あのFBIがヤギゲーを公開―反テロ教育が目的 - コメント一覧 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

あのFBIがヤギゲーを公開―反テロ教育が目的

米国連邦捜査局(FBI)が、ヤギを操作して障害物をかわしていくFlashベースのアクションゲーム『Slippery Slope』を公開しました。

ゲーム文化 カルチャー

コメント一覧 (19 件)

コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-02-19 13:49:40
    ヤギゲーっていうから某ヤギとは名ばかりのキリンさえ出てくるカオスゲーかと…
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-18 8:00:12
    やるまでもなくクソゲーだし、胡散臭い趣旨を掲げているにもかかわらずゲームと聞けば手を出さずにはいられない。
    そう、我々は既にゲームという概念の操り人形だったのである!(ドヤァ
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-18 7:20:04
    >>16
    ヒロインも顔を顰めてたけど、見るの辛いシーンだったね
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-18 7:16:33
    >>13
    アントマンでも実験台にされてたな
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-18 6:49:10
    操作性悪すぎてプレイしてると反社会的な気分にさせられた
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-18 5:46:21
    >>13
    現代的な価値観からすると考えすぎのような気もするよ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-18 5:23:17
    ヤギは聖書に不信心な生き物であると記されているんだ。
    だからキリスト教徒にとって、テロや反米的な行動をとる者を具象化するのに適当な動物だと考えたんじゃないかな。
    なんにしてもジュラシックパークでは生贄にされたり、ヤギはアメリカ文化のなかでロクな目にあっていていない。
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-18 5:01:30
    >>6
    全くその通り!

    知ったかぶりをしながら無責任に
    「世界は欺瞞に満ちている。操り人形になるな」
    などと尤もらしく嘯く>>6の”操り人形”には
    ならないから安心しなw
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-18 4:19:28
    国に関わらず政府機関が作るとよく分からんものが出来るな
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-18 4:11:43
    Goat is Love, Goat is Life.
    4 Good
    返信
page top