメントNo.21: スパくんのお友達 さん
    レビューという概念は時代遅れになる。
    例えば、Legend of Grimrock 2は好きな人には最高のゲームだけど、殆どの人にとっては「何これ?」なゲームだよ。
    これかは一部の人達に向けられたゲームが幅を利かせるようになる。
    PCゲームではもう始まっている。
    これからはプレイ時間や購入履歴等の統計に基づいて個人の趣味嗜好に合ったゲームが紹介されるようになる。公平なレビューなんて要らないよ。

    コメントNo.22: スパくんのお友達 さん
    評価基準を点数やランクなんて曖昧なものではなく、率直に値段に置き換えてほしい
    その一本にどれだけ価値を見出したか、或いは損をさせられたかを数値化するならこの方が分かり易い

    コメントNo.23: スパくんのお友達 さん
    明らかに改悪されたシリーズ物で「さすが○○、前作からさらに進化していて面白いです!!低評価のレビューに騙されないでください!」みたいな奴は消せ

    あとam○zonは当てにならないって言う人多いけど、プレイ済みのゲームのレビュー読むと真っ当なこと書かれてること多いよ。発売直後は駄目だけど

    コメントNo.24: スパくんのお友達 さん
    Review=批評なのにこのサイトを含めて日本のメディアは感想文かプレイレポートにしかなってない
    大人の事情で徹底的な批評が出来ないのならハナからレビューと記載すべきではない

    コメントNo.25: スパくんのお友達 さん
    PS4/XoneのAAAゲームでは、グラフィックの美しさやfpsが大きく評価に影響する。グラフィックの出来が悪いと減点の理由にもされる。携帯機でも、Vitaは据置きと比較して劣化が減点対象になるが、方や任天堂のハードではグラフィックの粗さを無視し、グラフィック以外の部分でのみ評価されている気がしてならない。任天堂ハードのゲームのグラフィックを批評することがナンセンスだという風潮すら感じる。これはゲームレビューとしての公正さを欠いているのではないかと思う。レビューの基準をメーカーによってバラバラにしてはならない。

    コメントNo.30: スパくんのお友達 さん
    >>25
    それはメーカー云々じゃなくて、
    そのゲームの方向性がどうかってだけの話だと思うぞ。

    3DSとPS4のグラフィックを同じ基準でレビューするなんて、
    それこそ意味ないというか、間違ってると思うけど。

    コメントNo.31: スパくんのお友達 さん
    ゲームに限った話じゃないけど、レビューってそれを書いた人がコレまでプレイしてきたゲームや好みとか趣味によって大きく変わると思う

    なので重要なのはレビューではなく、それを書く人間のゲーム経験と好みがわかる事

    コメントNo.26: スパくんのお友達 さん
    1、他に好きだったゲーム(趣味嗜好)
    2、プレイ時間

    が、あると助かる

    コメントNo.27: スパくんのお友達 さん
    レビュアーの性格を含む長期のプロフィールが欲しいですね。自分に似てる人や好ましい人、あるいはその逆の意見であるという情報が、作品購入前には重要な意味を持ちます。
    かつてBeepではライターを露出した手間のかかる企画を多く実行していましたが、ライターをキャラクター化することが後に担当記事の理解の助けになっていました。雑誌レビュー欄の担当者紹介だけじゃ足りないんですよね。

    コメントNo.28: スパくんのお友達 さん
    色々理屈はあるだろうけど、出来るだけポジティブな意見が欲しいね。

    批判の少なさじゃなくて、楽しそうな要素があるかどうかでゲームを選びたいし。

    コメントNo.29: スパくんのお友達 さん
    最近はPCは言わずもがな、コンシューマーもオンラインでパッチが当たるようになってきたから、リリース当時はどうしようもないタイトルも、パッチ後は本来の魅力を引き出しているタイトルもある。

    だから、ゲームレビューも新作リリース時だけではなくて、大幅なアップデートがあった時に、再レビューなんてものがあっても面白いかもしれない。

    コメントNo.32: スパくんのお友達 さん
    話半分にしか受け取る気は無いから面白おかしく書いてて欲しいな
    海外レビューはたまに笑える一文があったりするからいいね

    コメントNo.33: スパくんのお友達 さん
    レビューは宣伝ではないので、良い所も悪い所も、
    包み隠さずハッキリ書いてくれなければ価値がない
    書く側読む側双方の趣味趣向の問題もあるので、
    他作品との部分的な比較も参考になる。点数は不要

    コメントNo.35: スパくんのお友達 さん
    ゲーム本編だけじゃなくてUIとかユーザビリティについてのレビューをして欲しい

    ゲームがディスクメディアになって20年経とうというのにいまだに
    快適性皆無のクソUIに悩まされる意味がわからないよ
    相変わらずロードで待たされるし、リトライが即出来ないとかも普通にあるし、
    画面が暗すぎるとか、カメラがクソだとか、オートセンターが解除できないとか
    ゲームの決定ボタンくらいユーザーに決めさせろとか……

    ゲームで飯食ってるライターは何も思わないのかね
    それとも書けない理由があるのかね

    コメントNo.37: スパくんのお友達 さん
    レビューそのものというより、レビューに対する評価が単なる人気投票になりがちなのが良くない風潮だと思う。例えばつまらないゲームについては一言「クソ」と記してしまうだけで多数の賛同と共にレビューとしての高評価を得られてしまう事が多いが、これはどう考えてもおかしい。レビューとはそのゲームがつまらなかったならつまらなかったなりにどこがどう悪かったのか分析しなければならないはず。

    今時は誰でもレビューを公開することができるから、しょうもないレビューが増えるのはある程度しかたない。となれば価値のあるレビューをどうやって拾い上げていくかというところが問題なわけだけど、俺が思うにその一番の障害になっているのは他ならぬレビューを閲覧する側の人達なんじゃないかと思う。
    自分の意に沿うから高評価!ではいけない。その文章がレビューとして適当かどうか、大勢の目に触れるべきかどうかをきちんと考えて評価を下すべき。

    コメントNo.38: スパくんのお友達 さん
    点数は星3つぐらいでいい
    何が面白くて何が面白くないか明確に
    期待とかメーカーがとかそういうのなしで

    コメントNo.39: スパくんのお友達 さん
    とにかくゲーム内容を理解した上でレビューして欲しい。
    よくネタとして挙げられる「日本語がないので星一つです」とかは論外。あとゲーム内容を理解できずに「○○○がないからクソゲ」と書いてるけど実は○○○はあった場合、ウソを書いているに過ぎないから論外。「起動しないからクソゲ」というのはどちらかといえばレビューじゃなくて「クレーム」だ。実際のゲーム内容について書かずに「解像度変更不可は分かったけど実際のゲーム内容はどうなの?」や「販売対応が悪いのは分かったけど実際のゲーム内容はどうなの?」と思わされるレビュー多すぎだ。

    ゲーム全体で良いところと悪いところを「良いところはどのように良いのか」「悪いところはどのように悪いのか」をはっきりと書かれているレビューは素晴らしい。ゲームの悪いところは目に付きやすいが、どう悪いのかを書いている方が建設的で、自分の印象と違っていても納得できる場合が多いので良い。あと、どんなゲームか内容を要約してあれば、購入検討する上で役立つのでなお良い。

    コメントNo.46: スパくんのお友達 さん
    >>39
    >実際のゲーム内容について書かずに
    そうだね。技術的な問題はプレイする人やプレイ環境によって気にしないこともあればまったく関係がないこともあるから、それだけについて言及するレビューは優れているとは言えないね。
    ただ技術的な問題によってゲームの面白さが損なわれることがあるのも確かだから、純粋なゲーム内容だけのレビューでゲームの価値がわかるわけでもないのが悩ましいところだね。
    技術部門、UI部門、ゲーム部門、マーケティング部門などなど部門をわけてレビューするというのも一つの手かもしれない。

    コメントNo.40: スパくんのお友達 さん
    英語が苦手なので海外記者のことはわかりませんが、国内のゲームマスコミに批評ができる人って殆どいないって印象。感想文にしかならないのであれば、全体の評価を5段階にして良いところと悪いところを書くぐらいで充分です。
    客観的なゲームの出来不出来を知りたいだけだからレポートという体裁でいい。
    批評は人に読まれる文章を書けて、ゲームの知識があって、そのゲームを一通りクリアしてから書いてほしい。
    書けないなら、自分の好きなゲームの推薦文だけ書いててくれた方が読む方としてはありがたい。
    生意気失礼しました。

