【TGS 15】90年代が蘇るローポリADV『Back in 1995』ハンズオン―当時のホラー感覚を再現 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【TGS 15】90年代が蘇るローポリADV『Back in 1995』ハンズオン―当時のホラー感覚を再現

千葉県の幕張メッセで開催された、東京ゲームショウ2015に出展されたインディーデベロッパーThrow the warped code out開発の3Dミステリーアドベンチャー、『Back in 1995』のハンズオンプレビューをお届けします。

連載・特集 プレイレポート

東京ゲームショウ2015に出展された、インディーデベロッパーThrow the warped code out開発の3Dミステリーアドベンチャー、『Back in 1995』のハンズオンプレビューをお届けします。



本作は、初代プレイステーションが主流であった90年代のローポリゴングラフィックが特徴のアドベンチャーゲーム。ゲームエンジンにUnityを採用していますが、3Dゲーム黎明期を再現するため320x224の解像度で動作し、テクスチャーのサイズも非常に小さく設定されています。


筆者がプレイしたTGS 2015版は開発途中のものであり、ゲームプレイ難易度が多少高いものとなっているため、謎の怪物にやれてしまうことも数回ありました。



この戦闘は、初代PS時代のゲームのシビアさを再現したといえるもので、敵の予備動作やアクションを覚えることによって攻撃を回避し、ダメージを少なくすることが可能。これは、立ち回りを覚えて成長するということを念頭においているためのようです。

キャラクターのコントロールは、いわゆる“ラジコン操作”といえるもので、R1ボタンで構え□で攻撃になります。加えてサウンドも、当時のゲームのようなザラザラとしたものとなっており、よりホラー感が増したものとなっています。



同スタジオの担当者である一條貴彰氏によると、アニメーションやグラフィックなどは現在開発中のものであるため今後多く変更が加えられるかもしれないとのこと。現時点で言えるストーリーは、90年代を舞台にしたメタフィクションで、主人公が失ったものを取り戻すというものになるようです。

現在はPC版を中心に鋭意開発中であるので期待してほしいと述べたので、本作を楽しみにしているユーザーは続報に注目しておきましょう。

本作は、Windows/Mac版がSteamで今冬に発売を予定しています。

《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-09-21 12:38:25
    おれもこういうローポリ低解像度テクスチャなゲーム味があって大好きだけど部屋に出入りするだけでナウローディング…みたいなとこまで再現しないでね
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-20 23:18:15
    ぱっと見ただけでも、単にショボく作ってるだけじゃなくて
    初代プレステのGTE特有のポリゴン継ぎ目、テクスチャ歪み、
    境界破綻辺りがキッチリ再現されてるのが分かるからなー
    「再現するための手間」はそれなりにかかってるだろう
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-20 21:35:21
    >>8
    ドットと違って、当時のローポリゴンを再現するのって逆に大変らしいよ
    ちょっと考えればわかると思うけど…
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-20 18:40:29
    モノは言いようだな。
    この程度のものしか作れないだけでしょ?
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-20 16:57:41
    つよそう(小並感
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-20 16:51:01
    サターンや初代プレステはとっくにレトロゲームなのよね。

    発売から二十年以上も経ってるんだから当然だけど、
    当時のプレイ体験が鮮明に残っている身としては、
    こういうゲームが登場することも含めて、なかなか得がたい不思議な気分です。

    発売が楽しみ。
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-20 13:22:54
    操作性も再現してるのか、徹底してるな
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-20 13:13:41
    音楽が渋いなぁ・・・
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-20 12:59:02
    ポリゴンの演算精度不足とテクスチャの歪みも再現してるのかw
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-20 12:52:42
    サイレントヒルっぽい。
    4 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム