国産インディー『ゴッコオブウォー』をプレイ!ポップでコミカルな世界観を貫く3人称シューター | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

国産インディー『ゴッコオブウォー』をプレイ!ポップでコミカルな世界観を貫く3人称シューター

BitSummit 2015に出展された国産インディーゲーム『ゴッコオブウォー』をご紹介します。ポップでコミカルな世界観を貫く3人称アクションシューティング!

PC Windows
京都市にて今日から明日の2日間に渡ってインディーゲームをテーマに据えた「BitSummit 2015 Return of the Indies」が開催されています。

今回はその中で幅広い年齢層の興味惹きつけていたPC向け国産インディーゲーム『ゴッコオブウォー』ブースの様子をご紹介します。


ゴッコオブウォー』は2015年1月24日にSteam Greenlightを通過し、PC向けに開発が進められている3人称視点のコミカルなアクションシューティングゲームです。開発は3DS用ダウンロードゲームやPlayStationHOME,スマートフォン向けゲームの開発で知られるpeakvox、本作が初のPC向けタイトルとなります。

深刻な大気汚染により、外で遊ぶことができなくなった子どもたちのために設立された「ゴッコ・オブ・ジャパン」で様々な「ごっこ遊び」をするといったストーリー。広場で仲間を集めてミッションをクリアしていくことで、自分たちをカスタマイズするアイテムや素材を集めて「ごっこ遊び」の幅を広げていくことができます。


本作の最大の特徴はバイオレンスな表現を排し、非常に「コミカルな世界観」を作り上げているところです。武器はおもちゃの空気銃で敵を気絶させるのみ、オンラインモードでは敵の攻撃で倒れてしまった仲間に空気入れを使ってエアを与えることで復活させる、おもちゃ箱から飛び出てきたようなモンスターたち…そんな一貫した世界観作りが大きな魅力の1つだと感じました。
実際にプレイ体験ができるコーナーでは子どもたちが笑顔で楽しんでいる光景も印象的で、開発者の方も「幅広い年齢層に遊んでもらえるフレンドリーなアクションシューティングを目指している」と話していらっしゃいました。

プレイしてみたところ操作感もシンプルで複雑ではなく、カスタマイズできる部位は頭・顔・体・足の4部位で個性的な「ごっこ遊び」をしているプレイヤーと出会える楽しみもありそうです。グラフィック面もSteam Greenlightに掲載されていた動画や画像より向上していたので、着々と開発が進んでいる印象でした。


気になるリリース時期は2015年秋頃を予定しているようで、早期アクセスという形ではなく完成品として公開されるとのことです。ゲームモードは協力型オンラインがメインになっており、対戦モードなどの実装は未定のようです。加えて、オフラインでもプレイできるモードも用意されています。
《LayerQ》
【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-07-12 4:06:23
    インディタイトルならEFFY one of unreasonable "if"が好きかなぁ
    あんなしっかりしたフライトシューティングがインディから出てるのは素直に驚いたわ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-12 3:53:52
    >>6
    そんな話聞いても、空気重過ぎるだけになりそうだがな(^_^;)
    笑い話で講演してくれるなら、ありだけど…
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-12 2:12:50
    パロディタイトルで損してる気がする。
    タイトルは模倣なのにゲーム内容はゴッドに似てないちゃんとしたモノって。
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-12 1:22:39
    >>6
    「失敗者」の話をわざわざ聞くとしたら、
    「せっかく人が集まって、皆が面白いと言っていたのに、
    むやみにユーザーの意見を取り入れすぎて、
    制御が効かなくなってゲームを空中分解させてしまった」
    タイプの話が一番聴き応えあるかもね。

    開発者もユーザーも気力があったのに、
    ってタイプの失敗が一番もったいないから。
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-11 23:32:57
    モンケン?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-11 22:53:24
    Greenlightの動画見た感じむっちゃ大味そうだったからスルーした
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-11 21:52:04
    >>6
    板垣はプライドの塊だから無理
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-11 16:52:13
    稲シップみたいな常に発言力のある成功者より、独立に挑戦するも結局破産したような無名の人を公演に呼ぶべき
    インディーゲーム開発は博打なんだから失敗者の言葉にこそ重みがある
    18 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-11 16:31:22
    またくだらねえふざけたパロディものかと思ったら意外に面白そうだった
    でもどっか大手が買い取ってF2Pにしないと厳しそう
    PCでやるメリットもほとんどなさそうだしSteamじゃまず無理だろうこれ
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-11 15:36:36
    気絶した敵の頭上に輝くボタンのアイコンが浮かびそう。
    8 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 暗黒のサキュバスに捕まるとどうなる?知らん!セクシーなサキュバスからの脱出ゲーム『ダークサキュバス』Steamストアページが公開

    暗黒のサキュバスに捕まるとどうなる?知らん!セクシーなサキュバスからの脱出ゲーム『ダークサキュバス』Steamストアページが公開

  2. 事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

    事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

  3. 『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

    『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

  4. 疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

  5. Steamでプレイテスト実施中だったゲームにマルウェア混入との告発―該当ストアページは既に閲覧できない状態に

  6. 「私はそれを大衆に広めた、愉快なおじさんに過ぎない…」Windowsの『ピンボール』移植を担当したプログラマー、デヴィッド・プラマー氏語る過去のトリビア―なぜピンボールはWindowsから姿を消したのか

  7. 『ダイイングライト:ザ・ビースト』発売延期へ。当初予定より1ヶ月遅れの9月19日に

  8. 潔白の道か、魔王の道か―補給線を巡り戦うターン制ストラテジー『大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ』Steamにて配信開始

  9. メタルの帝王に捧ぐ―『Brutal Legend』が666分限定で無料配信、オジー・オズボーン氏への追悼企画

  10. 今なら1つ買えば新旧バージョンどちらも入手可能!“圧倒的に好評”リアル狼ライフシム『WolfQuest: Anniversary Edition』

アクセスランキングをもっと見る

page top