    コメントNo.42: スパくんのお友達 さん
    面白さは人により違うから数値による絶対評価は出来ないと思う
    各レビューの平均値を高くすることを目標とすると大作AAAタイトルみたいな当たり障りない内容のゲームが増えてしまう、日本のゲームシーンはユーザーがレビュー評価なんかあてにしないから意外と多様性のあるタイトルがあって良い面もある

    コメントNo.43: スパくんのお友達 さん
    ・レビュアーの大まかなゲーム略歴・ワースト&ベストを明記する
    ・その媒体が該当パブリッシャから受け取った広告料を記載する
    ・バグ修正はある程度追跡し、レビューをアップデートする
    ・どんな人にオススメか、どんな人は避けた方がいいかを必ず書く

    コメントNo.44: スパくんのお友達 さん
    評価尺度は面白いかそうでないかの2択で十分
    そして「他のゲームとどう違うのか」について書かれていて欲しい

    コメントNo.45: スパくんのお友達 さん
    批評する時の自分のものさしにも批評的な人のレビューは、趣味合わなくても参考なる事多い

    コメントNo.47: スパくんのお友達 さん
    食べログみたいにレビュアー自身が採点されて、その得点に応じてそのレビュアーが持つ影響力が変化する仕組みも面白いかと思ったけど、結局のところそれもレビュアーに対する評価を誰がどう下すかってところに集約されてしまうんだよね。
    つまり結局レビューってのは誰かしら(レビュアーやレビューサイトの管理者・管理団体)の、人としての信頼性に依拠するしかないもんなんだよな。既出ではあるけどやっぱりレビューする人・団体の素性が明らかになっていることが一番大事なのかもしれない。

    コメントNo.48: スパくんのお友達 さん
    正確なレビューなんて書けないなら点数なんて付けなくて
    ただこのソフトは洋ゲー好きならなら外してはいけないタイトルとか
    ARPG好き以外は楽しさが見つけられないとか細かい説明だけでいい

    コメントNo.49: スパくんのお友達 さん
    自分にとっての100点のゲームが何かとか
    趣味嗜好とかちゃんと書いてくれればいい
    相手を評価するときは自分の立場を表明するのが普通だしじゃないと分かりにくい
    日本じゃあんま見ないけどね
    変な中道主義のせいだと思うけど

    コメントNo.51: スパくんのお友達 さん
    ・必ず比較対象を示して、相対的な評価をする
    ・採点をする場合は点数の基準を明確にする

    例えば軽自動車に乗って「これはパワーが少ない」と評価した場合、普通同じタイプの軽自動車と比較しての評価であり「フェラーリよりパワーがない」という意味で言う人はいないが、ゲームにおいては時々そんなレビューを見かける。また、基本的に比較対象がないといこともありえない。独特なゲームだったり、特に意識せず評価する場合でも人間必ず過去自分が経験した何かと比較して評価してるもので、その比較対象を明確にすることで個々人の評価や感じ方の差をつかむことが出来る。
    採点については「平均的な場合は60」など付ける数字の基準を毎回共通化しなければ採点の意味をなさない。

    コメントNo.52: asd さん
    何かのゲームに例えるようなのは勘弁。
    「モンハン風狩りゲー」とか…

    コメントNo.53: スパくんのお友達 さん
    レビューとゲーム感想文は根本的に違うと思う。
    レビューは客観的な評価であるべきでレビュアー独自の採点基準はあっても
    個人的嗜好はなるべく含めず全てのゲームを公平に判定しなければならない。
    そしてその上で最後に一文「でも俺個人としては○○だけどね」付け加えるくらいが
    ベストだと思ってる。

    趣味に合うか・合わないかみたいなのを知りたいならレビュー必要なく、
    それこそゲーム感想ブログでもググった方がいいよ。

※すべてのコメントを見る。

なお読者の皆さまからも「Game*Sparkリサーチ/大喜利」の楽しいお題を募集しております。面白いお題を思いついた方はぜひお問い合わせフォームよりスタッフにお知らせください!
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top