メガドライブvsスーファミ!ノンフィクション作家と元セガスタッフが語る「16bit戦争」PAX Eastイベントレポ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

メガドライブvsスーファミ!ノンフィクション作家と元セガスタッフが語る「16bit戦争」PAX Eastイベントレポ

このイベントは、『Console Wars』の原作者ブレイク・J・ハリス氏と、元米セガのアル・ニルセン氏が登壇し、メガドライブとスーパーファミコン発売当時の攻防をを語りました。

ゲーム機 ハードウェア
メガドライブvsスーファミ!ノンフィクション作家と元セガスタッフが語る「16bit戦争」PAX Eastイベントレポ
  • メガドライブvsスーファミ!ノンフィクション作家と元セガスタッフが語る「16bit戦争」PAX Eastイベントレポ
  • メガドライブvsスーファミ!ノンフィクション作家と元セガスタッフが語る「16bit戦争」PAX Eastイベントレポ
  • メガドライブvsスーファミ!ノンフィクション作家と元セガスタッフが語る「16bit戦争」PAX Eastイベントレポ
  • メガドライブvsスーファミ!ノンフィクション作家と元セガスタッフが語る「16bit戦争」PAX Eastイベントレポ
  • メガドライブvsスーファミ!ノンフィクション作家と元セガスタッフが語る「16bit戦争」PAX Eastイベントレポ
  • メガドライブvsスーファミ!ノンフィクション作家と元セガスタッフが語る「16bit戦争」PAX Eastイベントレポ
  • メガドライブvsスーファミ!ノンフィクション作家と元セガスタッフが語る「16bit戦争」PAX Eastイベントレポ
  • メガドライブvsスーファミ!ノンフィクション作家と元セガスタッフが語る「16bit戦争」PAX Eastイベントレポ

3月6日、米ボストンのPAX East 2015にて開催されたイベント「16-bit Battle: Sega vs. Nintendo」のレポートをお送りします。

セガと任天堂のコンソール販売競争を追ったノンフィクション小説『Console Wars: Sega, Nintendo, and the Battle that Defined a Generation』の作者ブレイク・J・ハリス氏と、米セガ前マーケティングマネージャーのアル・ニルセン氏が登壇し、メガドライブ(Sega Genesis)とスーパーファミコン(Super Nintendo Entertainment System)発売当時のアメリカでセガと任天堂がどのような攻防を繰り広げていたかを語りました。

このイベントは夜9時半から11時半までというスケジュールだったにも関わらず、多くの来場者が訪れていました。ちなみに、ハリス氏の『Console Wars』は『ザ・インタビュー』のセス・ローゲンとエヴァン・ゴールドバーグによる映画化も予定されています。


ハリス氏は子供の時に家族からクリスマスプレゼントとしてメガドライブをもらってからセガのゲームに興味を持つようになり、大手書店などに映画史や音楽史のコーナーはあるのにどうしてビデオゲーム史がないのだろうと疑問に思ったことが本を書く動機になったのだそうです。


ニルセン氏は百貨店のゲームやPCのバイヤーからキャリアをスタートし、ハズブローが計画していたゲーム機「The Control-Vision」にも関わっていたそうです。会場では、1982年当時に手がけたAtari5200のパックマンをフィーチャーした米百貨店J.C.ペニーのCMが上映されました。


ハリス氏は当時のファミコンブームを伝えるニュース映像を流し、アメリカでどれくらいファミコンが大人気であったかを解説。そのファミコンブームの中、セガがいかに任天堂の牙城を崩そうか試行錯誤していたことが語られました。

1989年、スーファミに先駆けて発売された16bit機であるメガドライブ発売時のCMが上映され、「Genesis does, Nintendon’t(メガドライブはやる、任天堂はやらない)」というキャッチコピーを使った対抗心むき出しのプロモーションを行っていたことも確認できました。


そして、任天堂のマリオのように、誰もが一目でセガとわかるマスコットを作ろうという話になった際、日本から2つのデザインが送られてきて、1つはどう見ても「卵」としか言い表せないキャラクターで日本とアメリカの文化の違いに困惑したそうです。

そして、もう1つがハリネズミのキャラクター。このハリネズミのキャラクターを見たとき皆が口を揃えて「ハリネズミってなんだ?」と言ったそうです。当時は情報が発達していなかったこともあり「Hedgehog(ハリネズミ)」という言葉自体知らなかったとニルセン氏は述べていました。これは、ハリネズミがアメリカに生息していないという理由もありそうです。

卵かハリネズミのマスコットのどちらを選ぶかというときに、彼女がいるハリネズミのマスコットの方がまだマシだという判断で「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」が誕生した、という秘話が語られました。


やがて、『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』はアメリカで大人気となり、メガドライブの販売台数を大きく伸ばすこととなりました。ハリス氏はこの当時の状況を、コカ・コーラ対ペプシ・コーラの関係に似ていたと比喩していました。

『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』の発売時のプロモーションは非常に大掛かりだったそうで、発売日であった1992年11月24日火曜日を「Sonic 2s day」という公的な記念日に指定してもらおうというキャンペーンも行ったそうです。当時のニュース映像が上映され、著名人を集めたプロモーション活動や、大掛かりなソフトの出荷式の様子などを見ることができました。

アメリカで大きくシェアを伸ばしたメガドライブですが、日本で伸び悩んでいた状況については、日本のマーケットがアメリカとかなり異なっていたのだとニルセン氏は語りました。

深夜まで行われたこのイベントですが、終了後も多くの来場者はハリス氏とニルセン氏を囲み、イベントでは語りつくせなかったゲーム史談義に花を咲かせていました。

《Daisuke Sato》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 国土交通省主導の日本全国3D都市モデル化プロジェクト「Project PLATEAU Ver1.0」公開

    国土交通省主導の日本全国3D都市モデル化プロジェクト「Project PLATEAU Ver1.0」公開

  2. Xbox版Meta Questが発売? Meta Horizon OS がApple Vision Pro並みになる隠し球とは【特集】

    Xbox版Meta Questが発売? Meta Horizon OS がApple Vision Pro並みになる隠し球とは【特集】

  3. PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!

    PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!

  4. Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

  5. 【吉田輝和のVR絵日記】VR謎解きアクション『MOSS』魅惑のネズミーランドへようこそ

  6. PCにインストール済みのSteamゲームを「Steam Deck」に転送できる新機能が登場! ベータアップデートで追加

  7. PC/PS/Xbox全対応!さらにスイッチでも使えるロジクール製ワイヤレスゲーミングヘッドセット「ASTRO A50 X」5月16日発売

  8. ロボットを自由にカスタマイズ!自分だけの強力な戦闘ロボを創り出せるVR『Mecha Force -メカフォース-』MyDearestがグローバルでのパブリッシング契約締結【UPDATE】

  9. CS用ハンコンコンバーター「Ras1ution 2」国内向けに発売!前世代ハンコンも最新レースゲーム対応に【UPDATE】

  10. あの“リアルすぎて怖い”駅はこうして作られた―「UE5でのフォトリアルに近い駅の作成方法」公開

アクセスランキングをもっと見る

page top