マイクロソフトの新デバイスとしてビデオゲーム界隈でも注目を集めているARヘッドセット「HoloLens」。2016年初頭にもその開発者エディションの出荷が開始される同デバイスですが、プログラムマネージャーを務めるVarun Mani氏が一本の実演映像を公開しています。
同氏のYouTubeページにて披露されたおよそ30秒のショートムービーには、モニターでプレイしていたXbox Oneの『Halo 5: Guardians』を中断し、背後の壁に投影されたHoloLensの映像でストリームプレイを実行。画面位置の調整など、過去のカンファレンスで披露された機能も実演しています。
関連リンク
「RIZAPサービス、驚異の70%OFF!」ゲーム機器や商品券などの販売データ入力/オープニングスタッフ/週払いOK/首都圏2439
RIZAPグループ株式会社
- 東京都
- 時給1,300円~1,625円
- 派遣社員
採用/1428/ゲーム好き歓迎/未経験からゲーム業界の採用担当にステップアップしませんか?/20代30代の男女活躍中
株式会社マトリックス
- 東京都
- 月給25万8,000円~35万1,000円
- 正社員
ゲームエフェクト制作会社でのバックオフィス業務/東京都新宿区
株式会社ヒューマントラスト 池袋オフィス
- 東京都
- 時給2,000円
- 派遣社員
ゲームサイトのサービスシステム運用/残業ほぼナシ/20代多数活躍中/研修充実
株式会社リクルートスタッフィング情報サービス
- 東京都
- 月給23万9,916円~42万5,111円
- 正社員
クレーンゲームの景品袋づめ・軽作業/学歴不問/ブランクOK/社会保険完備
株式会社エクセレントコア
- 大阪府
- 時給1,250円
- 派遣社員
UberEats配達パートナー シフト・髪色・服装自由!単発〜でOKな自由な働き方
Uber Eats
- 東京都
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2015-12-06 14:27:20Menu>>19
「実演」って言葉、見えてますか?0 Good返信 - スパくんのお友達 2015-12-06 13:57:41Menuhololensでハッタリ咬ますのは不誠実だからやめたほうがいい
2020年ぐらいになってようやくそれなりなモノが出てくるかもしれない程度が現状
モノはいいんだからもうちょっと目処が立ってからでも遅くない
競合するVRに対向する意識が先走り過ぎる0 Good返信 - スパくんのお友達 2015-12-04 4:33:37Menu>17
そんなのは朝飯前だと思うよ0 Good返信 - スパくんのお友達 2015-12-03 14:45:45Menu例えばゲームをしてる時に
メインをテレビで、マップだけをホロレンズでみたいなことできるのかな3 Good返信 - スパくんのお友達 2015-12-03 11:10:20Menu有線じゃないところがいい。2 Good返信
- スパくんのお友達 2015-12-03 10:42:05Menu弱点こそあるけど本当夢広がるな1 Good返信
- スパくんのお友達 2015-12-03 10:01:34Menu>>5
オキュラスはモニタとセンサーだけだけど、HoloはWindows搭載だから20~30万はいくんじゃないかな。
元々ゲーム向けじゃない仕事用だから保守費用とかも入ってるかもしれんし。
眼前モニタの解像度という制限はあるけど、物理モニター無しで作業出来るのは良いな。
書類書きながら横にExcel表並べ、その奥にリアルタイムニュース流したり、部屋の壁を森の風景にしたり…。0 Good返信 - スパくんのお友達 2015-12-03 6:12:43Menu>>12
これはあくまで一機能のデモだから…。
例えばマインクラフトなんか、
投影した映像をぐるぐる回して直感的にブロックの組み上げをできるようになるとか、
利用方法は色々と考えられる。5 Good返信 - スパくんのお友達 2015-12-03 5:35:44Menu物理的なモニター無しで出来る利便性はいろいろあるけどゲーム体験は何も変わらないね1 Good返信
- スパくんのお友達 2015-12-03 3:55:47Menuえ?どこがすごいの?
ただの2画面ジャン
こんなの数年前からアップルTVでできるし・・・
Xbox信者こわい・・・0 Good返信
編集部おすすめの記事
ゲーム機 アクセスランキング
-
最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは
-
「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応
-
【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?
-
PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!
-
キーホルダーサイズの「Wii」…その名も「Kawaii」!?オープンソースプロジェクトが公開
-
PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!
-
海外Modderが任天堂「スーパースコープ」を現代のテレビでも使えるようにアップグレード!
-
携帯ゲーミングPCに「Ryzen 7 7840U」搭載モデル続々登場!重量わずか400gのシリーズ最新モデル「AYANEO AIR 1S」はクラウドファンディングを7月11日開始
-
あの「イカゲーム」を実体験できちゃう!『Squid Game Virtuals』海外VRアミューズメント施設向けにリリース
-
GTX10シリーズが開発者サポート終了…グラフィックスドライバは継続アップデートも、終了時期不明【UPDATE】
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください